マツダのクロスオーバーSUV・ CX-5は、新技術を盛り込んだガソリンエンジンとクリーンディーゼルエンジンを搭載。
エンジンタイプは最上級モデルCX-8と同じものを採用し走りの質を追求しています。
このように走る喜びを追求している一方、「燃費は悪い?」と思う人もいるかもしれません。
そこでCX-5のカタログ燃費と実燃費をくわしく解説していきます。
目次
新型CX-5のの最新燃費をチェック
新型CX-5の最新燃費を以下にまとめました。
「JC08モード燃費」と「WLTCモード燃費 」がありますが、前者はカタログ燃費で、後者は実燃費に近い数値となっています。
ガソリン車
(km/L) | 20S | 20S PROACTIVE | 20S Silk Beige Selection |
JC08モード | 16.0 | 16.0 | 16.0 |
WLTCモード | 14.6 | 14.6 | 14.6 |
ディーゼル車
(km/L) | XD | XD PROACTIVE | XD L Package |
WLTCモード | 17.4 | 17.4 | 17.4 |
ディーゼル車はWLTCモードの表記のみとなっています。
実燃費レベルでくらべると、ディーゼル車の方が燃費に優れていることが分かります。
マツダ CX-5の燃費は悪いか?
CX-5には最上級モデルのクリーンディーゼルエンジンを搭載しているためカタログ燃費はどうなのか?と心配する人はいるかもしれません。
CX-5の中でも、最新のカタログ燃費(WLTCモード)が最もよいXD L Packageは、17.4km/Lとなっています。
この新型CX-5(XD・2WD)のカタログ燃費は、同等の排気量のエンジンを搭載する国産車の中では5位となります。
- 1位 MAZDA6:22.4km/L(JC08モード)
- 1位 トヨタ SAI:22.4km(JC08モード)
- 3位 マツダ3:21.4km/L(JC08モード)
- 4位 レクサス HS:20.6km/L(JC08モード)
- 5位 マツダ CX5:17.4km/L(WLTCモード)
他の車の燃費基準がJC08モードであるのに対し、CX-5は実燃費に近いとされるWLTCモードで5位となりますので、低燃費といえます。
ではなぜ、走りと低燃費を実現できるのでしょうか?
CX-5が低燃費を実現できる理由は?
CX-5が低燃費を実現できる理由は、i-stop(アイ・ストップ)とi-ELOOP(アイ・イーループ)が採用されているからだといって過言ではありません。
2つの仕組みについてカンタンにご紹介します。
i-stop(アイ・ストップ)とは
i-stopはブレーキペダル踏んで車両が停止するとエンジンがストップし、ブレーキペダルから足を離すと、エンジンを瞬時にに再スタートさせる仕組みです。
再スタートに要する時間は、約0.35秒(ガソリンエンジン)、約0.40秒(ディーゼルエンジン)で、振動が少なく、スムーズなアイドリングストップに仕上がっています。
結果的に無駄な燃費を消費しないことにつながります。
i-ELOOP(アイ・イーループ)とは
キャパシターを減速エネルギーの充放電装置として積極的に利用することで、燃費を向上させる仕組みです。
CX5では大容量のキャパシターを搭載できるため、大幅な燃費向上が実現できます。
マツダCX-5の実燃費は?オーナーの声
カタログ燃費や低燃費の理由を紹介してきましたが、実燃費はどの程度なの?という疑問があると思いますので、新型CX-5の実燃費を紹介します。
新型CX-5の中でも、クリーンディーゼルエンジンを搭載しているXD・2WD車が最もカタログ燃費がよいのですが、実燃費の生データを紹介します。
CX-5(ディーゼル車)の実燃費
- Aさん:14.80km/L
- Bさん:18.05km/L
- Cさん:15.68km/L
- Dさん:16.60km/L
- Eさん:12.14km/L
- Fさん:12.10km/L
- Gさん:10.57km/L
- Hさん:17.11km/L
- Iさん:11.36km/L
- Jさん:15.70km/L
- 平均:14.4km/L
XD・2WD車の実燃費は10.57~18.05km/Lとなっており、だいぶバラつきがありますが、平均実燃費は約14.4 km /Lで、JC08モード燃費達成率は76%です。
一般的な合格基準の80%より少し低いですが、ほぼ合格点となります。
一方、ガソリンエンジンを搭載したモデルの実燃費は次の通りです。
CX-5(ガソリン車)の実燃費
- Aさん:11.57km/L
- Bさん:11.53km/L
- Cさん:8.14km/L
- Dさん:10.68km/L
- Eさん:10.84km/L
- Fさん:7.53km/L
- Gさん:9.13km/L
- Hさん:9.76km/L
- Iさん:10.87km/L
- Jさん:11.97km/L
- 平均:10.2km /L
20S・2WD車の実燃費は7.53~11.97km/Lとなっており、バラつきがありますが、平均実燃費は約10.2km /Lで、JC08モード燃費達成率は約64%です。
64%の燃費達成率は合格点とまでいかない結果となっています。
CX-5の燃費についての口コミ

「ディーゼル車に乗っています。高速道路もたまに走行しますが、実燃費15.9km/Lとなっており、満足しており、静粛性や走りも素晴らしく感じます。」

「XD L Package (4WD)ですが、納車後4か月経過して、観光で長距離も走り、17,000kmに達しました。平均の実燃費は15.95km/Lという結果となり、軽油は単価も安く、家族のデミオと同じ程度か、上回っているので嬉しいです。」

「20Sに乗っていますが、だいたい実燃費は7km/Lなので、12km/Lくらいになって欲しいです。」

「20S PROACTIVEに乗っていますが、街乗り中心で、実燃費は11km/Lなので、この程度だと思います。」
ディーゼル車の燃費は好評ですが、ガソリン車は燃費に不満を感じる人もいるようです。
CX-5の燃費まとめ!実燃費で選ぶならディーゼルがおすすめ
CX5は走る喜びを追求しているため、燃費に関しては懸念がありました。
しかしCX5の燃費は、同クラスの車種の中でも、ランキング5位に入りますので決して悪くはありません。
特にCX5ではディーゼル車が低燃費となっているのでおすすめです。
一方、ガソリン車は、JC08モード燃費達成率が64%にとどまり、ユーザーの実燃費の評価もそれほど高くありませんでした。
しかし、総合的には国内SUVの中でも高水準というのができるでしょう。
マツダCX-5の割引相場をチェック!
燃費に優れるCX-5は値引きして買えるのをご存じですか?
マツダ車は値引きが辛口と言われますが、CX-5は割引きしやすい車種です。
値引きが引き出せれば何十万と得になりますので、ぜひ行いましょう。
やり方はシンプルで、最新の相場とコツを押さえるだけ。
購入を検討する場合、値引きレポートも併せてご確認ください。