トヨタ新型ヴェルファイアの最新納期情報をまとめました。
ヴェルファイアは新型モデルが注目をあつめており、かなりの人気化が予想されます。
そこで気になるのは納期遅れではないでしょうか?
本記事ではヴェルファイアの納期から納車を早めるコツまで解説します。

※あくまで予想に基づいた情報となります。予めご了承ください。
目次
新型ヴェルファイアの最新納期
トヨタ新型ヴェルファイアの最新納期予想は以下のとおりになります。
正式な発売は7月上旬~7月下旬が有力とされ、あくまで現時点の予想であることはご了承ください。
最新納期予想
- 旧型:3ヶ月以上
- 新型:未定
半導体不足の解消や、旧ヴェルファイアのバックオーダー分の生産は進むなど、納期をとりまく状況はよいですが、新型モデルは歴代最高の注目をあつめるため最低1年ほどかかる可能性があるでしょう。
同じミニバンのノア/ヴォクシーが1~2年のため似た状況が予想されます。
なおヴェルファイアの場合は「生産状況が良い」「大々的に事前予約をしていない」などのプラスの要素があります。

そのため大幅な納期遅れにはなりにくいでしょう。
トヨタ発表の工場出荷目安
- 記載なし
こちらはリアルタイムで更新しています。
最新情報は「ぎぶさんの車購入ガイド」と検索してご確認ください。
ヴェルファイア納期の口コミ
新型ヴェルファイアの納期について気になる口コミをピックアップしました。
懸念事項とともにご紹介します。
予定生産台数に関する口コミ
実車を見たスタッフさん曰く、ヴェルファイアかなり良かったそうです
ただ、やはり初期の生産数かなり少ないようで納期は厳しくなりそうとのことでした💦
アルファードにするのか、ヴェルファイアにするのか
そしてグレードはどうするのか悩みますね🤔
— まつしんチャンネル@クルマ情報 (@matsushincartv) May 8, 2023
新型ヴェルファイアの予定生産台数聞いて絶望してる。こりゃまたアルファードだけが街にはびこりますな🚘💨
— たまこ(ポテりんととおこめ) (@tamakoManhattan) May 9, 2023
新型ヴェルファイアについては生産台数がそれほど多くないという口コミが出ています。
もし注文が集中していまうと、納期遅れが生じやすいのは懸念事項です。
まずは初期の生産枠の段階で注文することが大切でしょう。
俺が思うにひたすら自己との戦いを強いられると思う。
(引用:ヤフーニュース)
ヴェルファイアと姉妹車のアルファードでは納期に差がでることがありうるため、あらかじめ想定しておきましょう。
新型ヴェルファイアの今後の納期はどうなる?
新型ヴェルファイアで注目なのは、正式発売まで大々的に「宣伝」や「事前予約」をしていない点です。
通常は事前予約で注文が積み上がり、正式発表でさらに注文があつまることで納期が遅れてしまいます。
しかし、ヴェルファイアはその傾向があまり見られません。
ヴェルファイアについては「とにかく沢山売れればよい」のではなく、大事に売りたいという方針が伝わってきます。

新型ヴェルファイアの納期・納車が早まるコツ
納期が心配なヴェルファイアですが、あらかじめ納期が早めるコツを押えておくことで、納車が早まる可能性があがります。
大幅な納期遅れを防ぐことにつながるため必ず確認しておきましょう。
重要なポイントを3つご紹介します。
1.カラーとグレード選びに注意
カラーやグレードは、生産数や販売店割り当ての多いものを選んでおくのが無難です。
ヴェルファイアは「プラチナホワイト」「ブラック」がほぼ同率の人気があり、生産数も多いです。
グレードは価格とのバランスが取れた「Z Premier」の需要が高いでしょう。
上級グレードになるほど標準装備が多くなり、納期遅れにつながるケースがあるので注意しましょう。
2.オプション選びに気をつける
現在、トヨタ車で納期遅れが出ている最大要因にメーカーオプションによる納期遅れがあげられます。
半導体不足が解消されても、一部のオプションが原因で納期が遅れることはありえます。
過去の事例では以下のオプションによる納期遅れが生じています。
- トヨタチームメイト アドバンストパーク
- デジタルインナーミラー
- ナビコレパック
- モデリスタ
ヴェルファイアでは上記の一部オプションが標準装備される場合もあります。
いずれにせよ、オプションによる納期遅れはよく確認してから、購入を検討するようにしましょう。
3.いくつかの販売店をまわる
販売店によって確保している注文枠はことなり、自分が欲しい仕様と一致しているかでも納期は変わる可能性があります。
納期を優先する場合は、自分が欲しい仕様(色・グレード・オプション)を把握した上で、いくつか販売店をまわってみるのも有効でしょう。
「この色とグレード(仕様)で購入を検討しているが納期はどうか?」と相談してみると良いでしょう。

新型ヴェルファイアに最速で乗る方法
新型フェルファイアに最速で乗る方法としては「KINTO」の利用が有力です。
とにかく早く乗りたい人はチェックしておきましょう。
トヨタKINTOの場合
長納期化しているトヨタの人気車であっても「KINTO」を利用すると、劇的に納期が早まることがあります。
同じミニバンのヴォクシーでは1年以上の納期が「1.5~2ヶ月程度」で納車可能です。
新型ヴェルファイアについても正式発売されれば、KINTOのラインナップに加わる可能性が高いため、「公式サイト」は随時チェックしておきましょう。
KINTOでも時間の経過とともに在庫が減っていきますので、利用する場合は早く契約することが大切です。
新型ヴェルファイアの注文から納車までの流れ
新型ヴェルファイアの注文から納車までの流れと注意点を確認しておきましょう。
ポイント
- 販売店で注文
- メーカーで生産
- 工場出荷
- 販売店に到着
- 納車
販売店(ディーラー)から納期について連絡がくるタイミングとしては、「生産ラインに入る」「工場から出荷される」場合が一般的です。
あらかじめ納期目安を伝えられていて、それが過ぎそうな場合はこちらから連絡しても問題はありません。
こちらからディーラーに聞く時は「生産状況はどうか?」「工場出荷はまだか?」というように聞くと相手も答えやすいです。
工場出荷から販売店に到着し、納車されるまでは、配送や手続きの都合で平均14日ほどかかることは押えておきましょう。
新型ヴェルファイアの納期・納車情報まとめ
あらためてトヨタ新型ヴェルファイアの最新納期についてポイントをまとめました。
- 納期は未定
- 長い納期が予想される
- 外的環境は悪くない
- 仕様(グレード・カラー)で納期に差が出やすい
- メーカーオプション選びも注意は必要
- 早めの行動が吉
3代目となる新型ヴェルファイア(30系)の人気は高く、長い納期が予想されます。
ただ外的環境はよいので、異常な納期遅れはふせげる可能性があります。
納車を優先するのであれば仕様やオプションについて、本記事の内容をよく確認してしっかりと選んでいきましょう。