N-WGNはホンダが販売している軽自動車で、大ヒットしているN-BOXと共通のプラットフォームを使用している姉妹車です。
モデルチェンジ直後の2019年の9月には、パーキングブレーキに不具合があるのが見つかり販売が停止されました。
2020年1月から販売は再開されていますが、納期が遅いのではないか?と心配されている方もいると思います。
そこで入念な取材を元に、リアルタイムで最新の納期情報、納車を早めるためのコツをご紹介します。
目次
ホンダ新型N-WGNの最新納期目安
- 1ヵ月~2.5ヵ月
発売開始直後に不具合が発覚したN-WGNですが、販売してユーザーの手に渡ってしまっていたものはリコールとなりました。
2020年の1月には販売が再開され、納車に関してはこのバックオーダーの処理が優先されていましたが、現在の納期は安定化しています。
現在の納期は、
- 早くて1カ月
- 遅くて3カ月
が目安となります。
ディーラーによっては納車が早まる、他の県に行くと納期が変わる、といったことも見られ納期には差がある状況となっています。
新型N-WGNの納車事例と口コミ
最新納期事例。
- 2月上旬契約→4月中旬以降の納車(3ヶ月半)
- 6月契約 → 8月納車(3ヵ月)
- 6月契約 → 7月納車(1ヵ月)
- 7月契約 → 9月中旬納車(2ヵ月半)
- 7月契約 → 8月中旬納車(1ヵ月半)
発売後から、納期は早まっており現在は遅くても3カ月で納車されている状況です。
口コミではN-WGNにつけるオプションが少ない方は納車が早い傾向が見られました。
以下、実際の口コミをご紹介します。
納期に関する口コミ
N-WGN今年の8月末予定納車でっす
経営母体が違う3つのディーラーに行ってN-WGN納期1カ月のところもあったけど見積もりが16万円高かったので納期は長いけど一番安いところにしました
今のハスラー車検が今年の11月まであるので納期が長い方が車検ギリギリまで乗れるし結果オーライ(^^)v— じま@山奥ニートin共生舎 (@ji_masan) June 2, 2020
kazpresso HondaのN-WGN注文しました
グレードはL・ターボ Honda SENSING
決めては、静かで、しっとりと上質な走り、しかも広い
納期は約2.5ヶ月 長! じっくりとナビ選びして待ってますhttps://t.co/IxWEdLb4Lq#Honda #NWGN #静か #上質 #広い pic.twitter.com/WPbADTfz3T— kazpresso (@kazpresso) June 29, 2020
新型N-WGNの今後の納期はどうなる?買い時は今!
販売開始後に販売中止となり、バックオーダーを抱えることになった新型N-WGNですが注文済みの方への納車は済み、納期としては一般的な1カ月~2カ月半程度の納車待ちになっています。
つまり、現在は非常に「買い時」ということができます。
また、ホンダのN-BOXのビッグマイナーチェンジが2020年の秋頃に予定されており、それと同時に納期は少し伸びるのでは?という声もあります。
N-BOXは販売台数ナンバーワンを長くキープしている車ですので、生産ラインがこちらのN-BOXにとられるのでは、という理由です。
しかしN-BOXが売れる分、N-WGNは値引きが多くなる可能性が高いといえます。
いずれにせよしばらくの間、N-WGNは絶好の買い時と言える状況が続きそうです。
ホンダ新型N-WGNの納車を早めるポイント
(出典:https://www.honda.co.jp/N-WGN/)
N-WGN購入者の口コミでは納期に幅があり、販売店によって納期が異なることが分かっています。
できれば納車が遅くなるのは避けたいところです。
そこで、納車を早めるには以下を押さえておくとよいでしょう。
- 売れ筋のグレード・カラーを選ぶ
- 装備が少ないグレードを選ぶ
N-WGNで納期が早いグレードはGとL
早く納車してほしい、という場合はグレードやモデルも考えましょう。
現状で比較的早い納期が提示されているのは「G」と「L」のグレードです。
逆に遅くなるのはLのターボモデルや各カスタムモデルです。
ラインナップ的にGはベースグレードですので、装備としては少し寂しいと思います。
というわけですので、おすすめグレードはLです。
ターボモデルやカスタムを買う方はある程度納期が遅くなることを覚悟してください。
N-WGNで納期が早いカラー
定番色を選ぶのも納期短縮にはおすすめです。
白系統や黒系統、シルバーは注文する方が多くねらい目です。
N-WGNの場合はプラチナホワイト・パール、クリスタルブラック・パール、ルナシルバー・メタリックといったカラーです。
逆に、ガーデングリーン・メタリックといったあまり人気の無い色の場合は時間がかかる可能性があります。
オプション選びは慎重に
追加するメーカーオプションも厳選しましょう。
メーカーオプションは工場で取り付けるため後付けできないオプションなので、なんでもかんでも入れておきたくなります。
しかし、オプションを追加するほどに工場では工程が増え、時間がかかり納期の遅れにつながります。
ホイール交換程度でしたらそれほど時間はかかりませんが、特殊なシートや追加の安全装備などは時間がかかります。
後から取り付けることができないオプションなので妥協するべきではありませんが、納期を優先する場合は本当に必要なオプションかよく考えましょう。
N-WGNの納車を遅らせないためのポイント
必要書類を揃えておく
納車を遅らせない基本として、まず必要書類はきちんとそろえましょう。
N-WGN購入で必要なものは、印鑑と住民票です。
住民票は地域によってはコンビニなどでも出すことはできますが、多くの場合は役所に足を運ぶ必要があるので注意して下さい。
保管場所届出が必要な場合を知る
軽自動車を購入する場合、車庫証明は不要ですが代わりに「保管場所届出」が必要な場合があります。
具体的に以下の条件を満たす方は提出しなければなりません。
- 県庁所在地の市
- 人口10万人以上の市
- 東京や大阪の中心から30㎞圏内
自分の車を駐車する場所を、管轄する警察署へ届ける必要が出てきますので、駐車場の所在図・配置図を用意しておきましょう。
これは自分で警察署に行かなければならず、手続きに慣れていない場合は書類不備で再度訪問しなければならなくなるなど、時間がかかりがちです。
納期を短くしたいなら、ディーラーにおまかせしてしまうことをおすすめします。たいていは5,000円から1万円程度で請け負ってくれます。
新型N-WGNの納期・納車情報のまとめ
新型N-WGNの納期についてまとめると、現在は安定しており1ヵ月~2ヵ月半が相場となっています。
「G」や「L」といったオプションの少ないグレードは納車が早い傾向があり、Lのターボやカスタムはそれ以上の待ち時間が必要となります。
あらためて納期を早めるコツとしては、
- 人気のグレードやカラーを選択する
- オプションは厳選する
- 必要書類はきちんとそろえておく
時間がかかりそうな手続きは、お金を惜しまずディーラーにおまかせする。
販売店によって納期が異なるため、あまりに遅い場合は他店も検討しましょう。
N-WGNの納期は、今後は徐々に短くなっていくと予想されていてまさに今が買い時といえます。
N-BOXの新型が登場すれば、N-WGNの値引きが緩和される可能性がありあらゆる面で購入はおすすめです。
▼おすすめの関連記事はこちら