ぎぶさんの車購入ガイドです。
このページでは、トヨタ ライズの納期についてまとめました。
ライズはは、5ナンバーサイズで取り回しがよく、ラゲッジスペースも大容量のコンパクトサイズの人気SUVです。
すでに多くのオーナーから納車報告が続々と出ています。
しかし、現在は想定を超えた人気ぶりから納期には注意も必要です。
本記事では納期はどうか?納車を短縮するにはどうすればいいかなど、くわしくご紹介していきます。
目次
トヨタ新型ライズ(RAIZE)の納期目安
ぎぶさんの車購入ガイドにおいて、実際に取材した最新納期とトヨタ公式サイトの情報は以下のとおりです。
ポイント
- 最新納期目安:3~7ヵ月
世界的な半導体不足の影響で生産が減っていることからライズにも納期遅れは生じています。
グレードよって納期に差があり、一部で半年待ち以上という声もあり注意が必要でしょう。
しかし、トヨタ車の中では早い納車報告もあり、直近で3カ月で納車されたという口コミも出ています。
それほど待たずにすむケースとしては、販売チャンネルが多いこと、ダイハツ系列の工場で生産していてフレキシブルに対応ができることが考えられます。
工場出荷の目安
- ガソリン車:4-5ヵ月程度
- ハイブリッド車:4-5ヵ月程度
ハイブリッド車よりガソリン車の方が納期が早まるでしょう。
工場出荷から納車されるまでは一定の期間が必要なため、実際の納期はプラス1ヶ月と見ておくとよいでしょう。
納期はさらに伸びる?
ライズは、目標台数の8倍を超える大ヒットとなり、その人気に陰りが見られません。
現在の納期は不安定であり、予断を許さない状況はあります。
とはいえトヨタは納期の早さに定評がありますので、さすがにこれ以上伸びる心配はないと考えられます。
購入を検討している人は後ほど紹介する納車を早めるコツも確認しておきましょう。
トヨタ ライズの販売チャンネル
- トヨタ店
- トヨペット店
- カローラ店
- ネッツ店
- トヨタモビリティ東京
トヨタ ライズはすべての販売店で取り扱いがあります。
販売店によって納期に差が出るケースもあり、納車を急ぐ場合・納期があまりに遅い場合は、いくつかの販売店で確認されることをおすすめします。
新型ライズの納車目安と状況(随時追加)
契約と納期予定の実例をリアルタイムで追加しています。
- 11月中旬 → 1月中旬納車 (3ヵ月)
- 11月末→2月末納車 (4ヵ月)
- 12月→2月納車 (3ヵ月)
- 12月→3月納車 (4ヵ月)
ライズの納期・納車に関する口コミ
以下では、ツイッターから最新の口コミを引用しました。最新状況を確認しておきましょう。
(引用:ツイッター)
財布の関係でフォグ無し 2月納期予定
此方ではどのグレードもほぼ同じ売れ行きとのお話でした
私はルーミー乗り
ライズの試乗のターボ感凄かったです
さすがにこれだけ売れると納期が遅れもしょうがない。
まあ、トヨタなので最終的には落ちつくと思うけどしばらくは注意。
発売当初は早かった納期でしたが、少し遅れがでている状況と言えます。
人気の高いクルマなので上手に納車まで進めていきましょう。
納期が待てない人は中古車がおすすめ
「ライズの納期が待てない」
「今すぐに乗りたい」
「安く安心して買いたい」
ライズの納期は不安定で、購入する上でネックになっている人もいると思います。
納期が待てない場合は、状態のよい中古車を安く早く買うのもおすすめです。
ただ、インターネット上に一般公開されている中古車の情報は、全体の30%ほどで、70%の中古車は一般公開されていないのをご存じでしょうか?
中古車を買うのであれば、すべての情報に目を通しておけると満足感が倍増します。
70%に近いプロ向けの非公開の中古車については、「ズバット車販売」を利用すれば無料で探すことができます。
状態が良く、保証や返品サービスが充実したライズを紹介してもらえるので、納期が待てない人は中古車を購入するのが良いでしょう。
トヨタ新型ライズの納車を早めるポイント
まずは早めの購入が吉
現在の納期は3ヵ月先ということで、やや不安がある状況です。
今後はさらに伸びる可能性もあるため、早目に購入することが確実です。
ライズはトヨタ店・トヨペット店・カローラ店・ネッツ店及びトヨタモビリティ東京といった、系列全ての販売店で取り扱いがあるので覗いてみましょう。
電話の問い合わせも吉
できれば他の系列の販売店を尋ねてみることがおすすめで、販売店によっては思わぬ短期間で入手することができる可能性もあります。
店舗数が多いトヨタ系列のお店ですので、全部回るとなると結構な手間になります。
そういった場合は電話で問い合わせてみましょう。
また、県境を超えると別のグループとなることが多いので、県境に住んでいる方は隣の県に行ってみることもおすすめします。
遅い納期を提示された場合でも、すぐにあきらめる必要はありません。
売れ筋のカラーやグレードを押さえておく
売れ筋の色・グレードは生産量が多く、在庫を持っているケースがあります。そのため、売れ筋は押さえておくとよいでしょう。
ライズの売れ筋カラー
ポイント
- 1位 シャイニングホワイトパール
- 2位 ブラックマイカメタリック
- 3位 ブライトシルバーメタリック
- 4位 レーザーブルークリスタルシャイン
- 5位 ターコイズブルーマイカメタリック
- 6位 ファイアークォーツレッドメタリック
- 7位 ナチュラルベージュマイカメタリック
新型ライズは8色プラスツートンカラーが3色用意されています。
ホワイト・ブラック・シルバーなどの人気色は、在庫を用意していることが予想されます。
逆にナチュラルベージュマイカメタリック(茶)やマスタードイエローマイカメタリック(黄色)といった色は、それほど在庫を持っていない可能性があります。
ホワイトやブラック、シルバーやブルーといった人気色を選んで、納期について聞いてみると良いでしょう。
ライズの売れ筋グレード
- 1位 Z(2WD) ¥2,060,000
- 2位 Z(2WD) ¥2,282,200
- 3位 G(2WD) ¥1,895,000
- 4位 X(2WD) ¥1,679,000
一番人気は最上級グレードの「Z」であり、次いで中間グレードのGが人気です。
販売店によって在庫はまちまちになりますので、どのグレードの在庫があるか確認してみるとよいでしょう。
オプションは厳選する。カスタムは納期が遅れるので注意
オプションは、工場で装備するメーカーオプションと、販売店で装着するディーラーオプションの2種類があります。
色々つけておいたほうが安心ですが、オプションをつけるとそれだけ時間がかかるということを理解しておきましょう。
メーカーオプションは製造時に取りつけるもので、あとから取りつけることはできません。
そのため、メーカーオプションはしっかり考えておいて、後づけ可能なディーラーオプションを最低限にしておくと良いでしょう。
また、モデリスタ等のカスタマイズも納期の点では要注意。口コミでは白か黒でキットを組むと納期が早まるという声がありました。
書類はきちんとそろえておく
最後に、印鑑や住民票・車庫証明などもしっかりと取っておきましょう。
車庫証明は自分でも取れますが、不備があると何度も警察署に足を運ぶことになります。
書類をしっかりそろえておくと納期を短縮できるでしょう。
トヨタ ライズの納期まとめ
発売当初はスムーズだった納期も、現在は遅れが生じ始めています。
トヨタブランドは、ジムニーのような1年以上の納期の長期化は考えにくいですが、今はじっくりと待つのが望ましいでしょう。
「納期が待てない」「長期化すると困る」という人は先に紹介した非公開の中古車を狙うのもおすすめです。
このページは随時更新しているので細かくチェックし、もっともベストな方法でライズを入手してください。
トヨタ ライズをお得に買う方法とは?
納期には注意が必要なライズですが、値引きして安く購入することは可能です。
競争の激しいSUVジャンルですから、安定した値引きが期待できます。
やり方はシンプルで誰でもカンタンにできます。
ライズをお得に買う方法は最新レポートをチェックしておきましょう。

ぎぶさんの車購入ガイド

最新記事 by ぎぶさんの車購入ガイド (全て見る)
- 新車の購入・買い替えに関する調査結果!車の売却から購入まで意識することは? - 2022年5月9日
- 【2022年】タントの値引きと納期情報まとめ! 納車遅れは大丈夫? - 2022年5月5日
- アウディの中古車が安い理由!なぜ安いのか? - 2022年4月30日
- 【2022年】レヴォーグの納期・値引き情報まとめ!納車遅れは大丈夫? - 2022年4月24日
- アクアの新車乗り出し価格と値引きまとめ!見積もりを抑えるコツを解説 - 2022年4月23日