ノア 自動車

【2023年最新】新型ノア/ヴォクシーの納期・納車情報まとめ!時期が早まるコツも解説

ノア/ヴォクシーの最新納期・納車情報まとめ

ぎぶさんの車購入ガイドです。

このページではトヨタ新型ノア/ヴォクシーの最新納期・納車情報を更新しています。

「納期未定で不安に感じている」
「納期遅れが気になる」

など不安を抱えている人もいると思います。

ネガティブニュースもありますが、ノア/ヴォクシーは安定供給されてきた実績をほこり、既に納車されている人も多く、不安になり過ぎることはありません。

しかし、現在は納期遅れが続いていることも事実です。

ここでは最新納期をお伝えし、納車が早まるあらゆる方法を解説します。

更新情報

  • 最新納期を更新(5/8)

トヨタ新型ノア/ヴォクシーの最新納期情報

ノア/ヴォクシーの最新納期・納車情報まとめ

ぎぶさんの車購入ガイドでは、工場出荷時期と口コミを踏まえて最新納期を紹介します。

ノア/ヴォクシーは、注文するタイミングと「ガソリン車」か「ハイブリッド車」「トヨタチームメイト付かどうか」かで変わるので、整理してご紹介していきます。

※トヨタチームメイトとはトヨタの高度運転支援技術を指します。

最新納期目安

納期目安

  • ガソリン車:6~8カ月
  • ガソリン車:9ヶ月~1年(トヨタチームメイト付)
  • HEV車:7ヶ月~1年4ヶ月
  • HEV車:1年5カ月(トヨタチームメイト付)

直近の納期についてはガソリン車で短縮傾向がみられる一方、ハイブリッド車は楽観はできない状況です。

トヨタチームメイト付の納期に大きな変化はありません。

販売店ごとに最大で10ヶ月ほど納期に差があるでしょう。また、ノアの方がヴォクシーより若干早い傾向が見られます。

直近の富士松工場の生産ラインは停止ゼロで良い流れが続いています。

トヨタチームメイト(パノラミックビューモニター付き)による納期遅れが顕著化し、オプションの有無による納期差がある点は要注意。

納期を早めるには事前に納期が伸びるオプションの有無を確認し、契約後もディーラーからオプション外しを提案されたら検討してみるのが有効です。

地域は首都圏だから早いとは言えず、あくまで販売店の在庫状況によって異なる状況となります。

早い納期も出回っていますが、先行予約で注文しているものだったり、グレードによっても異なるので注意は必要。

グレード選びやオプションの有無でも納期は変わり、早い納車を希望する場合は、今回ご紹介する内容をチェックしてください。

生産計画について

トヨタ自動車は、2022年12月~2023年3月までの生産計画を定めていますが、2023年1月からは高水準となる国内日当たり1万4千台前半に設定されています。

国内生産に力を入れる形が明確で、計画通り進めばさらに納車が早まる局面が出てくる可能性があります。

最新の工場稼働状況

2023年4月は工場停止なし。(前月もなし。状況は改善傾向が続く。)

トヨタ発表の工場出荷目安

ポイント

  • ノア:6ヶ月以上
  • ヴォクシー:6ヶ月以上

トヨタ公式発表の工場出荷目安が更新されましたが大きな変化はありません。

ノア・ヴォクシーともに遅れは生じているものの、工場稼働停止が減るなど状況は徐々に改善されてきている点は希望が持てます。

工場出荷からディーラーに届いて納車されるまで平均14日ほどかかるため、実際の納期はプラス半月と見ておきましょう。

公式発表の情報がもっとも正確なので基本はこちらを参考にして下さい。

押えるべきポイントは以下の通りです。

  • パノラミックビューモニターあり/なしで納期は大きく変わる
  • 生産ラインの停止は減少傾向

どうしても納期遅れを避けたければ、なるべくオプションをつけない方が確実です。

ただ、トヨタチームメイトは非常に便利な機能ですので、しっかり天秤にかけて決めることをおすすめします。

公式発表は日々変化しているため細かく見ていきましょう。

中古車を高く売る方法

車の乗り換えをする場合、今乗っている車を高く売ることから始めましょう。

中古車を一番高く売る方法は、複数の買取店で競合させて高い査定を引き出すことです。

無料一括査定で人気の「ナビクル車査定」ならカンタンな入力で査定相場も分かるのでおすすめです。査定だけでも問題ありません。

トヨタ新型ノア/ヴォクシー納車目安の事例

ノア/ヴォクシーの最新納期・納車情報まとめ

ノア/ヴォクシーの平均納車目安をリアルタイムで更新しています。

主に納期遅れが心配なハイブリッド車を中心にまとめました。

あくまで目安で販売店によって異なるのでご注意ください。直近はトヨタチームメイトの有無で大きく納期は変わります。

契約時期納期目安の事例
2023年5月ヴォクシー:7~16ヶ月※
ノア:7~16ヶ月※
2023年4月ヴォクシー:8~14ヶ月※
ノア:8~14ヶ月※
2023年3月ヴォクシー:8~13ヶ月※
ノア:8~13ヶ月※
2023年2月ヴォクシー:13~14ヶ月※
ノア:13~14ヶ月※
2023年1月ヴォクシー:11ヶ月 ※
ノア:11ヶ月 ※
2022年12月ヴォクシー:11ヶ月 ※
ノア:11ヶ月 ※
2022年11月ヴォクシー:12ヶ月 ※
ノア:12ヶ月 ※
2022年10月ヴォクシー:11~14ヶ月
ノア:11~14ヶ月
2022年9月ヴォクシー:11~12ヶ月
ノア:11~12ヶ月
2022年8月ヴォクシー:11~12ヶ月
ノア:11~12ヶ月
2022年7月ヴォクシー:11ヶ月
ノア:11ヶ月
2022年6月ヴォクシー:11ヶ月
ノア:11ヶ月
2022年5月ヴォクシー:12ヶ月
ノア:12ヶ月
2022年4月ヴォクシー:11ヶ月
ノア:11ヶ月

※トヨタチームメイト(パノラミックビューモニター付き)の場合だとプラス「1~12ヶ月」ほど遅れる可能性あり。

トヨタチームメイトをつける場合、どの程度遅れが出そうかディーラーに確認しておきましょう。

オプションによる納期遅れの深刻さが指摘されますが、そこに対しても何かしらの手を打ってくる可能性があります。

納期は随時動いているので「ぎぶさんの車購入ガイド ノア  納期」で検索して下さい。

当面は厳しいが長い目では安定供給が期待できる

納期遅れが出ている最大の理由は「半導体不足」と「工場停止」の2つ。

半導体不足は一時的と見る声が多く、ピークは過ぎつつあります。
工場停止も直近で停止日が減っていることから長い目では期待できます。

現在は、オプションの有無による納期遅れが主流であるため、そこさえ改善されれば納期は早まる可能性があります。

ノア/ヴォクシーの納期が待てないなら新中古車かKINTOもあり

ノア/ヴォクシーの最新納期・納車情報まとめ

ノア/ヴォクシーは欲しいけれど「納期が待てない」「不安を抱えたくない」と悩まれている人もいると思います。

現在、納車を短縮する方法は2つあり、納期半年以上のトヨタ車が1~2ヶ月で納車された人もいます。

新中古車・中古車を狙う

納期が待てない場合は、新中古車も視野にいれましょう。

新中古車とはキャンセルされた車や、展示品で使われた新品同様の車です。

ノア/ヴォクシーは一定のキャンセルが出ることが予想されるため、販売店に新中古車が出たら購入したい旨を伝えておきましょう。

また、中古車販売店にも流れている可能性があります。

新中古車はグレードやカラーが選べませんが納車が圧倒的に早まります。

インターネットで中古車を探す場合は、プロが非公開車両を紹介してくれる「ズバブーン車販売」などを利用してみてもよいでしょう。

ズバブーン車販売であれば無料で情報を入手できます。

もし、ノア/ヴォクシーが見つからなくても代わりとなる状態の良い車が見つかる可能性があります。

他のトヨタ車に乗り換えるのもあり

トヨタには「アルファード」や「ヴェルファイア」といった、サイズや機能的にもノア/ヴォクシーに近い優れたミニバンが充実しています。

他社になりますが姉妹車のスズキ「ランディ」なら比較的納期が早く、ホンダ ステップワゴンもそこまで納期は遅くありません。

最速でKINTOでノア/ヴォクシーに乗る

トヨタKINTOでは2ヶ月たらずでノア/ヴォクシーが納車される可能性があります。

 

人気が高く選べるグレードが限られる場合がありますが、「KINTO」はトヨタが運営する信頼性の高いサービスなので、おすすめできます。

ノア/ヴォクシーは月々2万円台から乗ることができます。

KINTOはサービスが充実し、お得感もあるので以下の記事もチェックしてみてください。

KINTO高すぎる
KINTOは高すぎる?高いと言われる理由や利用者の評判を解説!

「トヨタのKINTOは高すぎる?」 「KINTOのデメリットは何?」 こんな疑問について解消していきます。 トヨタで人気のカーリース「KINTO(キント)」ですが、利用料金はどうしても高いと思われがち ...

続きを見る

ノア/ヴォクシーの納期に関する最新の口コミ

新型ノア/ヴォクシーの納期に関するさまざまな最新の口コミをご紹介します。

順調にいって10ヶ月

オプション全付きで7カ月

3月3日雛祭り。新型VOXY注文しました。SZハイブリッド・ホワイトパールクリスタルシャイン、OPS全付(スペアタイヤ、ITS、デジタルキー、寒冷地除く)納期9月。
高い買物したけど15年以上の付き合いの担当だから別に良き。帰りにお土産くれた。大満足。
(引用:ツイッター)

1年待ちという口コミが増加中

ノア/ヴォクシーはオプションやグレードで納期が早まる

ノア/ヴォクシーではオプションやグレードによって納期が変わる場合があります。

安全装備を充実させたり、装備が充実している最上級「S-Z」グレードを選ぶと納期が遅れる可能性も指摘されています。

トヨタの販売店スタッフによると、運転支援装備のオプション装着次第で納期が前後する。
(出典元:くるまのニュース)

ただ、安全装備やグレードは自分が納得するまでこだわり、オプションやグレードによる納期の違いを販売店に確認した上で、最終決定することをおすすめします。

ノア/ヴォクシーで納期が早いボディーカラーランキング

ノア/ヴォクシーの最新納期・納車情報まとめ

一般に人気のボディーカラーほど生産が強化されているため、人気色を注文されることをおすすめします。

以下、ヴォクシーの人気色ランキングをご紹介します。

ヴォクシーの人気色

第1位:アティチュードブラックマイカ
第2位:ホワイトパール
第3位:スパークリングブラック
第4位:マッシブグレー
第5位:グリッターブラック
第6位:メタルストリームメタリック

ヴォクシーは落ちついたカラーラインナップですが、イメージカラーであるブラックとホワイトが安定した人気をほこります。

特に「アティチュードブラックマイカ」はベーシックなブラックであり、ヴォクシーの迫力や高級感とマッチして需要が高いです。

黒に近いマッシブグレーも、注目の人気色で、ヴォクシーの高級感を保ちつつ汚れが目立ちにくいメリットがあるため、定番を外したい人におすすめです。

ノアの人気色については以下の記事でまとめています。

新型ノアの人気色・カラーランキング!外装・内装のバリエーションを徹底解説
トヨタ新型ノアの人気色・カラーランキング!外装・内装のバリエーションを解説

このページでは新型ノアの外装・内装のカラーリエーションをご紹介し、人気色をランキングでまとました。 2022年1月にモデルチェンジを行ったトヨタ新型ノアは、より力強く洗練されたデザインに生まれ変わりま ...

続きを見る

ノア/ヴォクシーの注文から納車までの流れと注意点

ノア/ヴォクシーの最新納期・納車情報まとめ

ノア/ヴォクシーの注文から納車までの流れと注意点を確認しておきましょう。

ポイント

  1. 販売店で注文
  2. メーカーで生産
  3. 工場出荷
  4. 販売店に到着
  5. 納車

ノア/ヴォクシーが生産ラインに入るとディーラーから連絡が来ることがあります。このタイミングになると納車までがグッと近づくでしょう。

また、ディーラーから「工場出荷されました」という連絡が来ることもありますが、実際に販売店に到着してから納車されるまでは平均14日ほどかかることがあります。

連絡がきたら即納車されるわけではないので注意しましょう。

なお、こちらからディーラーに聞く時は「生産状況はどうか?」「工場出荷はまだか?」というように聞くと相手も答えやすいです。

ノア/ヴォクシーの納期を遅れせないためのポイント

ノア/ヴォクシーの最新納期・納車情報まとめ

トヨタはどの販売店で注文しても納期が変わらないように配慮されていますが、販売店によって納車に差が出ているのが現状です。

複数の販売店に問い合わせる

ノア/ヴォクシーは販売店によって納期が変わるケースが見られます。

納期についてあまりに遅いと感じる時や、違和感を感じるような場合は、複数の販売店に問い合わせるとよいでしょう。

ノア/ヴォクシーはさまざまなトヨタ販売店で注文できるので、後で疑心暗鬼にならないためにも確認されることをおすすめします。

必要な準備を済ませておく

ノア/ヴォクシーの購入では「印鑑証明」と「実印」の2つが必要となります。

ディーラーによってはデジタル署名のみOKのところもあるので確認しておきましょう。

車庫証明は必須で、ディーラーに頼むと数万円必要ですが時間と手間を短縮できます。

納車を早くするのであれば面倒なことはプロに任せてしまうのがおすすめです。

新型ノア/ヴォクシーの最新納期・納車情報まとめ

ここまでトヨタ ノア/ヴォクシーの納期・納車情報をご紹介してきました。

全体をまとめめると以下の通りです。

ノア/ヴォクシーの納期まとめ

  • 最新納期は平均で1年前後
  • オプションの有無で納期は大きく変わる
  • 販売店で納期に差が出ている
  • 即納したいならKINTOも視野
  • 納期は改善傾向にある

さまざまな要因が重なり納期遅れが生じていますが、いずれも一時的な要因であること。

ノア/ヴォクシーは安定供給されてきた実績をほこり、納期についてあまり心配しすぎる必要はないといえます。

ただ、トヨタチームメイト(パノラミックビューモニター付き)をつける場合の納期はネックであり、その点は充分注意しましょう。

納期情報についてはリアルタイムで更新していますのでぜひ参考にしてください。

一番高く車を売る準備から始めましょう!

車の乗り換え時は、まず車を高く売る準備から始めましょう。

買取や下取りで安く買われないためには、複数の買取店で競合させることはとても大切です。

人気の「ナビクル車査定」では無料で一括査定ができ、相場価格もすぐに分かるので便利です。

まずは必要なデータから集めていきましょう。

▼ナビクルの公式サイトはこちら

相場価格を確認後、あらためて当サイトの続きをご確認ください。

関連記事はこちら



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぎぶさんの車購入ガイド

自動車関連会社で仕事をしていた経験を持ち、日本車に精通しています。車のニュース・購入・売却・カーリースまであらゆる情報を中立視点で解説しています。

-ノア, 自動車

© 2023 ぎぶさんの車購入ガイド Powered by AFFINGER5