このページでは新型ノアの外装・内装のカラーリエーションをご紹介し、人気色をランキングでまとました。
2022年1月にモデルチェンジを行ったトヨタ新型ノアは、より力強く洗練されたデザインに生まれ変わりました。
ミニバンにデザイン性を求める人にはうれしい変化と言えるでしょう。
そんな新型ノアはボディーカラーでも進化が見られ、今回は丁寧にご紹介していきます。
目次
新型ノアのエクステリアと色のバリエーションは?
(出典:http://toyota.jp/)
新型ノアはモデルチェンジによって大きく外観が変わりました。
見た目はより直線的で迫力のあるスタイルとなっています。
変わったのはフロント部分で、迫力と精悍さが増して一段とカッコよくなっています。
ファミリーカーとして利用されるクラスの車ですが、高級な雰囲気も併せ持ちあらゆる場面で活用できるでしょう。
デザイン性の高さこそミニバン人気No.1を支えているのは間違いありません。
カラーバリエーションは全7色
新型ノアで準備されているボディーカラーは全部で7色です。
名称 | 色 | 料金 |
アティチュードブラックマイカ | 黒 | なし |
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン | 黒 (光沢あり) | 33,000円 |
メタルストリームメタリック | グレー | なし |
ホワイトパールクリスタルシャイン | 白 | 33,000円 |
グリッターブラックガラスフレーク | 黒 (ラメ入り) | 33,000円 |
レッドマイカメタリック | 赤 | なし |
スティールブロンドメタリック(※) | ブロンド | なし |
※ノーマルタイプ(Z,G,X)で選択可
ホワイトやブラック系の定番色はもちろん、ブラック系だけでも3色が用意される充実ぶりで、カッコいい色が前面に押し出されています。
一方、レッドやブロンドなど華やかな色も用意されています。
さらに、今回のモデルチェンジに合わせ、グリッターブラックガラスフレークが新色として出されています。この色がまた、個性的な色合いをしていて注目です。
新型ノアで選べる内装のカラーバリエーションをチェック
新型ノアは大きく分けて4つの内装カラーからお選びになることができます。
グレードによって選べる内装カラーが異なるので注意は必要ですが、ブラック系しか選べないヴォクシーと比べても選択肢は多いです。
ポイント
- ブラック
- ダークグレー
- ダークブラウン
- フロマージュ
ブラックとフロマージュはファブリック(布)について、上級ファブリックが選択可能。
内装カラーで印象は大きく変わるのでチェックしておきましょう。
ブラック
(出典:http://toyota.jp/)
ブラックは迫力のあるデザインにマッチして、高級感も申し分ありません。
ファブリック/上級ファブリックから選択でき、上級はより高級さが増します。
ダークグレー(ガソリン X)(HYBRID X)
(出典:http://toyota.jp/)
ブラックと大きく変わりませんが、運転席まわりが若干明るめになります。
シックが良いけれど真っ黒ではない方が良い人に向いています。
こちらの色は「ガソリン Z」「HYBRID Z」グレードで選択ができます。
ダークブラウン(ガソリン Z)(HYBRID Z)
ブラウンなので上質で落ちついた雰囲気があります。
こちらの色は「ガソリン Z」「HYBRID Z」グレードで選択が可能です。
フロマージュ(ガソリン G)(HYBRID G)
(出典:http://toyota.jp/)
今回の中でもっとも明るいですがシックな雰囲気は残されています。
こちらの色は「ガソリン G」「HYBRID G」グレードで選択が可能です。
内装カラーはグレードによって限られてくるので注意しましょう。
新型ノアの人気色ランキングベスト5
トヨタ新型ノアの人気色ランキングをご紹介していきます。
ランキングは公式発表のランキングをベースに、口コミも踏まえてまとめました。
ノアの人気色ランキング
1位:アティチュードブラックマイカ
2位:スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
3位:メタルストリームメタリック
4位:ホワイトパールクリスタルシャイン
5位:グリッターブラックガラスフレーク
6位:レッドマイカメタリック
7位:スティールブロンドメタリック
この順位だけではどれが自分に合っているのか決め切れないと思います。
以下では、上位の色の特徴をくわしく解説していきますので、自分が購入したいカラーを見つけていきましょう。
1位:アティチュードブラックマイカ
ノア/ヴォクシーで高級感のある人気色といえば、何といってもブラックでしょう。
「アティチュードブラックマイカ」はもっともベーシックなブラックで、多くのオーナーさんが購入する定番色です。
ノアの迫力と高級感を最大に高めてくれる色といえるでしょう。ファミリーカーとは思えないほどの存在感があります。
フロントマスクのシルバーメッキとのコントラストが美しく、ブラックボディとの相性の良さも抜群です。
完成度の高さはトヨタ車の中でもトップクラスにあるでしょう。
ただし、ほこりや小傷に弱いというブラック色の弱点があるのは要注意。
こまめにケアしてあげると常に高級感を保てます。
この色を選ぶのであれば、最初からガラスコーティングなどをしておくことをおすすめします。
2位:スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
公式人気2位は、同じくブラック系で「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」となります。
1位のブラックマイカとの違いは明確で、こちらの色はパールが練り込まれているため、全体に光沢感があってキラキラと輝く雰囲気があります。
ブラックマイカが漆黒で迫力があるのに対し、こちらは上品なブラックになるでしょう。
どちらも人気があり好みの問題となりますが、男性は「ブラックマイカ」、女性は「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」を好む傾向があります。
3位:メタルストリームメタリック
公式発表でホワイトを上回り3位となっているのがシルバーです。
新型ノアでは、他の車種のような明るいカラーはあまり用意されていません。
その中で、もっともアクティブな印象が強いのがメタルストリームメタリックです。
落ち着いた感じのシルバーですが、光沢感があってボディー全体が大きいので、遠目からでもハッキリと分かる明るい印象があります。
さわやかな雰囲気を醸し出し、フロント部分の精悍なイメージとあいまって、ノアで最もスタイリッシュな仕上りになっています。
派手な印象もなく、どんなシーンでも使いやすいオールマイティー色です。
汚れも目立ちにくく、実質的にもっとも外れのない色と言えるでしょう。
4位:ホワイトパールクリスタルシャイン
定番の人気をほこるのがホワイトパールクリスタルシャインです。
単調な白ではなく、こちらもパールが練りこまれているため上品な雰囲気が漂います。
クリスタルシャインと名付けられるほど、一目で高級感が感じられる輝きを放っています。パールのみならず他のミニバンと比べても、高級感が感じられる白というのが特徴と言えるでしょう。
ノアはサイズが大きいので目の前でみると美しさに思わず見とれてしまいます。
デメリットとして白は傷や汚れが目立ちやすい点があります。購入したらこまめに掃除してあげましょう。
リセールバリューも高く、購入して外れのない鉄板カラーとなります。
5位:グリッターブラックガラスフレーク
1位のブラックマイカをさらに高級にした色が「グリッターブラックガラスフレーク」です。
この色には、通常のブラックにさらに輝きと深みがある塗料が使われています。
一見するとブラックマイカと同じに見えますが、よくよく見るとラメが散りばめられていて、漆黒の中にキラキラした輝きがあります。
新色らしい特別感のあるブラックということができるでしょう。
通常のブラックよりも埃や汚れがやや目立ちにくいのもこの色の強みです。
ブラックマイカと似ているのでどちらにすべきか迷いますが、人気やリセールバリューで考えるなら「ブラックマイカ」。
新色や特別感のあるブラックを求めるなら「グリッターブラックガラスフレーク」をおすすめします。
6位:レッドマイカメタリック
新型ノアで唯一、華やかな色が「レッドマイカメタリック」です。
どうしてもブラック系を選ぶオーナーさんが多いためこの順位ですが、上品で落ちついた赤はオシャレで華があります。
女性はもちろんご夫婦で乗るのにもピッタリな色で、毎日を彩ってくれるでしょう。
完成度が高いものの、選ぶ人が多いわけではないので他人と被る心配もなく、新型ノアの魅力を存分にアピールできます。
華やかな色が好きな人はぜひこちらを選んでみてください。
7位.スティールブロンドメタリック
「Gグレード」のみで選べる特別色が「スティールブロンドメタリック」です。
高級感のある淡いブロンズ色で、類をみない特別感を演出しています。
遠くからだと落ち着いた雰囲気がありますが、近づくと光沢が強く高級なイメージをもたらしてくれます。
新型ノアのデザインにもしっくりと来るカラーリングで、他の車と差を付けたい人にぴったりです。光の当たり具合で違う雰囲気が出るため飽きない色です。
ブラックマイカとグリッターブラックガラスフレークの違いは?
トヨタの公式サイトを見ると、「ブラックマイカ」と「グリッターブラックガラスフレーク」がありますが、両車とも黒に見え、違いが分かりません。
最後に、2つの違いをお伝えしておきます。
グリッターブラックガラスフレークとは?
- 基本はブラック
- よく見るとラメが散りばめられている
- 光に当たるとキラキラ輝く
- 光が当たると少しグレーっぽく見える
- ほこりが少し目立ちにくい
- 漆黒好きには向かない
ベースは王道のブラックとなりますが、通常のブラックの中にラメが散りばめられていて特別感があります。
ブラックマイカと同じブラックが基本ですが、光の当たり方によってはグレーっぽく見えることがあるという声もありました。
肉眼でも「ブラックマイカ」と「グリッターブラックガラスフレーク」の違いは分かりにくいですが、手堅くいくなら前者を。
新しい色に惹かれたり他人と差別化したいなら後者をおすすめします。
新型ノアのおすすめ人気カラーのまとめ
あらためてノアの人気色ランキングをまとめると以下の通りです。
ノアの人気色ランキング
1位:アティチュードブラックマイカ
2位:スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
3位:メタルストリームメタリック
4位:ホワイトパールクリスタルシャイン
5位:グリッターブラックガラスフレーク
6位:レッドマイカメタリック
7位:スティールブロンドメタリック
ノアのボディーカラーは定番色が多く、落ち着いた色でまとめられています。
中でもブラック系の色にバリエーションがあって細かな違いを楽しめます。
色選びはどうしても最後まで悩んでしまいがちですが、どの色を選んでも外れはありませんので、思い切って自分の好みで選ぶとよいでしょう。