ノア 自動車

ノア/ヴォクシーの値引きレポート!相場や限界額はいくら?

新型ノア・ヴォクシーの値引きレポート!見積もりからお得に買うコツま

2022年1月にフルモデルチェンジを発表したトヨタ新型ノア/ヴォクシーの値引きレポートをまとめました。

最新の値引き実例、限界額はいくらか?いくらで買ったかまでご紹介しています。

ノア/ヴォクシーはオプションを含めると総額が高くなりやすいため上手に予算を押えていきましょう。

トヨタ新型ノア/ヴォクシーの値引き相場

新型ノア・ヴォクシーの値引きレポート!見積もりからお得に買うコツま

新型ノア/ヴォクシーの値引き相場は、現地取材・大手メディア情報(価格ドットコム・Gooネット)・ツイッターの情報を平均化して算出しています。

ノアの車両価格は「267万円~389万円」、ヴォクシーの車両価格は「309万~396万円」となりますが、

最新値引き相場

ポイント

  • 車両本体+オプション値引き:30万円
  • 車両本体値引き:26万円
  • オプション値引き:5万円
  • 限界値引き:75万円

ノア/ヴォクシーの値引きは拡大中です。

平均値引きは30万円を越えつつあり、上級モデルの「ハイブリッドS-Z」では40万円以上の実例も出ていますが、全体の平均値は上記のとおりです。

限界値引き額としては75万円という事例が出ています。

ただ、40万円以上というのは非常にうまくいった場合であり、値引きの際はあくまで平均相場を参考にして臨む方がよいでしょう。

値引き参考出典データ

  • ツイッター:15万~40万円
  • グーネット:約32万円程度
  • 現地取材:32万~49万円

値引きがかなり上手くいくと40万円近く引き出せる事例も確認されています。下取り込みでかなり安くなっているオーナーさんの声もよく見られます。

総額500万円だったが、値引きと下取り込みで100万円くらい安くなった。

新型ノア/ヴォクシーの値引き実績一覧

トヨタ新型ノア/ヴォクシーを実際に購入された方の値引き実績について、年月ごとに一覧表でまとめました。

年月グレード値引き総額
2023年4月ノア/ヴォクシー
ハイブリッドS-Z
48.0万円
2023年2月ヴォクシー
ハイブリッドS-G
32.8万
2023年1月ノア/ヴォクシー
ハイブリッドS-Z
32万
2022年12月ノア
ハイブリッドS-Z
38.4万
2022年11月ヴォクシー
ハイブリッドS-Z
47.7万
2022年10月ノア
S-Z
49.3万
2022年9月ヴォクシー
ハイブリッドS-Z
33.9万
2022年9月ノア
ハイブリッドS-G
32.8万
2022年8月ヴォクシー
ハイブリッドS-Z
35.6万

30万円台後半は値引きの限界ラインであることが分かり、30万円を越えれば充分に合格といえるでしょう。

値引き40万円を越える実例もありますがレアなケースとなります。

新型ノア/ヴォクシーの値引きのコツ

トヨタ新型ノア/ヴォクシーの値引き情報

新型ノア/ヴォクシーの値引きのコツは大きく3つとなります。

購入の意思をハッキリと伝える

冷やかしや見積もりだけとと思われないように、ディーラーにはハッキリと購入の意思を伝えることが前提として大切になります。

「今日、契約したいと思っている」など具体的に伝えた上で、契約に必要なものを持参しておくとディーラーに見込み客であることが伝わり、値引きがしやすくなります。

トヨタ販売店同士で値引きする

ノア/ヴォクシーの人気は群を抜いているため、経営資本のことなるトヨタ販売店同士で値引きを持ちかけるのが、もっとも値引きしやすく効率的です。

A店に行ったあとB店とC店に行き、その情報を元に再びA店にいくという厚みを持たせた行動も有効です。

セレナやステップワゴンなどのライバル車と競合させても良いですが、基本的にはトヨタ販売店同士での値引きがおすすめです。

隣県にも越境してみる

値引きは足で稼ぐのが基本で、県境に住んでいる場合は、隣県にも越境してみましょう。

1つの販売店にいってダメでも諦めないことが肝心です。

新型ノア/ヴォクシーの値引き戦略!地域別に解説

新型ノア・ヴォクシーの値引きレポート!見積もりからお得に買うコツまで

ノア・ヴォクシーには強力なライバル車は見られず、原則的に経営資本の異なるトヨタ販売店同士での値引きがもっとも有効です。

お住まいの地域によって、値引きの戦略はことなるのでご紹介します。

東京以外に在住の場合の戦略

経営資本の異なるトヨタ販売店は、トヨタ店・トヨペット店・ネッツ店・カローラ店と4つあり、トヨタ同士で競合させるやり方が最も有効です。

値引きはシンプルで「他店よりも安くなるなら購入したい」と、他の販売店の値引き額を引き合いに交渉するだけ。
足でかせぐことが大切なので、県境に住んでいる場合は、隣県にも越境してみましょう。

以下、トヨタの販売店の特徴をご紹介します。

トヨタ店

トヨタ店はもっとも長い歴史をほこる販売店で、トヨタの象徴的な存在です。

元はクラウンなど高級車なども豊富に扱っていることから、他店と比べると値引きは厳しい印象はあります。

トヨペット店

トヨタ店に次いで、高所得のファミリー向けの車種を販売してきた歴史があり、トヨペットといえば「アルファード」が代表的。

多くのミニバンを販売してきていますので値引きをしたい場合に向いています。

ネッツ店

ネッツ店はヴォクシーを数多く販売してきた実績があり、若い客も多いため他系列よりも値引きがしやすい傾向にあります。

ヴォクシーの値引きをするなら特におすすめです。

カローラ店

カローラ店はノアを数多く販売してきた実績をほこり、系列店の中でももっとも庶民的な量販店です。そのためノアの値引きに向いています。

東京在住の場合の戦略

東京と一部エリアは、トヨタ、トヨペット、カローラ、ネッツの4つが統合された「トヨタモビリティ」しか存在しません。

この場合販売店同士の競合ができないため、値引きはライバル車を引き合いに出して行います。

ノア・ヴォクシーには「日産 セレナ」「ホンダ ステップワゴン」といったライバル車がおり、競合車の方が納期も早く、これらを引き合いに出します。

「セレナの納期が早いので迷っているが、値引きしてくれたらノアに決めたい」というように交渉するとよいでしょう。

新型ノア/ヴォクシーの人気グレードと価格

トヨタ新型ノア/ヴォクシーそれぞれ人気順にグレードと価格をまとめました。

上位の7位までご紹介しています。

ノアの人気グレードランキング7

順位タイプ価格
1位HYBRID S-Z 2WD
(7人乗り)
3,670,000円
2位X 2WD
(8人乗り)
2,670,000円
3位HYBRID G 2WD
(8人乗り)
3,320,000円
4位S-Z 4WD
(7人乗り)
3,518,000円
5位HYBRID Z E-Four
(7人乗り)
3,810,000円
6位G 2WD
(8人乗り)
2,970,000円
7位X 2WD
(7人乗り)
2,670,000円

ノアの人気は最上級グレードの「HYBRID S-Z 」となり、価格が抑え目で8人乗れるガソリン車の「X 」も人気となっています。

ヴォクシーの人気グレードランキング7

順位タイプ価格
1位HYBRID S-Z 2WD
(7人乗り)
3,740,000円
2位S-Z 2WD
(7人乗り)
3,390,000円
3位HYBRID S-Z E-Four
(7人乗り)
3,960,000円
4位HYBRID S-G 2WD
(7人乗り)
3,440,000円
5位S-G 2WD
(7人乗り)
3,090,000円
6位S-Z 4WD
(7人乗り)
3,588,000円
7位HYBRID S-G 2WD
(8人乗り)
3,440,000円

ヴォクシーの人気グレードは、ハイブリッド・ガソリン車ともに「S-Z」となりいます。

新型ノア/ヴォクシーは値引き込みでいくらで買った?

トヨタ新型ノア/ヴォクシーについて値引きこみで支払い総額いくらで買ったか?一覧にしてまとめました。

人気の高いS-Zの口コミデータが中心となります。

支払い総額一覧

ガソリンS-Z:262万
ガソリンS-Z:299万
ガソリンS-Z:342万
ガソリンS-Z:342万
ガソリンS-Z:415万
ハイブリッドS-G:335万
ハイブリッドS-Z:377万
ハイブリッドS-Z:396万(4WD)
ハイブリッドS-Z:400万
ハイブリッドS-Z:419万
ハイブリッドS-Z:435万(4WD)
ハイブリッドS-Z:450万
ハイブリッドS-Z:483万
ハイブリッドS-Z :514万(4WD)

総額に開きがありますが、これはオプションと値引きの価格差になります。

ガソリン車は値引き込みで300万円以内に収めるケースも多く、ハイブリッド車になると400万円台での購入が相場になるでしょう。

ノア/ヴォクシーは、オプションをどれだけつけるかによって、購入金額に大きな開きが出ます。

トヨタ新型ノア/ヴォクシーの見積もり実例

新型ノア・ヴォクシーの値引き・見積もり

トヨタ新型ノア/ヴォクシーの値引きを含めた見積もりの一例をご紹介します。

ハイブリッドS-Gで351万円の場合

ハイブリッドS-Gの見積もり

・見積もり総額:3,512,900円
・本体価格:3,440,000円
・値引き:300,000円
・ボディ色:0円(ブラックマイカ )
・インテリア色:0円(上級ファブリック/ブラック)
・バックガイドモニター:16,500円
・ETC2.0ユニット:27,500円
・ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応):57,200円
・TV(フルセグ)+CD・DVDデッキ:74,800円
・ワンタッチスイッチ付パワースライドドア(両側):62,700円
・ブラインドスポットモニター+安心降車アシスト:134,200円

お値ごろなグレード「ハイブリッドS-G」であれば値引き込みで合計3,512,900 円 となり、400万円以内に抑えることができます。

ハイブリッド車はオプションをつけると高級車並みに高いという声もありますが、グレードによっては安く抑えられます。

ノア/ヴォクシーはオプションをつけると高額になりやすく、値引きや下取りがそれほど出ないと見積もりが500万円を越えるケースもあります。

新型ノア/ヴォクシーのリセールバリュー

リセールバリュー

(4.5)

トヨタ新型ノア/ヴォクシーのリセールバリューはかなり良好です。

多くの納期待ちが出ており希少価値が高まっていることも、リセールに好影響が出ていると考えられます。

リセールバリューの高いボディーカラー

  • ホワイトパールクリスタルシャイン
  • ブラック

ホワイトとブラックの買取価格が高く、他の色と2-30万円ほど開きがあります。

ブラックは「アティチュードブラックマイカ」「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」「グリッターブラックガラスフレーク」の3種類が用意されています。

中でもアティチュードブラックマイカの需要が高く、迷ったらこちらを選ぶのがおすすめです。

リセールバリューの高いグレード

  • S-Z

装備が充実した上級モデルの「S-Z」のリセールバリューが高いということになりますが、購入価格も高くなります。

ノア/ヴォクシーはグレードによって残価率(値持ち)に大きな差はないため、どのグレードを選んでも問題はないでしょう。

トヨタ新型ノア/ヴォクシーの値引きまとめ

トヨタ新型ノア/ヴォクシーの値引きについて全体のポイントをまとめました。

全体のまとめ

  • 値引き相場はオプション込みで30万円
  • 値引き限界は65万円
  • 経営の異なるトヨタ同士で競合させる
  • 住んでいる地域で値引き戦略は異なる
  • 見積もりは高くなりやすいため注意
  • 高リセールが期待できる

最新値引き相場は30万円であり、値引きはしやすい状況です。

オプションをつけると見積もりが高くなりがちですが、値引きはしやすくリセールバリューも高いので割高感はありません。

値引きと下取りアップに力を入れてお得にノア/ヴォクシーを購入していきましょう。

一番高く車を売る準備から始めましょう!

車の乗り換え時は、まず車を高く売る準備から始めましょう。

買取や下取りで安く買われないためには、複数の買取店で競合させることはとても大切です。

人気の「ナビクル車査定」では無料で一括査定ができ、相場価格もすぐに分かるので便利です。

まずは必要なデータから集めていきましょう。

▼ナビクルの公式サイトはこちら

相場価格を確認後、あらためて当サイトの続きをご確認ください。

関連記事はこちら



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぎぶさんの車購入ガイド

自動車関連会社で仕事をしていた経験を持ち、日本車に精通しています。車のニュース・購入・売却・カーリースまであらゆる情報を中立視点で解説しています。

-ノア, 自動車

© 2023 ぎぶさんの車購入ガイド Powered by AFFINGER5