スズキ新型ハスラーはフルモデルチェンジを行ったことで、さらに注目が高まり、新車販売ランキングでも常に上位の人気車です。
人気が高いからこそ納期はどうか?納期遅れはないか?気になるところです。
このページではハスラー最新の納期と、納車を早める方法をご紹介します。
目次
スズキ新型ハスラーの最新納期情報
最新納期
- 2~5か月
最新のハスラーの納期は、およそ2~5か月待ちとなっています。
軽自動車は、通常は1~2か月待ちという車種が多いので、それと比較すると、ハスラーは若干時間のかかる傾向があります。
ただ、納期に幅があり、工夫次第で早めることはできるでしょう。
ハスラーの納車時期の今後の予測
世界的な半導体不足や工場稼働の影響もあり、2~5か月待ちというのは目先は続きそうです。
当面、納期に変化が見られないので、もしハスラーを購入しようと思っているのであれば早めに契約しておきましょう。
ハスラーの納期遅れの可能性は?
ハスラーの納期は、2~5か月とかなり幅があります。その背景として、納期遅れの発生リスクも加味されていることが挙げられます。
納期遅れはハスラーに限ったことではなく、自動車メーカー全般に見られる傾向です。
現在、世界的に半導体不足の状況が続いています。自動車を作る上で、半導体は欠かせません。もしスズキで必要な半導体を確保できなければ、ハスラーの製造が遅れてしまう恐れはあります。
ハスラーを注文するのであれば、納期遅れの可能性も頭に入れておきましょう。
今すぐハスラーに乗りたい人はどうする?
納期遅れが発生するかもしれないと言われて、「そんなに待っていられない」という人は、別の方法でハスラーを確保するアプローチも検討してみましょう。
自動車のサブスクサービス
一つは自動車のサブスクサービスの利用です。月額定額を支払えば、好きな車を乗りこなせるサービスです。
現在、ほとんどのサブスクでハスラーを利用でき、スズキも新たに中古車限定で「スズキ定額マイカー」を開始しています。
https://www.suzuki.co.jp/car/teigakumycar/
サブスクのいいところは、月々数万円でマイカーを持てる場合もありますので、チェックしてみましょう。
中古車のハスラーを買うのも手
新車にこだわりがなければ、中古のハスラーを買い求めるのも一つの方法です。
中古車の場合、受注生産ではなく、販売店にある在庫がそのまま納車されます。ですから、時間をかけずにハスラーに乗れます。
新型モデルにこだわりがなければ、中古車でハスラーを取り扱っているお店がないか、確認してみるとよいでしょう。
ハスラーの納期・納車を早める方法は?
やっぱり購入する以上、中古車ではなく新車がいいと思っている人もいるでしょう。
ここでは納車を早めるコツを2つご紹介します。
グレード選びを工夫する
ハスラーの納期を短縮したければ、まずはグレード選びを工夫することです。
人気のグレードであれば、メーカーも増産体制に入っている可能性があり、他のグレードよりも早く納車されやすいでしょう。
ハスラーの場合、「ハイブリッドG」が人気となっています。ハイブリッドGの生産はフル稼働している可能性が高いです。
実際、口コミを見ると、ハスラーのハイブリッドGを購入した結果、納期が早まったという投稿も見られました。
当初、ハイブリッドGターボを購入しようと思ったら、ディーラーから3か月待ちと言われました。
もう少し短くできないかと相談すると、ハイブリッドGなら納期の短くなる可能性があると言われて注文したところ、1か月後には納車されました。
1か月後の納車は、ハスラーの中ではかなり納期は短い方でしょう。
ハスラーの人気のカラーを購入する
ハスラーは実に10種類のカラーがラインナップされています。
カラーにこだわりがなければ、人気の色の車を購入すれば、納期の早まる可能性があります。人気のカラーはフル稼働なので、すぐに生産される公算大です。
以下は人気カラーの目安となっているので確認しておきましょう。
- 1位:バーミリオンオレンジ
- 2位:アクティブイエロー
- 3位:フェニックスレッドパール
ハスラーはどの色もまんべんなく人気なので、お店で聞くものありです。
フェニックスレッドパールは人気のボディカラーです。レッドといってもそこまでポップな感じではなく、大人の落ち着いた色合いに仕上がっています。
カーキも人気!
ハスラーのボディカラーの中で急上昇中なのが、クールカーキパールメタリックです。ハスラーは、アウトドアの車として人気です。
ミリタリーカラーと言えるカーキは、男性からの支持も高いです。
注文から納車までの流れをおさらい
これから新車を購入する人のために、注文から納車までの流れをご紹介します。
スズキのディーラーからの受注で、メーカーはハスラーの生産に入ります。出来上がり次第、工場から出荷されます。注文した販売店に車両が届き、納車という流れです。
納車までの流れ
- お客が販売店で注文する
- 工場でハスラー生産に入る
- 完成したら工場から出荷
- 注文した販売店に車が届く
工場出荷から1ヶ月ほどかかるので注意
ここで注意したいのは、ディーラーから「工場から出荷されました」という連絡があった場合です。
中には、この連絡を受け取って、すぐに納車されると期待される人も多いようです。しかし、実際に販売店に来るまでには、まだ時間がかかります。
一般的に出荷されてから納車されるまでは1か月くらいかかると考えてください。
ディーラーには具体的に聞くとよい
納期が心配な時は、ディーラーに「生産状況はどの程度進んでいるのか?」「あとどのくらいで出荷されるか?」と聞くと相手も答えやすいでしょう。
その時点の進捗状況を伝えてくれるはずです。
ハスラーの納期遅れを防ぐポイント
ハスラーの納期遅れが工場側の事情の場合、こちらで対処するのは難しいです。
しかし、自分の準備不足で納期が遅くなってしまうこともあります。それは避けるように努めましょう。
購入前に複数のスズキディーラーに問い合わせておく
納期遅れを避けるための方法としてまずおすすめなのは、複数のスズキのディーラーに問い合わせてみることです。実は同じスズキのディーラーでも、納車までにかかる期間はまちまちです。
利用できる複数のお店に問い合わせ、早く納車してくれるところを見つけましょう。
必要書類はしっかり用意しておく
また、車を購入するにあたって、必要書類がいくつかあります。その準備ができていないと、おのずと発注も遅れてしまいます。
車を購入する場合に必要なのは、実印と印鑑証明です。印鑑証明は役所で入手する必要があるので、前もって手続きを済ませておきましょう。
最近はデジタルサインでOKのところもあるので、事前に確認しておくとスムーズです。
車庫証明も必要で、警察で手続きします。ディーラーによっては車庫証明の手続きを代行してくれる場合もあります。急ぐならディーラーにお願いしましょう。
工場の稼働状況はスズキのホームページでチェック
納車遅れが起きていないかどうか、スズキのホームページをこまめにチェックするのもおすすめです。もし当初の納期通りに納車できなくなった場合には、早めに公式ホームページで公開しています。
工場稼働状況はスズキのニュースページで確認できます。
https://www.suzuki.co.jp/release/
ハスラーの納車遅れがあっても焦る必要なし!
ハスラーの納車が遅れる可能性はあり得ます。
ディーラーから納期について連絡がなかったり、あるいは「遅れる」という連絡があったりすると、不安になるかもしれません。
しかし、多少の遅れがあっても、日本の自動車メーカー大手のスズキですから納車されないといった心配をする必要はありません。
たとえ若干の納期遅れが発生した場合でも、公式サイトやディーラーを通じて連絡してくれるでしょう。
納期遅れが出るのは人気のある裏返し
ハスラーの納期遅れが発生するのは、それだけ人気のある証拠です。
人気が高く、立て続けに発注が行われているので、生産が追いついていないのです。それだけの魅力的な車だからこそ、納車された時の喜びも大きくなります。
ハスラーの納期・納車情報のまとめ
ハスラーの納期は、だいたい注文してから2~5か月程度かかると考えてください。
しばらくは不安定に推移する可能性があります。
現在、半導体不足が世界中で起きていますが、徐々に納期は安定してくるものと思われますのでハスラーを購入するのはおすすめです。
ハスラーをさらにお得に買う方法をチェック!
ハスラーは軽自動車ですが値引きできるのをご存じですか?
ここ最近では10万円以上の成功報告例も多く出ていて狙い目の状況となっています。
ただし、値引きは簡単ではないため事前の準備は必要になるでしょう。
やるべきことはシンプルなので難しく考える必要はありません。
ハスラーの最新値引き情報については以下も確認しておきましょう。

ぎぶさんの車購入ガイド

最新記事 by ぎぶさんの車購入ガイド (全て見る)
- 新車の購入・買い替えに関する調査結果!車の売却から購入まで意識することは? - 2022年5月9日
- 【2022年】タントの値引きと納期情報まとめ! 納車遅れは大丈夫? - 2022年5月5日
- アウディの中古車が安い理由!なぜ安いのか? - 2022年4月30日
- 【2022年】レヴォーグの納期・値引き情報まとめ!納車遅れは大丈夫? - 2022年4月24日
- アクアの新車乗り出し価格と値引きまとめ!見積もりを抑えるコツを解説 - 2022年4月23日