このページは三菱デリカミニの納期・値引きの最新情報を更新しています。
デリカミニは「eKクロススペース」の後継モデルとして誕生し、軽スーパーハイトワゴンとして高い注目をあつめています。
人気車のため納期は不安定ですが、納車が早まるコツも含めてご紹介します。
値引きのコツもご紹介しているので併せてご確認ください。
日本車を中心にあらゆる自動車に精通し、車の最新情報を調査している。車業界で働いた経験と知識を活かし、リアルな情報を書いている。
掲載される数値は予測値であり、正確性を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
目次
三菱デリカミニの最新納期情報
三菱デリカミニの最新納期目安は以下のとおりです。
最新納期目安
- 3~4ヶ月
三菱デリカミニの最新納期目安は、全グレード共通で「3~4ヶ月」です。
納期は若干遅れる傾向にありますが、「ブラックカラー」または「2WD」を選ぶと1ヶ月ほど早まるケースが出ています。
新たに登場したディーラーオプションのパッケージ「CHAMONIX(シャモニー)パッケージ」も通常納期と変わりません。
購入するタイミングとしては悪くない状況といえるでしょう。
三菱の人気車で、新規受注が増えていることで納車が遅れる可能性もあるので注意は必要でしょう。
「ハスラー」や「N-BOX」などライバル車も、通常より納期が遅いことを踏まえれば、大きな問題はありません。

デリカミニの人気はトップクラス。
他社からお客が流れており新車購入を検討するなら、1日でも早い注文がおすすめです。
公式発表の工場出荷時期
- 3~4ヶ月
納期に関する口コミ
納期3ヶ月とのことでしたが更に早まりました。
デリカミニ、(1月に)契約してきました。
T premium の4WD。
3月生産枠に入れば… という感じで、意外と納期早そうです。(引用:ツイッター)
デリカミニの納期の知らせきた
やっぱ半年かかったなぁ…— om(オム)@ (@061900om) January 19, 2024
「納期が短縮した」という口コミがある一方で、「半年かかった」というケースもあるため注意は必要です。
三菱デリカミニの納期推移
三菱デリカミニの納期推移をまとめています。
契約時期 | 納期目安 |
2025年3月 | 3~4ヶ月 |
2025年2月 | 3~4ヶ月 |
2025年1月 | 2~3ヶ月 |
2024年12月 | 2~3ヶ月 |
2024年11月 | 3~4ヶ月 |
2024年10月 | 3~4ヶ月 |
2023年5月に正式発売されて、2025年以降も販売台数は好調をキープしています。
話題性がとても高いため、納期の遅れは心配されるところですが、安定しています。
軽自動車で長い納期になるケースは少ないですが、人気車のため動向には注意していきましょう。
デリカミニの納車遅れを防ぐコツ3つ
納期が気になるデリカミニですが、なるべく早く手に入れたい人のために納車遅れを防ぐコツを3つご紹介します。
①人気カラーとグレードを選ぶ
人気のボディーカラーとグレードは生産枠が多く、販売店も在庫を確保している可能性が高いためこちらを押えておくのが無難です。
新車の傾向としてツートーンカラーは納期が遅れやすいため注意しましょう。
デリカミニの人気カラーは以下の通りです。
人気カラー
1位 ホワイトパール ※有料
2位 ブラックマイカ
3位 チタニウムグレー
ホワイト、ブラック系は安定した人気をほこります。
SUVライクな軽自動車ということで「アッシュグリーンメタリック」や「ナチュラルアイボリー」のカラーもおすすめです。
人気グレード
- G プレミアム
- T プレミアム
装備が充実し、高リセールが期待できる上級グレードの人気が高いでしょう。なお一番人気は「Gプレミアム(2WD)」となっています。
「T Premium」と「G Premium」は、マイパイロットをはじめとする安全装備、ラゲッジボードや電動パーキングブレーキなどが標準装備となります。
こうした装備の充実ぶりをみてもPremiumグレードはおすすめです。
2WDは4WDよりも納期が早い傾向にあり、必要なければ2WDにしておきましょう。
②オプションを厳選する
新車の納期遅れの要因となっているのが「オプションの部品不足」であるケースは多いです。
気になるオプションや装備を全てつけてしまうと、何かしら部品不足によって納期が遅れてしまうといった可能性もゼロではありません。
デリカミニでは装備による納車遅れの報告はないですが、心配な人はディーラーに「納期が遅れそうなオプションはないか?」聞いて、オプションは絞りましょう。
③ 別の店舗にも足を運ぶ
発注数や在庫状況によって販売店ごとに納期に差が出ることがあります。
万が一、提示された納期が遅いと感じるようなさいは、念のため別の店舗に足を運んで納期を聞いてみるとよいかもしれません。
同時に「値引き交渉」もできるため、販売店をいくつかまわるのはおすすめです。
販売店が一つしかない場合でも、県境の人なら隣県に足を運ぶ価値があります。
デリカミニの最新値引き情報
三菱デリカミニの最新値引き相場、値引き交渉のコツをご紹介していきます。
新車購入を検討している方はご参考ください。
値引き相場額
- 本体+オプション値引き相場:18万円
- 値引き限界額:25万円
- 値引き難易度:やや難しい
- 価格帯:およそ180万~
三菱デリカミニの値引き額については、辛口でしたが徐々に緩まる傾向が出てきています。
値引きの基本は5万円のところが多いため、15万円を越えれば上出来でしょう。
最新の値引き相場は、オプション込みで18万円となります。
デリカミニだけが目的と思われると5万円程度しか出ないため、N-BOXやハスラーなど強力なライバル車と迷っていることを伝えましょう。
15万円以上の値引き事例も多く、限界値は25万円程度となっています。

下取り車があればデリカミニを安く買える
新車の購入にかかる費用は、下取りする車の査定額と合わせて考えることが重要です。
仮に値引きが辛口でも、下取り査定が高ければデリカミニを安く買えます。
ディーラー下取りは安いので注意
ディーラー下取りについては、驚くほど安い価格を提示されることがあります。
そのため、事前に買取業者から下取り相場を確認しておくことは必須です。
買取専門店であればディーラー下取りより高い査定額が出やすく、その見積もりを用意しておきましょう。
無料査定ができるサービスで押さえておきたいのが「MOTA車買取」です。
MOTA車買取では45秒以内でできる査定があり、査定相場がすぐに分かるためこの情報を押さえておきましょう。
無料で1分以内にできるため、早めに済ませておきましょう。
▼MOTA車買取の公式サイト
下取り車は、買取専門店とディーラー下取りの査定結果を比べることが基本です。
相場を確認後、あらためてこのページの続きをご確認ください。
デリカミニの値引き交渉のコツ
三菱自動車の販売店は各都道府県に一つしかないケースもあり、基本的にはライバル車と競合させていくことが大切になります。
デリカミニのライバル車は以下のとおりです。
ライバル車
- タント ファンクロス
- スぺーシア ギア
- ハスラー
- N-BOX
- タフト
「タントファンクロス」と「スぺーシアギア」は明確なライバル関係にあり、実際に購入を迷う人が多いのでおすすめです。「ハスラー」「N-BOX」も売れ筋車なので競合させると有効です。
デリカミニの値引きの流れ
デリカミニのライバル車について、あらかじめ値引き条件を出してもらい、見積もりを元に「ライバル車では~万円の値引きが出ているので、デリカミニでも出してほしい」というように交渉するのが有効です。
新車の値引きが辛口でも、ライバル車の情報を伝えることで、値引きが引き出せることはよくあります。
購入の意思を示すために印鑑等を持参してきていることもディーラーに伝えておくと万全です。
こうすることで少なくとも値引きゼロは回避できるはずです。
別の販売店で値引き交渉する
販売店によっては「値引きはいくらまで」と決めているところもあり、思っている以上に値引きできない場合があります。
最悪を想定し、なるべく別の販売店にも足を運ぶことをおすすめします。三菱正規ディーラーが1つしかなくても、複数のブランドを取り扱っている自動車販売店がないか探しましょう。
注意ポイント
各都道府県に販売店が1つしかない場合は、越県する方法もあります。
本命は最後にして、最初に越県するやり方もおすすめです。
一つの三菱販売店で値引きを引き出すことができたら、別の販売店でその情報を元に値引き交渉をします。
本命の販売店は最後に行くとよいでしょう。
「他店では~万円出ているので、それ以上出してくれれば購入したい」と伝えれば問題ありません。
値引き額はもちろん下取り金額や接客応対などトータルで判断して、どこの販売店で購入するのか決めるのがおすすめです。
デリカミニのリセールバリュー
リセール予想
(3.5)
デリカミニは安定したリセールバリューが期待でき、タントやスぺーシアといった人気車と同じくらいといえます。
国内でライバル車は多いものの、独自の存在感と価値があり、軽自動車で最大級のキャビンスペースの広さやフラット格納をそなえるなど利便性も抜群。
コアなファンがつきやすく、デリカミニは買い手がつきやすいこともリセールバリューの高さにつながるでしょう。
値引きが出なくてもコストパフォーマンスは悪くありません。
高リセールが予想されるカラー
- 1位 ホワイトパール×ブラックマイカ
- 2位 ホワイトパール ※有料色
- 3位 ブラックマイカ
- 4位 チタニウムグレー
- 5位 アッシュグリーン×ブラックマイカ
人気色と同じで白、黒がリセールバリューが高く、アウトドアテイストなアッシュグリーンも人気化が予想されます。
軽SUVでは、カラフルな色もリセールが落ちないため、基本的には自分の好きなカラーを選んで問題ありません。
なお、ツートンカラーは納期遅れにつながることがありますので、購入前に確認しておくことをおすすめします。
リセールが高いグレード
- T プレミアム
- G プレミアム
原則的には装備が充実するグレードや、上級モデルの方がリセールは高いでしょう。
「G」よりも「G Premium」、「T」よりも「T Premium」の方がリセールバリューという観点では有利となります。
ただ、価格や予算など全体の兼ね合いをみて購入されるのがおすすめです。
駆動方式は2WDと4WDが用意されますが、どちらも高リセールが期待できます。
デリカミニでよくある質問と回答
デリカミニの納期と値引きについて、よくある質問をまとめました。
特別仕様車「シャモニー」の納期は?
ディーラーオプションのパッケージ「CHAMONIX(シャモニー)パッケージ」を選択した場合は、納期は3~4ヶ月となります。
2024年2月8日に発売され人気化しているため、納期には注意が必要となります。
値引き額が引き出せないのはなぜ?
三菱の売れ筋モデルのため安売りしたくない思惑があります。なお「ハスラー」や「N-BOX」と平均値引きは同程度であり、特別辛口なわけではありません。
デリカミニ目的と思われると「値引きなし」もありえるため、なるべく本命が悟られないようにして、値引き交渉しましょう。
デリカミニの新車特典とは?
デリカミニでは、新車特典として等身大ぬいぐるみの「デリ丸」がついてきます。ただ、例外もあるので事前に貰えるか確認しておきましょう。
三菱デリカミニの納期・値引き情報まとめ
三菱デリカミニの納期・値引きについて全体をまとめました。
まとめ
- 最新納期目安は3~4ヶ月
- 納期は早まる傾向にある
- 値引き相場目安は18万
- 値引きはやや辛口
- 値引きは競合車を引き合いに出す
デリカミニは人気車であることは踏まえると納期は安定しています。
人気車ということで値引きは辛口ですが、そこは割りきる必要があります。
ライバル車を引き合いに出したり、越境で経営元のことなる三菱の販売店同士の値引き交渉をしていきましょう。
値引きはしにくいもののリセールバリューは高く、魅力にあふれた車ですのでおすすめの一台です。

納期や値引きについてじっかり準備をして、満足のできる買い物をしていきましょう。