このページではマツダCX-5の最新の納期・納車情報をまとめました。
マツダの新世代クロスオーバーSUV「CX-5」は幅広い層から高い支持を集め、マツダ車の中でも納期は早い傾向にあります。
しかし地域によって納期が変動したり、生産日がディーラーから伝えられないことで不安に感じている人もいると思います。
そこでマツダの納期を定点観測している筆者が、最新の状況と納車を遅らせないためのポイントをご紹介していきます。
目次
マツダCX-5の最新納期の目安
ポイント
- 最新納期:3~4ヵ月
マツダは他社と比べて生産稼働率を高める努力をしているため、CX-5は他のSUVと比べて明らかに納期が早い傾向にあります。
それでも社会情勢の影響もあり、最新の納期は平均3~4カ月ほどとなっています。
納期はエリアによって差があり「生産日を教えてもらえた」「未だ生産の連絡がない」など差があるといえる状況です。
CX-5は納期前倒しに励んでいて他のSUVよりも納車は早いですが、それでも不安定な状況となりますので注意していきましょう。
最新の納車事例
ポイント
- 4月初旬→7月中旬 (3ヵ月半)
- 9月初旬→12月初旬 (3ヵ月)
- 9月初旬→12月中旬 (3ヵ月半)
- 9月下旬→12月初旬(3カ月)
- 12月初旬→3月初旬 (3ヵ月)
- 12月→3月(3ヵ月)
SNS上での口コミ
9/26に契約した改良型cx-5ですが、12/10前後の生産予定連絡が来ました!思ったより早かったなと。
— go@新型CX-5納車済み (@go_cx5_black) November 28, 2021
11月に注文
車を予約購入しました!
新型CX-5(マイナーチェンジ)新カラー新グレードの新車でございます!
納期は2月らしいですが、どうなることやら…— ゆーたろ (@yutaro_magochi) November 7, 2021
CX-5が他のSUVより納期が早い理由
CX5が誕生した背景にはマツダがトヨタや日産に対抗する手段として2006年に着手した「モノ造り革新」があります。
その真価を世に問う第一弾が2012年2月に投入した「初代CX-5」です。
国内随一のデザイン性の高さ、マツダ独自のカラーリングに加え、各スペックの高さが際立ち、CX-5はマツダを代表する車ということができます。
マツダの納期は早い傾向にありますが、CX-5についてはいち早くお客様に届けたいという気持ちから、納期遅れをしないための努力をしていると考えられます。
私は神戸マツダです。 マツダは休日・残業対応で生産稼働率をコロナ以前に戻そうとしているみたいなので納期が早まる可能性はありそうですね。 私的には1月登録の1月納車が理想ですが。
— pistons7@CX-5 MT (@pistons72) November 29, 2021
CX-5は2017年10月には世界的な需要に応えるため、防府工場(山口県防府市)に生産ラインを増設しています。
そのためCX-5の納期遅れは生じにくくなっているともいえるでしょう。
CX-5の納期が待てない時は中古車で買う
「CX-5の納期が待てない」
「納期が不安だ」
「早く買いたい」
CX-5の納期は決して遅くありませんが、購入する上でネックになっている人もいると思います。
納期が待てない場合は、状態のよい中古車を安く早く買うのもおすすめです。
特に現在はクルマの納車遅れで中古市場が活況となっています。
ただ、インターネット上に一般公開されている中古車の情報は、全体の30%ほどで、70%の中古車は一般公開されていないのをご存じでしょうか。
中古車を買うのであれば、すべての情報に目を通しておけると満足感が倍増します。
70%に近いプロ向けの非公開の中古車については、「ズバット車販売」を利用すれば無料で探すことができます。
状態の良いCX-5を紹介してもらえる可能性があり、納期が待てない人は中古車を購入するのが良いでしょう。
マツダの最新納期・納車状況をチェック
マツダ全体の最新納期状況ですが、CX-5とCX-8については早まっている状況になります。
逆にコンパクトカーであるMAZDA2は納期が遅れているという指摘があります。
私は神戸マツダです。 マツダは休日・残業対応で生産稼働率をコロナ以前に戻そうとしているみたいなので納期が早まる可能性はありそうですね。 私的には1月登録の1月納車が理想ですが。
— pistons7@CX-5 MT (@pistons72) November 29, 2021
CX-30やmazda3については可もなく不可もなくという印象ですが、現時点ではcx-5とcx-8は狙い目ということになるでしょう。
マツダCX5の納期を遅らせないためのポイント
CX-5は3ヵ月半以上の納車事例もあり、納車を遅らせないための意識が大切です。
大きなこだわりがない限り、生産の多い人気の色とグレードを選ぶようにしましょう。
以下、人気の色とグレードをご紹介します。
CX-5の人気色ランキング
ポイント
- 1位 スノーフレークホワイトマイカ(白)
- 2位 ソウルレッドクリスタルメタリック(赤)
- 3位 ブラックマイカ(黒)
- 4位 ソニックシルバーメタリック(シルバー)
- 5位 マシングレープレミアムメタリック(シルバー)
CX-5では定番のホワイト・ブラックに加え、レッドカラーも高い人気をほこり在庫を多く抱えている可能性があります。
納車を早めたい場合は、人気カラーを意識するのがおすすめです。
ただ1点だけ注意があり、消費税アップの直前などは駆け込み需要で一気に人気カラーの在庫が減る傾向があります。購入する時期には気をつけて下さい。
CX-5の売れ筋グレード
ポイント
- 1位 XD Lパッケージ 4WD
- 2位 XD Lパッケージ
- 3位 25S 4WD
- 4位 XD プロアクティブ 4WD
- 5位 XD プロアクティブ
- 6位 25S Lパッケージ
- 7位 20S プロアクティブ
- 8位 25S Lパッケージ 4WD
納車日を一日でも早めたいのであれば、売れ筋グレードを注文しましょう。
CX5はグレードの高い「XD Lパッケージ」と、安全性能の高い「XDプロアクティブ」が人気となっています。
グレードによる納期の違いはディーラー担当者に確認しておきましょう。
オプションのつけすぎは注意
CX-5は選ぶメーカーオプションでも納車日が遅れます。
例えば、XDシリーズのメーカーオプション「電動スライドガラスサンルーフ」です。このオプションを選択した場合、増産ラインから外され、受注生産ラインに移されるため、納車日がずれ込む恐れがあります。
売れ筋のグレードはフル回転の増産ラインで次々とラインオフされますが、受注生産ラインではそういうわけにはいきません。
オプションによっては納車を遅らせるものがあるので、つけすぎには気をつけましょう。
最後はマツダ販売店のディーラーを頼ろう
マツダの担当者は整備兼任なので、性能や燃費の説明に限らず、メカニックの視点でCX-5の本質をとらえています。
全般的に納期や納車日をはぐらかすこともないので信用できます。
新型CX-5の納車を早める方法も知っているので、グレードとボディーカラーの選定、メーカーオプションの選定など、気になることは質問しておきましょう。
納期というのは不透明なままだと、本当にストレスに感じるものであり、それだけは何としても避けましょう。
ゆえに契約前段階で納期について質問をしておき、分からない場合も含めて誠実に対応してくれるディーラーから購入することも大切です。
マツダCX-5の納期・納車の最新情報まとめ
改めてCX-5の納期についてまとめると以下の通りです。
ポイント
- CX-5の平均納期は3ヵ月
- マツダの中では納期が早い
- 納車を遅らせないためには人気色とグレードをチョイス
- 事前にディーラーに質問しておく
- 納期がストレスなら中古車も視野にいれる
CX-5はSUVというくくりでは納期はやや早い傾向にあります。しかし、納車予定が遅くて不透明だとストレスを抱えてしまうので、今回ご紹介したポイントを意識してみて下さい。
いざとなったら状態のよい中古を買ってしまうのもありでしょう。
マツダ CX-5をお得に買う方法とは?
マツダCX-5は、しっかりと値引きをして買えるのをご存じですか?
SUV市場は非常に競合が激しいため、CX-5は大幅な値引きも期待できます。
新車を値引きせずに買うのはもったいないと言えるでしょう。
なお、値引きの方法はカンタンで、最新の相場とライバル車を押さえるだけです。
購入を検討している方はレポートもチェックしておきましょう。

ぎぶさんの車購入ガイド

最新記事 by ぎぶさんの車購入ガイド (全て見る)
- 新車の購入・買い替えに関する調査結果!車の売却から購入まで意識することは? - 2022年5月9日
- 【2022年】タントの値引きと納期情報まとめ! 納車遅れは大丈夫? - 2022年5月5日
- アウディの中古車が安い理由!なぜ安いのか? - 2022年4月30日
- 【2022年】レヴォーグの納期・値引き情報まとめ!納車遅れは大丈夫? - 2022年4月24日
- アクアの新車乗り出し価格と値引きまとめ!見積もりを抑えるコツを解説 - 2022年4月23日