2020年2月に発売されたトヨタの新型ヤリスは、コンパクトカー売上No.1の売れ行きで、多くの人が納車を待ち望んでいます。
しかしながら「納期が不安」「納期遅れはあるか?」など不安に思っている人もいるのではないでしょうか。
このページではヤリスとGRヤリスの納期について最新情報をご紹介します。
・ヤリスの納期
・GRヤリスの納期
・納車を早めるポイント
目次
トヨタ新型ヤリスの納期目安
以下、「ヤリス」と「GRヤリス」の最新納期をそれぞれまとめました。
ヤリスの最新納期
- 2~4ヶ月程度
最新納期の目安は2~4カ月ほどで、比較的早いでしょう。
2024年の早い段階で実施されるマイナーチェンジにあわせ、ガソリン・ハイブリッド車ともに受注が一時停止している店舗が増えてきているためご注意ください。
これから買う場合は、新型モデルも視野に入れておきましょう。
公式発表の工場出荷時期
- ガソリン車:表記なし
- ハイブリッド車:表記なし
工場出荷時期は、納期とはことなるので注意が必要です。
工場から出荷されてディーラーに到着し整備される時間も含めたものが納期となります。
ヤリスの納期実例
- 2月契約 → 6月納車予定(5カ月)
- 3月契約 → 7月納車予定(5カ月)
- 4月契約 → 8月納車予定(5カ月)
- 5月契約 → 9月納車予定(5カ月)
- 6月契約 → 9月納車予定(4カ月)
- 7月契約 → 11月納車予定(5カ月)
- 8月契約 → 11~12月納車予定(4~5カ月)
- 9月契約 → 11~12月納車予定(3~4カ月)
- 10月契約 → 12月納車予定(3カ月)
- 11月以降 → 受注停止中
直近で納期に大きな動きはありませんが、改善はされつつあります。
ヤリスを早く手に入れたいなら早く注文するのがベストなので、迷わず行動を起こした方がよいでしょう。
中古車を高く売る方法を確認
もし車の乗り換えを検討している場合、まずは中古車を高く売ることから考えましょう。
中古車を一番高く売る方法は、複数のお店に査定依頼を出し、ディーラー下取りと比べることです。
人気のナビクル車査定なら簡単な入力で、無料で相場価格がすぐ分かるのでおすすめですよ。
GRヤリスの納期目安
- 6ヶ月程度
世界的な半導体不足などにより納期遅れがありましたが、納期改善が続いています。
口コミから算出される平均目安は6~12ヶ月ほどで、これまでより見通しがよくなっています。
2024年前半の一部改良に合わせて受注も再開される見込みです。
5分程お話してきました。
・GRヤリスの納期は6ヶ月程
・納車前のRSがあったので内装も含めて見せてもらいました。
・純正戻しの際に一緒に査定もしておくとのこと。
ていうかこんなホイールはみ出し車でディーラー入ってごめんやで🥺
とりあえずGRヤリスのカタログは頂きました。— かろた (@nRe2lAh_i2p) September 16, 2023
GRヤリス8ヶ月くらい納期縮んで
ちびりそう。
来年の2月末の予定だったぞ…
GW明けか6月頭頃には来そうだな…— しゅ (@syu_T46) April 13, 2023
なお、納期が長く今後のマイナーチェンジと被る恐れがあるため、現在は受注がストップしています。
これから注文したい場合、仮注文を受け付けている販売店もあるので事前に確認し、仮注文をしておけば受注再開後に納車が早まるでしょう。。
今後の一部改良を機に受注再開される見込みのため、販売店に「動きがあったら連絡が欲しい」と伝えておくとよいでしょう。
ヤリスはトヨタ全店舗で購入可能。販売店によって納期は異なる
今から注文しても納車まで4~6か月は待つ可能性をお伝えしたばかりですが、販売店によっても納期にばらつきがあることも押さえておきましょう。
ヤリスが購入可能な販売店
- トヨタ店
- トヨペット店
- カローラ店
- ネッツ店
ヤリスは新型ということで、店によって注文状況も在庫状況も異なり、納車までの期間については3ヶ月ほどの差がみられます。
運がよければ思っていたより納期が早まるケースもあります。
もし、店舗に問い合わせて予想以上に長い納期を提示されるようなら、即決せずに別の店舗の状況も調べてからにした方がよいでしょう。
納期が待てない人は中古車で買うがおすすめ
「ヤリスの納期が待てない」
「GRヤリスに今すぐ乗りたい」
「安く安心して買いたい」
「ヤリス」「GRヤリス」は納期について、購入する上でネックになっている人もいると思います。
納期が待てない場合は、状態のよい中古車を安く早く買うのもおすすめです。
ヤリスは流通が多いため中古でも3年落ち以上になると半値以下で手に入れることも可能。
特に中古車サイトに掲載される前の「非公開車」を狙うと、状態のよい掘り出しものが手に入ることがあります。
国内では「ズバブーン車販売」にて非公開車を紹介してもらえますよ。
トヨタ新型ヤリスの納車を早めるポイント4つ
ヤリスの納車に2~3か月かかると知っても、「そんなに待っていられない」という方もいるでしょう。
欲しい車があればすぐに乗りたいと思うのが車ファンですから当然の心理です。
そこでヤリスの納車を早めるためにできることをご紹介します。
売れ行きのよいグレードを選ぶ
グレードによっても納期に違いが出てくることがあります。
ヤリスの人気グレード
- ガソリン車:XとZ
- ハイブリッド車:Z
早い納車が期待できるのはよく売れる人気グレードですのでヤリスの場合、ガソリンエンジンモデルなら「X」と上位グレードの「Z」が期待できるます。
売れ行きのよいグレードほどトヨタもフル回転で生産しているはずで、納車まで2~3か月かかると言われていたのがもっと早く納車されるということもあり得ます。
また、新型ヤリスのハイブリッド車では上位グレードの「Z」が人気ですので、ハイブリッドをご希望ならこちらも参考にしてください。
人気のボディカラーを選ぶ
ヤリスには単色だけで12種類、ツートンカラーが6種類の合計18種類ものカラーが用意されていますが、カラーごとに人気が分かれ、人気の度合いによって在庫数も違ってきます。
多くの人が選ぶホワイト、ブラック、シルバーなどの定番色の方が在庫数が多いものですから、ボディカラーにこだわらない方が納車が早まる可能性が出てきます。
ヤリスの人気色については以下でご紹介しています。
→ヤリスの人気色とカラーはどれ?おすすめをランキングで発表
「この色じゃなきゃ!」というこだわりがないのなら、ディーラーに「ボディカラーは何でもいいのでなるべく早く納車してほしい」と頼んでみるのも一つの手です。
よく売れる車ほどキャンセルも多い
事前にディーラーに対して「キャンセルが出たら回してくれないか?」と頼んでおくのも一つの方法です。
ヤリスのようによく売れる車は、注文数が多い代わりにキャンセル数もそれに比例して多くなりますので、それを狙えば通常より早く手に入る可能性があります。
ディーラーとしても、キャンセルが出た場合は在庫が増えるだけですので、なるべく早く売ってしまいたいと思うものです。
キャンセルがあった場合、あらかじめ「グレードやボディカラーにこだわりはないので、キャンセルが出たらすぐにそれを回して欲しい」と伝えておけば優先してくれる可能性があります。
販売店を複数回ってみる
販売店によって車が入る時期に差が出ることもありますので、少しでも早めの納期を提示してくれる販売店がないか複数の店舗を回ってみてもよいでしょう。
実際、販売店によっては2か月以上納車に違いが出ることもあります。
わざわざ複数の店舗に足を運ぶのが面倒だとしても、電話で確認だけでもしておくのがおすすめです。
新型ヤリスの納車を遅らせないためのポイント
納車までに待つことになりそうなヤリスですが、ただでさえ時間のかかる納車を必要以上に遅らさないために、いくつか気をつけておくべきポイントを押さえておきましょう。
オプションを沢山つけるほど納車は遅れる
オプションをたくさん付けるほど、、準備するのに時間がかかりますので、納車までに若干の時間がかかります。
新車の購入では好きなオプションを選ぶのが一つの楽しみですし、メーカーオプションのように後付けできないものもあるので、「オプションを付けるな」とまでは言いません。
しかし、後付けできるもので迷っているオプションがあったら、いったん保留にしておき、納車されてから改めて検討してもよいのではないでしょうか。
それで納車が早まるなら儲けもので、もし時間をおいて考えた結果、迷っていたオプションを付けないという結論に至ったとしても、余計な出費を防げることになります。
必要な準備は早めに済ます
あと、当然のことではありますが、新型ヤリスの購入を決断した時には、早めに必要書類をそろえておきましょう。
- 印鑑証明書
- 車庫証明書のための駐車場の確保
実際に注文してからでも間に合いそうに思えますが、どうせ絶対に必要になるものですし、書類の発行や駐車場の準備には思わぬ時間がかかることもあります。
早めに準備しておくのに越したことはありません。
ヤリスの納期・納車情報のまとめ
ヤリスの納期に関する情報をまとめると以下のとおりです。
ヤリスの最新納期
- 1~3ヶ月程度
GRヤリスの最新納期
- 6ヶ月(受注は停止中)
ヤリスの納車情報をまとめると、注文から納車までおよそ3ヶ月ほどかかります。
またGRヤリスについては6ヶ月程度となり、改善の傾向が見られます。
今後の状況次第で変動することはありますが、少しでも早く手に入れたいのなら販売店に問い合わせておきましょう。
ヤリスを購入する前に値引き情報をチェック!
ヤリスはライバル車が多く、値引きが期待できる状況にあります。
交渉のやり方はシンプルで、どなたでもできます。
以下では最新レポートを公開していますので確認しておきましょう。