このページでは日産新型エクストレイルの最新納期・納車情報をまとめています。
「納期遅れが気になる」
「購入を迷っている」
など不安を抱える人もいると思います。
半導体不足の影響により、発売当初より納期は遅れている状況ですが、エクストレイルは生産強化された車なので心配は不要です。
ここでは最新納期をお伝えし、納車が早まるさまざまな方法を解説します。
目次
日産新型エクストレイルの最新納期目安
ぎぶさんの車購入ガイドでは、最新の取材とと口コミを踏まえて最新納期を紹介します。
エクストレイルの納期は、注文するタイミングによって異なりますので、整理してお伝えします。
最新納期目安
納期エリア
- 4ヶ月~1年
最新情報
2023年4月10日より受注が再開されました。
現時点での最新の納期目安は4ヶ月~1年ほどになります。
半導体不足の影響と、想定を上回る人気ぶりから納期に遅れが生じていましたが受注再開後は改善傾向が見られます。
早い納期も出回っていますが、販売店や注文タイミングによっても異なりすのでご注意ください。
注文が早い人で4ヶ月ほどで納車可能で、大幅に短縮したという声もよく見られます。
エクストレイルは半導体不足の対処をあらかじめ想定して生産されているため、思ったより早くなるというケースが起こりやすいといえます。
グレード選びやオプションの有無でも納期は変わり、早い納車を希望する場合は、今回ご紹介する内容をチェックしてください。
中古車を高く売る方法
車の乗り換えをする場合、今乗っている車を高く売ることから始めましょう。
中古車を一番高く売る方法は、複数の買取店で競合させて高い査定を引き出すことです。
無料一括査定で人気の「ナビクル車査定」ならカンタンな入力で査定相場も分かるのでおすすめです。査定だけでも問題ありません。
日産発表の生産状況
最新発表分(2023/4/27)の情報をご紹介します。(全車対象)
生産状況
- 国内生産前年同月比:68..1%増
国内生産は、前年および前月の実績を上回り安定しています。
口コミでも納期が早まったという声をいただいており、良いニュースも増えてきました。
一時的に納期遅れが生じても、長い目では納期が早まる可能性が高く、期待したいところです。
押えるべきポイントは以下のとおりです。
- 日産の生産状況は前年より良い
- エクストレイルの納期も期待できる
生産状況は日々変化しているため毎月更新していきます。
最新納期目安の推移
契約時期 | 納期目安の事例 |
2023年5月 | 4~12ヶ月 |
2023年4月 | 4~12ヶ月 |
2023年3月 | 7~12ヶ月 |
2023年2月 | 12ヶ月以上 |
2022年12月 | 12ヶ月以上 |
2022年11月 | 12ヶ月以上 |
2022年10月 | 4~6ヶ月 |
2022年9月 | 5ヶ月以上 |
エクストレイルの納車予定一覧
エクストレイルの最新の納車平均目安をリアルタイムで更新しています。
下に向かって新しい情報となります。
納車予定
- 7月契約 → 12月~1月納車予定
- 8月契約 → 2月納車予定
- 8月契約 → 3月納車予定
- 8月契約 → 3月納車予定
- 8月契約 → 3月納車予定
- 8月契約 → 4月以降納車予定
- 9月契約 → 4月納車予定
- 9月契約 → 3~4月納車予定
- 9月契約 → 6月納車予定
- 9月契約 → 8月納車予定
- 10月契約 → 9月納車予定
- 11月以降 → 一時受注停止
- 4月契約 → 7月納車予定
- 5月契約 → 8月納車予定
実際の口コミでは7~8ヶ月の納期目途が目立っています。
人によって開きがあり、その理由として販売店の在庫状況、またボディー色はツートーンよりモノトーンが早い傾向が見られます。
販売店では納期が同じになるよう調整されていますが、グレードやオプションの有無によって差はでてきます。
納期は随時動いているので「ぎぶさんの車購入ガイド エクストレイル 納期」で検索してみて下さい。
当面は厳しいが長い目では安定供給が期待できる
エクストレイルの納期遅れが出ている最大の理由は「半導体不足」です。
半導体不足は一時的と見る声が多く、世界的に改善傾向にあるためそれほど心配する必要はありません。

厳しい状況が続きますが、先が見えない状況ではありません。
日産はしっかり対応していると思われます。
エクストレイルの納期が待てない場合のアイデア
エクストレイルの納期は半導体の影響で遅れていますので「購入を迷っている」人もいると思います。
ここではエクストレイルの納期が待てない場合の対策を考えました。
新中古車を狙う
どうしても納期が待てない場合は、新中古車も視野にいれましょう。
新中古車とはキャンセルされた車や、展示品で使われた新品同様の車を指します。中古車販売店に流れてくるので狙い目です。
新中古車であれば新品に近く、早い納車が可能となります。
新型エクストレイルが出回っていない場合は、同じ日産のSUV「キックス」や、トヨタ「RAV4」、スバル「フォレスター」など類似車をチェックするのもおすすめです。
車のサブスクでエクストレイルに乗る
車のサブスクリプション(サブスク)を利用すれば1~2ヶ月でエクストレイルが納車できる可能性があります。
基本的に在庫があるため即納も可能。
月額利用できる車サブスクの利用は急増しており、早くエクストレイルに乗りたい場合はサブスクも視野に入れてみてください。
代表的なサービスは以下でくわしくご紹介しています。
-
【2023年】車サブスクおすすめ9社を比較!メリット・デメリットは何?
「車サブスクはどれが良い?」 「料金はどこが安い?」 「デメリットは何か?」 車サブスクを利用したくてもどのサービスが良いのか?利用するにあたって疑問や不安はありませんか。 頭金なし、税金や諸費用がコ ...
続きを見る
エクストレイルの納期に関する最新のツイッター口コミ
日産新型エクストレイルの納期に関する最新の口コミをピックアップしました。
納期が早まるという声も少しずつ増えてきています。
引用元はツイッターとなります。
納期が早まる
エクストレイルの納期が6月から3月10日出荷、末登録に前倒しになったと、担当Dより連絡あった😭嬉しい〜😭#エクストレイル
— 近所のおじさん@X-TRAIL納車待ち (@uesama930) January 5, 2023
納期長いと思ってたところ今連絡があった!
2月28日完成予定に!
短縮されてちょっと嬉しい🥳#エクストレイル— すず@t33 (@GRX_130_00) November 19, 2022
昨日Dに連絡したら10月納車予定だった。でも動きあるかもしれないと言ってて、さっき納期早まってるツイートも見つけたのでモチベーション上がってきたぞ!#エクストレイル
— とも(エクストレイル納車待ち) (@kobakobako1026) January 5, 2023
納期は遅延や未定という声も多い
T33エクストレイルの納期は遅延傾向で来年6月が7月になっているようでした。短くなる方向を少し期待してましたが甘く無かったです。
— nipomen_auto (@nipomen_auto) December 10, 2022
ディーの担当に納期の見込みどんな感じですか?と聞いてみたとこと、「全くわからないです、すみません」とのこと、2月予定って最初言ってたの遅れそうですか?と聞くと、「3月か、4月かもしれないですが、なにも情報がなくてわからないです。すみません」とのこと、なにも連絡ないことある??
— Shiba t33エクストレイル納車待ち (@t33_shiba) December 11, 2022
最新納期は7ヶ月が多い
注文から約7ヶ月。T33エクストレイルついに納車。これからよろしく。
T32、5年半ありがとう。 pic.twitter.com/LPIIb5jf3r— いどばたカメラマン (@K_IdobataPhoto) March 10, 2023
納期半年~1年に納期は収まる
新型エクストレイル
納期約半年から1年やと…どぉうしよ— KHR245@箱鯖鉄道貸切同好会 (@khr245) August 6, 2022
結局、新型エクストレイルを契約してきました😊納期は来年の6月。現在のセレナNISMOは今月いっぱいでサヨナラしなきゃだから私、来年の6月まで車がなーい😂
— えみる🌻 (@emiru_sun) September 4, 2022
同じ日産のSUV「キックス」より早いとの声
でもキックスのX スタイルエディション 4WDだと来年春納期になってるので、エクストレイルのほうが生産は速いんか?とか(まぁキックスはタイから引っ張ってくるからでしょうが。
(引用:ツイッター)
半導体不足など、仕方のない理由で納期遅れは出ているものの、エクストレイルの納期は標準クラスと言えるでしょう。

日産は他メーカーよりも大幅な納期遅れが過去にありません。
その点も安心ポイントです。
エクストレイルはオプションやグレードで納期が早まる?
エクストレイルはグレードやオプションによって納期が変わる恐れがあります。
グレード別では1番人気の「G e-4ORCE」の納期が若干早い傾向が見られ、人気グレードは生産強化している可能性があるので狙い目でしょう。
エクストレイルの人気グレードランキング
- 1位:G e-4ORCE
- 2位:X e-4ORCE
- 3位:S e-4ORCE
オプションに注意
半導体不足の影響によりオプションをつけすぎると、部品不足の影響で納期が遅れる可能性があります。
オプションは後付けできるものは保留とし、必要なものを厳選するとよいでしょう。
納期的に狙い目なボディーカラーランキング
一般に人気のボディーカラーほど生産が強化されやすく、人気色を注文されることをおすすめします。
以下、エクストレイルの人気色ランキングをご紹介します。
エクストレイルの人気色
- 第1位:シェルブロンド / スーパーブラック 2トーン
(特別塗装色)
- 第2位:カーディナルレッド
(特別塗装色)
- 第3位:ブリリアントホワイトパール / スーパーブラック 2トーン
(特別塗装色)
公式発表の人気色ランキングはこの通りで、G e-4ORCEで選べる特別塗装色の需要が高い状況です。
これ以外では、「ブリリアントホワイトパール(白)」と「ダイヤモンドブラック(黒)」も定番色として人気です。ダイヤモンドブラックは、高級感と迫力がマッチした注目色でしょう。
なお、ツートンカラーは納期が遅れるという声があるため注意は必要です。
8月上旬の同日にエクストレイルのGグレードを契約した2人の納期をちらっと教えてもらった。1人は11月下旬、もう1人は来年3月。違いは色がツートン仕様かどうか。やはりツートンは契約時の最長納期みたいね。
— LEO (@Investor2_leo) August 31, 2022
納期遅れを防ぐなら、事前にディーラーと相談して決めるのをおすすめします。
エクストレイルの注文から納車までの流れと注意点
エクストレイルの注文から納車までの流れと注意点を確認しておきましょう。
ポイント
- 販売店で注文
- メーカーで生産
- 工場出荷
- 販売店に到着
- 納車
ディーラーから「工場出荷されました」という連絡が来ても、実際に販売店に到着してから納車されるまでは半月~1カ月ほどかかることがあります。
連絡がきて即納車されるわけではないので注意しましょう。
なお、こちらからディーラーに聞く時は「生産状況はどうか?」「工場出荷はまだか?」というように聞くと相手も答えやすいです。
エクストレイルの納期を遅れせないためのポイント
発注や在庫状況によってどうしても販売店ごとに納期の差は出てしまっています。
複数の販売店に問い合わせる
今後も、半導体不足の影響で納期が変わるケースがあります。
納期についてあまりに遅いと感じる時や、違和感を感じるような場合は、複数の販売店に問い合わせるとよいでしょう。

契約後に納期が遅いとかなりのストレスになるため、ここにはしっかり力を入れるべきです。
必要な準備は済ませておく
エクストレイルの購入では「印鑑証明」と「実印」の2つが必要です。会社によってはデジタル署名のみでOKのところもあるので確認しておきましょう。
車庫証明は必須で、ディーラーに頼むと数万円必要ですが時間と手間を短縮できます。
納車を早くしたければ面倒なことは任せてしまうのがおすすめです。
日産新型エクストレイルの最新納期・納車情報まとめ
ここまでエクストレイルの納期・納車情報をご紹介してきました。
全体をまとめめると以下の通りです。
エクストレイル納期まとめ
- 最新納期目安は4ヶ月~1年
- 納期遅れは改善が見られる
- 日産の生産状況は改善傾向
さまざまな要因が重なり納期遅れが生じていますが、外的環境は悪くありません。
日産は大幅な納期遅れの事例も少なく、今は買い時と言えるでしょう。
納期情報についてはリアルタイムで更新していますのでぜひ参考にしてください。