スズキが販売している人気コンパクトカーのスイフトに、新型が登場しました。
スイフトは、スズキが販売しているハッチバック型のコンパクトカー。
スポーティな見た目と低燃費性が評判で、世界に人気のある車です。
そして2017年7月、スイフトに新たなグレードが追加されました。
その名前が、「ハイブリッド SL」「ハイブリッド SG」になります。
目次
スイフトに「フルハイブリッド」タイプが登場
今までのスイフトにも、ハイブリッド車である「ML」「RS」グレードが存在していました。
ですがこれらは、「マイルドハイブリッド」と位置づけられています。
それが今回の「SL」「SG」グレードは、「フルハイブリッド」として販売されました。
ハイブリット車として、さらに進化したのです。
ここでは、評価を交えながら、新型スイフトハイブリッドの特徴や魅力をご紹介していきます!
新型スイフトハイブリッドの特徴と評価
新型スイフトには既にマイルドハイブリッドがありましたが、新たにフルハイブリッドが追加されました。一体どのように進化しているのでしょうか?
従来のマイルドハイブリッドの評価
販売されているハイブリッドグレードの「ML」「RS」は、マイルドハイブリッドと呼ばれる、簡易的なハイブリットシステムとなります。
モーター付きの発電機が搭載されており、アイドリング時や始動時に、エンジン走行を支援します。燃料の消費を抑えてくれるので、低燃費の走行が可能です。
けれど、モーターはあくまでもエンジンの支援をする働きのため、モーターのみで走行することはできません。
フルハイブリッドではモーター走行が可能
今回登場したフルハイブリッドの「SL」「SG」では、駆動用のモーターとリチウムイオン電池が追加で搭載されます。
これにより、発進時や一定の速度内であれば、モーター走行が可能となったのです!
よりハイブリットらしい車へと進化した!と評価できますね。
燃費がさらに大きく向上!
モーター走行が可能となったことで、燃費が大きく向上しました。
従来のハイブリットよりも、およそ5km/Lも差があります。
ハイブリット車の魅力は低燃費性ですから、この進化は嬉しいですね。
以下、その詳細をご紹介していきます。
新型スイフトハイブリッドの燃費の評価
新型スイフトハイブリッド(フルハイブリッド)と、従来のスイフトハイブリッド(マイルドハイブリッド)の燃費を比較してみましょう。
燃費 比較 (JC08モード)
マイルドハイブリッド ML/RS 27.4km/L
フルハイブリッド SL/SG 32.0km/L
なんと新型は、30km/L超えという驚きの低燃費となっています。
燃費はノートe-powerに並ぶ
同じコンパクトカーであるトヨタ・パッソの「28.0km/L」より燃費が優れ、日産・ノートe-POWER「34.0km/L」に並ぶほどの燃費なのは、高く評価できます。
さらに、燃費が向上したおかげで、税金が免税になるなどの特典も!
税金に関する詳細は、「維持費の評価」でご紹介します。
新型スイフトハイブリッドの購入価格の評価
車両本体価格 比較 ※税込価格
スイフトハイブリッドの価格を確認しておきましょう、
1.マイルドハイブリッド
ML(2WD) ¥1,625,400-
RS(2WD) ¥1,845,720-
2.フルハイブリッド
SG(2WD) ¥1,668,600-
SL(2WD) ¥1,949,400-
新型であるフルハイブリッドとマイルドハイブリッドとの価格差は、そこまで大きくあるわけではありません。
数万円の差でモーター走行できるグレードが購入できると考えると、お得ですね。
これから購入される場合は、フルハイブリッドタイプがおすすめです。
なお、「SL」は、「SG」よりも標準装備が充実しておすすめですが、価格が大きく上がるので要注意。
購入を検討するさいは、必ず値引き情報もおさえておきましょう。
→新型スイフトハイブリッドの値引き情報
SLの標準装備
- セーフティパッケージ(自動ブレーキなどの安全装置)
- 本革巻きステアリングホイール
- LEDヘッドランプ、LEDウインカーのドアミラー
- 運転席アームレスト
新型スイフトハイブリッドのエクステリア・インテリアの評価
新型スイフトハイブリッドの「SL」「SG」では、専用のデザインが採用されています。
エクステリア
- クロームメッキ加工のフロントグリル
インテリア
- ブルーの装飾が入ったシフトノブ
- ブルーのイルミネーションが入ったメーター
- モーターの作動状態が分かるモーターパワーメーター
スイフトの格好良さがより引き立ち、スタイリッシュさが増したデザインとなっています。
新型スイフトハイブリッドの乗り心地・運転の評価
新型スイフトハイブリッドには、動力の伝達効率に優れているトランスミッション「AGS」が採用されています。
これにより、加速感が増し、よりダイレクトな運転が可能となりました。
スイフトでのドライブが、さらに楽しくなりますね。
燃費を抑えた運転モードが可能!
また、「標準モード」「ECOモード」の切り替えが可能です。
キビキビとした走行がしたい時には「標準モード」、
燃費を重視してEV走行を多くしたい時には「ECOモード」
といった使い分けができます。
状況に応じてモードの切り替えをすれば、運転の楽しさがさらに広がります。
新型スイフトハイブリッドの維持費の評価
マイルドハイブリッドである「ML」「RS」グレードでは、エコカー減税により以下の減税が適用されます。
- 自動車税(翌年) 50%減税
- 自動車重量税 50%減税
- 自動車取得税 40%減税
一方、新型スイフトハイブリッドでは、自動車税・重量税に「免税」が適用されます!
- 自動車税(翌年) 免税
- 自動車重量税 免税
- 自動車取得税 75%減税
金額で比較すれば、およそ20万円も安くなるのです。
新型スイフトハイブリッドの方が、維持費の面で高く評価できます。
高燃費と免税を考慮すると、極めてお得と言うことができるでしょう。
新型スイフトハイブリッドは「ハイブリッド車」として進化!
今までのスイフトハイブリッド「ML」「RS」は、簡易的なハイブリットシステムでした。
こちらも低価格でおすすめですが、2017年7月に追加された新型のフルハイブリッドタイプは最高クラスの評価ができるほど、進化を遂げています。
フルハイブリッドタイプはメリットが大きい
新型スイフトのフルハイブリッドである「SL」「SG」では、モーター走行も可能なハイブリット車へと進化。燃費が大きく向上しました!
また、独自のトランスミッション「AGS」を組み込むことにより、アクセルを踏み込んだ際のレスポンスも向上。よりキビキビとした走りが楽しめます。
さらに、2つのモードの切替でよりエコな走りができる点や、免税となることで維持費が安くなったのも、経済的ですね。
新型スイフトハイブリッドは、まさにハイブリット車として進化した、メリットの多いコンパクトカーと言えるでしょう。