コンパクトで収納性に優れるコンパクトハイトワゴンを購入する際、多くの方がソリオかタンクのどちらにすべきか迷われることと思います。
このページでは、スズキ新型ソリオとトヨタ新型タンクを比較すると共に、それぞれの違いや強みを詳しくまとめました。
両車の違いが分からない、という方はじっくりご確認下さい。
目次
タンクとソリオはライバル関係?
(出典:http://toyota.jp/)
タンクはソリオキラーとして登場
タンクはトヨタの新型車ですが、その誕生にはいくつかの理由があります。
まず、タンクはソリオキラーとも言われており、タンクとスズキ新型ソリオは競合する要素が多いと言われています。
元々この型式においては、ソリオしか存在せず、 ソリオはコンパクトハイトワゴンで独占市場だった面がありました。
トヨタはBBと言うワゴンを発表していましたがその性格は大きく異なり、競合としては全く似つかわしくないであったことも大きな理由です。
コンパクトで収納性の高い車が人気
しかし、世の中がコンパクト化を目指すようになり、収納性に優れるソリオの需要が高まってきたことを受け、トヨタもこの市場に注目したことがタンクの誕生の理由です。
コンパクトハイトワゴンはますます人気が予測され、ソリオはこの分野で高い人気がありますが、タンクも売上好調で、新車販売ランキング上位に食い込んでいます。
新型タンクがソリオより優れる点はどこか?
(出典:http://toyota.jp/)
トヨタ新型タンクがソリオより優れている点は、何といってもソリオを研究して設計していることから、ソリオの欠点を補うような設計をされていることです。
これは後発の車種であれば当然のことですが、コンパクトカーと言う制約の多い世界の中でこれらを実現するのは、開発元のダイハツの高い技術力があってこそ。
タンクはソリオほどパワフルに走る車ではありませんが、街乗りに最適化されたコンパクトな作りが特徴で、日常使いで利便性を発揮します。
デザイン性が高いトヨタブランド
コンパクトでありながら収納性が高い点が強みですが、それにとどまらずデザインや安全性も追求された設計になっています。
女性、高齢者や子供が利用しやすいように設計されているため、全世代。
カラーリングも豊富で、オシャレだと評判です。
さらにトヨタブランドによる安心感もあります。スズキが安心感がないと言うことでは無いのですが、世界一のシェアを持つトヨタブランドは高い人気を誇ります。
デザイン性や普遍性は、ソリオに比べ優れていると言えます。
新型ソリオがタンクより優れる点はどこか?
その一方で、ソリオもタンクに対して対抗するための様々な施策を打ち出しています。
まず、第一にソリオはハイブリッド版を販売させています。そのため、エンジン性能や燃費においてはソリオが上回っています。
また、コンパクトハイトワゴンの先駆者としてのプライドと、このグレードに長く存在している故のノウハウを持ち合わせます。
タンクは街中での使用を重視し低排気量の燃費の良いモデルを重視していますが、ソリオは郊外の走りにもこだわりがあり、トルクが重要視されています。
そのため走りがタンクよりパワフルであり、馬力はソリオに軍配が上がります。
走りと加速性能に優れる
そのためソリオは加速に優れ、遠出に最適と言うこともでき、用途によってはタンクより優れていると考えることもできます。
また、タンクは上級グレードになると様々なオプションパーツが装着されそれだけ車が重くなり燃費に影響しますが、ソリオはハイブリッドタイプも選ぶことができ、燃費に影響が出ることもありません。
タンクとソリオはどっちがおすすめ?
最終的にタンクとソリオのどちらがおすすめかと言うと、主に利用する用途によって大きく異なってくるということになります。
エンジンの排気量が多少大きくトルクがあるのがソリオなので、遠出や沢山走らせるならソリオがおすすめと言うことになります。
排気量が小さく燃費を抑えると言う面ではタンクの方が上になるので、街乗りや日常使いならタンク、ということになります。
どちらが劣っていることはない
同じコンタクトハイトワゴンでボディサイズもほぼ一緒ですが、細かい点で見ていくと上記のような違いがあり、その違いを十分に理解して自分のよく使用する用途にどちらが合うかと言うことを考えて選ぶことが大切です。
またデザイン的にはタンクの方が洗練されていると言う評判もありますが、あくまでも乗る人の好みと言う言い方もできます。
どちらかが劣っているとか優れていると言うことはありません。そのため自分の用途に合ったものを選べば問題ありません。
トヨタ新型タンクが売れているのはなぜ?
トヨタ新型タンクは当初はトヨタとして初めてのコンパクトトールワゴンであり、その販売台数に対しては未知数との見方もありましたが、実際は非常に好調な販売台数を誇っています。
その理由はなんといってもトヨタのブランド力と言うものがありますが、加えてコンパクトハイトワゴンの需要が非常に増えていたことや、これに対してそれまでスズキのソリオしか選択肢がなかったと言う状況があります。
そのため、多くの人がソリオに対抗できるコンパクトハイトワゴンの登場を待っていたと言うことが分かります。
あらゆる要素を併せもつ
コンパクトでありながら収納性に優れるタンクやソリオは、ミニバンにも軽自動車にもない強みがあり、車の一つの理想形とも言われています。
軽自動車では収納が不十分、ミニバンではサイズが大きいと感じる客層から、今後はさらにタンクに流れることが予測されています。
コンパクトハイト(トール)ワゴンに関しては、現時点において最も注目されるべき自動車と言うことができるでしょう。