こんにちは。ぎぶさんです!
トヨタのミニバンの中でも、最も小さい新型シエンタ。
ミニバンは箱型という既成概念を変えた流線型のデザインに加え、優れた質感や機能性を備えている車です。
そんな新型シエンタはミニバンだから、燃費は悪いのではないか?考えている人もいるのではないでしょうか。
そこで本記事ではあらゆる角度からシエンタの燃費、実燃費を徹底検証していきます。
目次
新型シエンタのカタログ燃費は低燃費
(出典:http://toyota.jp/)
まずは、カタログ燃費から見ていきましょう。
新型シエンタの中でも、カタログ燃費(JC08モード)が最もよいのはハイブリッドを搭載するモデルで、28.8km/Lとなっています。
新型シエンタはミニバンというカテゴリーに属しますので、ミニバンのカタログ燃費ランキングをご紹介します。
カタログ燃費ランキング(ミニバン)
- 1位:トヨタ シエンタ (ハイブリッド):28.8km/L
- 2位:ホンダ フリード (ハイブリッド):27.2km/L
- 3位:トヨタ プリウスα(ハイブリッド):26.2km/L
- 4位:日産 セレナ(e-power):26.2km/L
- 5位:ホンダ オデッセイ(ハイブリッド):26.0km/L
シエンタハイブリッドのカタログ燃費はミニバン部門でナンバーワンとなっています。
次に、シエンタは1500ccのエンジンを搭載する自動車でもあるので、1301~1600ccのエンジンを搭載する車のカタログ燃費ランキングをご紹介します。
カタログ燃費ランキング(1301~1600ccエンジン)
- 1位:トヨタ アクア:38.0km/L
- 2位:ホンダ フィット (ハイブリッド):37.2km/L
- 3位:ホンダ グレイス (ハイブリッド):34.8km/L
- 4位:トヨタ ヴィッツ(ハイブリッド):34.4km/L
- 5位:トヨタ カローラフィールダー (ハイブリッド):34.4km/L
- 6位:ホンダ シャトル (ハイブリッド):34.4km/L
- 7位:トヨタ カローラアクシオ (ハイブリッド):34.4km/L
- 8位:マツダ デミオ (ディーゼル):30.0km/L
- 9位:トヨタ シエンタ (ハイブリッド):28.8km/L
1301~1600ccエンジンを搭載した自動車のカテゴリーには低燃費な自動車が多いですが、ミニバンでありながら9位にランクインしています。
ミニバンというくくりで考えるといかに低燃費か分かると思います。
ご紹介したよう新型シエンタは、ミニバンであっても低燃費な自動車と言えるでしょう。
新型シエンタが低燃費を実現できる理由とは?
シエンタはミニバンにも関わらずなぜ燃費が良いのか?
新型シエンタが低燃費を実現できる理由は、搭載される1.5Lハイブリッドシステム(THSⅡ)のおかけです。とても優れたシステムなのでカンタンにご紹介させて下さい。
THSⅡについて
トヨタ自慢のTHSⅡは、モーターをはじめエンジン・バッテリー・ジェネレーター・動力分割機構に加え、インバーター・昇圧コンバーター・DCDCコンバーターからなるパワーコントロールユニットで構成されます。
このTHSⅡは、モーターとエンジンで駆動できる上、モーターで走っている時でも発電できる特徴があります。
すなわち低速時に高トルクを発生するモーターと、高速時に優れた性能を発揮するエンジンを使い分けることで、高効率&パワフルな走行を実現、
これによってミニバンクラスで世界でもトップレベルの低燃費を実現しました。
新型シエンタの実燃費は?徹底まとめ
新型シエンタのカタログ燃費がよいことは紹介しましたが、カタログ燃費と実燃費では、大きく開きがあるのではないか?と心配する人もいると思います。
そこで、ここからは実燃費についてくわしくご紹介します。
新型シエンタの中でも、カタログ燃費(JC08モード)が最もよいのはハイブリッド搭載するモデルで、28.8km/Lとなっていますが、実燃費についてのアンケートは次の通りです。
ハイブリッドモデルの実燃費は20.0㎞/L
Aさん:18.96km/L
Bさん:23.28km/L
Cさん:23.93km/L
Dさん:18.41km/L
Eさん:12.10km/L
Fさん:22.82km/L
Gさん:22.58km/L
Hさん:18.57km/L
Iさん:19.40km/L
Jさん:19.24km/L
平均実燃費:20.0㎞/L
実燃費は12.10~23.93km/Lとなっており、平均で約20㎞/Lとなっています。
JC08モード燃費達成率は約70 %となっており、合格が80%と考えるとまずまずの成績だと言えるでしょう。
次に、新型シエンタはハイブリッドを搭載したモデル以外に、ガソリンエンジンを搭載したモデルもあり、実燃費は気になりますよね。
ガソリンエンジンを搭載するモデルの中で、カタログ燃費(JC08モード)が最もよいモデルは、20.2km/Lとなっており、実燃費についてのアンケートは次の通りです。
ガソリンモデルの実燃費は13.6㎞/L
Aさん:18.00km/L
Bさん:11.13km/L
Cさん:12.25km/L
Dさん:11.02km/L
Eさん:11.18km/L
Fさん:16.97km/L
Gさん:13.95km/L
Hさん:13.25km/L
Iさん:13.10km/L
Jさん:15.10km/L
平均実燃費:13.6㎞/L
実燃費は11.13~18.00km/Lで、平均で約13.6㎞/Lとなっています。
JC08モード燃費達成率は約67%となっており、合格が80%と考えるとあと一歩という成績だと考えられます。
新型シエンタの実燃費は全体を通じて一定の評価ができ、ハイブリッド車の方がガソリン車よりも実燃費が優れていることが分かります。
新型シエンタの実燃費に対する口コミ
このようなシエンタの実燃費をユーザーはとどう捉えているか、口コミからご紹介します。
新型シエンタの実燃費はおおむね好評価で、まずまず良いという口コミが目立ちました。
一方でガソリンエンジン車のユーザーからの不満も見られました。
シエンタとライバル車との燃費の比較
最後に、競合車との実燃費を比較しておきます。
ハイブリッドエンジン(1500㏄)を搭載したミニバンである新型シエンタのライバル車として挙げられるのが、ホンダ フリード (ハイブリッド)とトヨタ プリウスα(ハイブリッド)です。
シエンタとライバル車の実燃費を比べてみましょう。
VSフリード (ハイブリッド)&トヨタ プリウスα(ハイブリッド)
- シエンタ(ハイブリッド): 28.8km/L(カタログ燃費)、20km/L(実燃費)
- フリード(ハイブリッド): 27.2km/L(カタログ燃費)、18.94km/L(実燃費)
- プリウスα(ハイブリッド): 26.2km/L(カタログ燃費)、19.85km/L(実燃費)
実燃費については、シエンタはプリウスαやフリードに僅かな差で勝利しました。
こうしてみてもシエンタの実燃費も高く評価することができますね。
新型シエンタの燃費が悪いことはない!ミニバンではナンバーワン
シエンタの燃費まとめ
- カタログ燃費はミニバン国内ナンバーワン。
- 燃費達成率はまずまずの水準。
- 実燃費はライバル車を上回る。
- 実燃費に対するオーナーから好評のコメントが多い。
- がリン車よりハイブリッド車の方が優れる。
新型シエンタの燃費に関して検証してきましたが、燃費を気にせず購入できる車です。
また、実燃費に関しては、ユーザーから好評のコメントが多く、フリードやプリウスαといったライバル車との比較でも、僅かな差ではありますが勝利しています。
燃費達成率はまずまずといった水準ですが、総合的にはシエンタの燃費は良いと結論づけることができるでしょう。
新型シエンタを大幅に安く購入する方法は?
燃費に優れる新型シエンタは大幅値引きできる場合があるのをご存じですか?
ミニバンは競合が激しいため、工夫次第ではしっかりとした割引が期待できます。
値引きの方法はカンタンで、相場と競合車を押さえるだけ。
購入を検討される方は燃費と共に値引き情報も確認しておきましょう。

ぎぶさんの車購入ガイド

最新記事 by ぎぶさんの車購入ガイド (全て見る)
- トヨタ新型ハリアーの値引き相場と限界レポート!80万円の実例あり? - 2022年7月3日
- アルファードの受注状況と停止になっても買う方法!新型発売はいつから? - 2022年6月28日
- セレナの中古が安い理由!購入のポイントから維持費まで解説 - 2022年6月21日
- 【2022年最新】日産サクラの納期・納車情報まとめ!時期が早まるコツも解説 - 2022年6月14日
- 新型ハリアーの人気色・カラーランキング!全7種のラインナップでおすすめは? - 2022年6月13日