セレナ 自動車

セレナ/セレナ e-POWERの納期・値引き最新情報!納車が早まるコツも解説

セレナ/セレナ e-POWERの値引き・納期

セレナとセレナe-POWERにおいて、値引き相場と納期、商談のコツをまとめ、お得に買うための方法をご紹介します。

新型モデルが2022年11月28日にフルモデルチェンジが発表され、12月15日に発売されました。

このブログは日産セレナの正しい情報をリアルタイムでご紹介します。

セレナ/セレナ e-POWERの最新納期・納車情報

セレナ/セレナ e-POWERの値引き・納期

セレナ/セレナ e-POWERの最新納期の目安は以下のとおりです。

セレナの納期目安

  • 2~4ヶ月程度

新たに販売された新型モデルは上記のとおりで、ライバル車のヴォクシーやステップワゴンと比べても早いでしょう。

納車に差が出るのは各店舗の在庫状況の有無と、オプションの有無によるところが大きいと言えます。

納車を早めるなら定番グレードやカラーを選び、オプションは必要最低限にしておくと良いでしょう。

国内で車の納期遅れが出る中で、日産は納車まで早い傾向が見られます。

納期が決め手でセレナを購入する人は多い

ライバル車の納期が長いことで、セレナを購入したという声も出ています。

値引きの出やすさに加え、納車までの早さも魅力と言えるでしょう。

新型ボクシーがどうしても欲しかったけど、先週トヨタ行ったら年内無理かもとの事でセレナ新車で納期1か月で、即決しちゃいました。。どこを妥協するかですよね。。
(引用元:ツイッター)

セレナは安全装備に優れた車なので、納期を重視する場合にもおすすめです。

日産セレナの納期・納車が早まるコツ

セレナ/セレナ e-POWERの納期・値引き最新情報

日産セレナの納期には幅があり、注文方法によって変わってくることがあります。

ここでは少しでも納期が早まる方法についてご紹介します。

グレードとオプションに注意する

一般的に人気のグレードほど多く発注しているため納期が早い傾向にありますが、売り切れになると逆になることもあります。

販売店ごとに納期が短いグレードは異なる可能性があり、事前にディーラーに納車の早いグレードはないか確認すると良いでしょう。

また、半導体不足によってオプションが納期を左右することがあります。事前に納期遅れが出そうなオプションがないか確認することも大切です。

人気のボディーカラーを選ぶ

人気のボディーカラーほど生産されるため納車が早い傾向にあります。

以下、セレナで人気が予想されるボディーカラーランキングです。

  • 1位:ブリリアントホワイトパール
  • 2位:ダイヤモンドブラック
  • 3位:ブリリアントシルバー

ミニバンのようなサイズ感では「ホワイト」「ブラック」を選ぶが非常に多く、リセールバリューが期待できることからも人気です。

定番色は多く生産されることが予想されるため迷ったら手堅い選択になります。

2トーンカラーも人気ですが車種によっては納期が遅れることがあるため、事前に生産に問題なさそうか確認しましょう。

いくつか販売店に問い合わせる

セレナは地域や販売店によっても納期に差があります。

もし納車時期に納得できない場合は、他の日産販売店の納期も確認してみると、違った答えが出ることがあります。

遅いと思ったら念のため他の販売店に聞いてみるのも有効になるでしょう。

中古車を高く売る方法を確認

もし車の乗り換えを検討している場合、まずは中古車を高く売ることから考えましょう。

中古車を一番高く売る方法は、複数のお店に査定依頼を出すことです。

人気のナビクル車査定なら簡単な入力で、無料で一括査定の結果が分かるのでおすすめですよ。

セレナ/セレナ e-POWERの値引きレポート

新型セレナ/e-POWERの最新値引き情報
(出典:http://www.nissan.co.jp/

セレナの値引きは、取材・口コミ・WEBメディアの情報を平均化し、正確な数値を算出をしています。

相場は毎月更新しています。

最新の値引き相場

新型モデル

  • 全体の値引き相場:10万(車体+オプション)
  • 本体値引き相場:5万円
  • オプション値引き相場:5万
  • 値引き難易度:難しい

従来モデル

  • 全体の値引き相場:45万(車体+オプション)
  • 本体値引き相場:40万円
  • オプション値引き相場:5万
  • 値引き限界額:100万
  • 値引き難易度:易しい

注意ポイント

現在、フルモデルチェンジ後の新型モデルの受注が開始されています。新型の場合は値引きがほとんど出ない事例がありますのでご注意ください。

新型モデルはフルモデルチェンジ後ということで引き締められ、5~10万円ほどが相場となります。

ただ、時間の経過とともに値引きは拡大される傾向にあるでしょう。

セレナの値引き推移額

  • 2016年:25万円
  • 2017年:31万円
  • 2018年:33万円(セレナe-POWERが追加)
  • 2019年:34万円
  • 2020年:48万円
  • 2021年:42万円
  • 2022年:45万円
  • 2022年:10万円(フルモデルチェンジ後)
  • 2023年:10万円

セレナは70万から80万円の値引きは可能か?

セレナはミニバンの中でも値引きがしやすく、過去に100万円近い値引きが出たことがあります。

さすがに100万円は無理でも70万~80万のような大幅に狙えるのでしょうか?

過去20名の値引き実例をリサーチしたところ、70万円以上の値引きを出せた割合は以下の通りとなりました。

  • セレナ:5%
  • セレナ e-POWER:10%

このように70万円以上の値引きとなると不可能ではないものの、なかなか難しい水準であることが分かります。

フルモデルチェンジ後の値引きは辛口ですが、いずれ大幅値引きも狙えるようになるでしょう。

セレナを安く買うなら下取りアップが近道

しっかりした値引きが期待できるセレナですが、さらに安く買うのであれば下取りアップと組み合わせるのがベストでしょう。

特に安いといわれるディーラー下取りがアップできれば、その分だけ値引きできているのと変わりがありません。

45秒で簡易無料査定ができるナビクルを利用しておけば、下取りで損をすることがありません。

こちらは無料で査定をすることが可能です。

\愛車の価格を45秒でチェック/

中古車の影響で、車が高く売れる絶好のチャンスです。

なるべく無料査定を済ませてから続きの記事を確認しましょう。

セレナの値引きは今がチャンス!

新型セレナの値引き時期

セレナは値引きが拡大基調にあるため、現在は非常にチャンスです。

e-powerモデルも発売から1年に以上経過しており、こちらも狙い目。

今すぐ買ってしまうのがおすすめですが、値引きが苦手・緊張するという方はボーナスと決算期を狙ってみてもよいでしょう。

ボーナスと決算時期は初心者におすすめ

ボーナス時期、年末時期というのは販売店側も「キャンペーン」や「商談会」など、値引きの受け入れ態勢に入るため、スムーズに値引きが進むことが多いです。

値引きしやすい時期

  • 6,7月(ボーナス時期)
  • 9月(決算時期)
  • 12月(ボーナス時期)
  • 3月(決算時期)

値引きが苦手な方はこの時期をイシキしておきましょう。

セレナは値引きしやすい状況ですので、今すぐ買いたいという人は特に時期を気にしなくても問題はありません。

セレナの値引き方法は2つ

セレナe-POWERの値引き4
(出典:http://www.nissan.co.jp/

セレナ/e-POWER(イーパワー)の値引き方法は2つあります。

  1. 日産系列店同士でセレナを競合させる(おすすめ)
  2. 競合車と比較して値引きを狙う

系列店同士で競合させる(おすすめ)

セレナe-POWERの場合は独自のe-POWERシステムを持っていて、競合車が少ないといえます。

つまり、日産系列店同士での競合がもっとも無難です。

これは「系列店の中でもっとも安くしてくれるところから買う」というシンプルな手段です。

系列店と言っても別会社同士で競合させる必要があるのでそこは注意しましょう。

お店が別会社かどうか見分ける方法

別会社か見分ける方法に関しては、

  • お店の名前をネット検索して、会社概要を確認するだけでOK。

ここで会社名が違えば、別会社だと分かります。

競合車はステップワゴン

ステップワゴンハイブリッド
(出典:https://www.honda.co.jp)

セレナと他モデルと競合させるのであれば、ステップワゴンが最適です。

ステップワゴンは2022年にフルモデルチェンジを果たし、人気モデルのため競合車に向きます。「ガソリン車」と「e:HEV車」があるのでセレナとの競合にピッタリ。

もし、近所にない場合はトヨタのノア・ヴォクシーでも大丈夫です。

電気自動車という観点で見てしまうと、セレナe-POWERは独自のシステムと性能のため、比べるのは難しい車です。

そのため、タイプが違う車を持ってきて、どっちにしようか迷っているということを匂わせていきましょう。

値引き方法は自分がやりやすい方法を選ぶと吉。

両方やるとベストです。

セレナの値引きを引き出す商談のコツ

セレナの値引きポイント

セレナは値引きしやすい車種ですが、限界を引き出すにはコツが必要です。

値引き交渉のポイントはこれだけ!

基本的に、値引きは競合させていけば問題ありません。

「他店では~万円の値引きだが、それ以上の値引きをしてくれたら今日買います」

という流れに話を持っていけば◎。

ハンコも持参するなど、値引きしてくれたら買う姿勢を見せれば万全です。

よい返事が得られなかったら保留に

新車の値引きには上限があり、販売店によって異なる場合があります。

もしいい返事が得られなかったら、その時点では保留にします。

そして、他の販売店を2つか3つ回って、もっとも値引き額の高いところを探りましょう。

セレナのリセールバリューをチェック

セレナe-POWERの値引き1

値引きの準備を終えたら、セレナのリセールバリューを押さえておきましょう。

リレールバリューが高いグレードを選ぶと、資産価値が増えるのでおすすめです。

グレード別リセールバリュー

グレード名価格リセールバリュー
S244.0万円70.4%
X250.4万円75.0%
XVセレクションⅡ266.2万円72.1%
G285.3万円71.5%
ハイウェイスター268.3万円77.8%
ハイウェイスターVセレクションⅡ287.4万円76.8%
ハイウェイスターG301.6万円74.2%

こうして見ても、「ハイウェイスター」グレードのリセールバリューが高い傾向にあります。

ハイウェイスターは人気があり、デザインも機能もワンランク上です。

リセールバリューが高い色

日産セレナでリセールバリューの高い色は以下の通りです。

※セレナe-POWERのケースでご紹介します。

  • 1位:ブリリアントホワイトパール
  • 2位:ダイヤモンドブラック
  • 3位:ブリリアントシルバー
  • 4位:アズライトブルー
  • 5位:ミントホワイトパール

基本的には、ホワイト・ブラック・シルバーを購入すれば問題ありません。

セレナはブルー系統も人気があり、こちらもおすすめです。

日産新型セレナの納期・値引き情報まとめ!

日産セレナの値引き情報をまとめると以下の通りです。

  • 納期目安は2~4ヶ月
  • 値引き相場は合計10万円
  • 限界額は100万円の実績あり
  • 競合はステップワゴン、ヴォクシー、ノア
  • 安く買うなら下取りアップが必要

セレナは値引きという点では、積極的におこなうべきクルマです。

限界値引きを目指すなら下取りアップが必要ですが、無料一括査定を利用しておけば損することはありません。

一括査定の結果とディーラー査定の結果を比べて、より高い方で車を売ると良いでしょう。

一番高く車を売る準備から始めましょう!

車の乗り換え時は、まず車を高く売る準備から始めましょう。

買取や下取りで安く買われないためには、複数の買取店で競合させることはとても大切です。

人気の「ナビクル車査定」では無料で一括査定ができ、相場価格もすぐに分かるので便利です。

まずは必要なデータから集めていきましょう。

▼ナビクルの公式サイトはこちら

相場価格を確認後、あらためて当サイトの続きをご確認ください。

関連記事はこちら



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぎぶさんの車購入ガイド

自動車関連会社で仕事をしていた経験を持ち、日本車に精通しています。車のニュース・購入・売却・カーリースまであらゆる情報を中立視点で解説しています。

-セレナ, 自動車

© 2023 ぎぶさんの車購入ガイド Powered by AFFINGER5