SellCa(セルカ)の評判や口コミが気になっていませんか?
セルカは新しい車買取サービスで、他社と違い「オークション制」を採用しているため、古い年季が入った車も高額で売れる場合があります。
一般の車買取サービスとは違い中間マージンが引かれることなく、全国にバイヤーが6,000社以上あり高確率であなたの車が高く売れます。
今回はそのセルカに関しての評判・口コミを徹底的にまとめました。

メリットとデメリットの両面をご紹介しています。
実際の利用の流れも紹介しているのでご参考ください。
目次
SellCa(セルカ)の全体の評判と口コミをチェック
全体の評判
- 希望額以上に高く売れることが多い
- 楽しく自分の車を売却できる
- 中間マージンが引かれないのが良い
- 出品手数料無料なのが良い
- 営業電話がない
SellCa(セルカ)は新しい車買取サービスということもあり、中にはセルカの実績に不安を感じる声もあります。
しかし、その強みを理解して活用すればかなり使える車売却サービスといえます。
オークション制を採用していますが、以下の理由で他の中古車オークションと比べても希望額以上で売れることが多いと言われます。
- 中間業者の大幅スキップ
- 全国6,000社のバイヤー数
上記のように、中間マージンを減らして利用者に還元しています。
https://twitter.com/sellca_sellcar/status/1231171888140910592
実際に利用した方々の口コミや評判をみても、思っていたよりも自分の車を売却できたという声。
中間マージンが引かれないから手元にお金が残るという声が目立ちます。
また、通常の一括査定のような営業電話の嵐がないことも評判です。

知名度は高くないものの、メリットが多く評判がよいことが分かります。
口コミで挙がったSellCa(セルカ)だけの強みとは?
類似サービスには「カ―プライス」や「ユーカーパック」もありますが、口コミではSellCaの以下の点が強みといわれています。
ライバル社にないSellCaだけの強み
- 参加バイヤーの数が他より多い(6000社)
- とにかく中間マージンをとられない
- 成約手数料が他より安い
- 査定の依頼から売却まで手間がない
- 親身な対応を受けられる
SellCa(セルカ)は後発サービスのため、口コミでもとにかく親切で丁寧に対応してもらえたという声が目立ちます。
参加バイヤーの数も「楽天カーオークション(旧 カープライス)の1000社」「ユーカーパックの5000社以上」を超える「6000社」となり、より高値買取が期待できます。
成約手数料も安く、楽天カーオークションの2万円に対し、セルカは1万円となります。
オークション式では後発のサービスのため、上手に差別化を図っています。
SellCa(セルカ)の4つの特徴
ここではセルカの4つの特徴に関して、特に重要なポイントをご紹介します。
- 車買取サービスでは新しい「オークション制」を採用
- 1年間で約6,000社のバイヤーを集めた実績
- 中間手数料が発生しない
- 営業電話が一切ない
セルカは前述したように新しい車売却サービスであり、業界では珍しいオークション制を採用しています
オークション中は自身の車がどのくらいの価格で入札れるのか楽しみながら見ることができ、高額査定も期待できます。
そんなセルカの特徴に関して、それぞれくわしく解説していきます。
1.車買取サービスでは新しい「オークション制」を採用
車買取サービスでオークション制を採用しているのはセルカだけではなく、有名どころでは「ユーカーパック」「楽天カーオークション」があります。
業界の中ではオークション制を採用しているところはまだ少ないですが、高値で売れるオークションサービスは増えることが予想されます。
また、オークション制だからこそ、他の車売却サービスでは値段が付かなかった車なども思わぬ値段で買取される可能性があります。
2.1年間で約6,000社のバイヤーを集めた実績
セルカはサービスを開始してわずか1年間で、約6,000社のバイヤーを集めた実績があります。
バイヤーの数はオークション制では最重要項目で、数は多ければ多いほど入札される可能性が高くなり、値段も上がりやすいです。
この点はSellCa(セルカ)他にない最大のストロングポイントになります。
3.中間手数料が発生しない仕組みとなっている
セルカには他の車売却サービスにあるような中間手数料がありません。
具体的には以下のような手数料になります。
- 一括査定運営会社の手数料
- 中古車買取店の手数料
- 陸送業者の手数料
- 業者用オークションの手数料
全くセルカでは発生しないため、出品者の手元には他の車売却サービスよりも多くのお金が入ってくるようになっています。
高く売却できても中間手数料が高いと意味はないため、大きなメリットです。
4.営業電話が一切ない
車の一括査定はとても便利なサービスですが、大量の営業電話に悩まされがちです。
一方で、SellCa(セルカ)では一番高く入札した業者とやりとりするだけなので、営業電話がありません。
中古車オークションサービスのメリットの一つと言えるでしょう。
SellCa(セルカ)を利用した人の口コミ・評判
ここでは実際にセルカを利用した人たちの良い口コミ・悪い口コミをまとめました。
現時点で利用を検討されている方は、ぜひとも参考にして頂ければと思います。
SellCa(セルカ)の良い口コミ・評判
オークション制は初めて利用しましたので、正直手間がかかると思っていましたがセルカのスタッフがほとんどやってくれたのでかなり簡単でした。
また、価格も数社見積もった金額よりも大幅にアップし大満足です!
(出典:https://www.xn--torq4pv5ky40b3fcca.xyz/info/sellca/)
セルカでは初めて出品される方にも丁寧にスタッフが対応してくれると評判。
安心し任せることができます。
昨日、Sellcaから来た査定のプロは大変お車に詳しい紳士ですね…
ウチの愛車を「この子」と呼ばれた時は涙が出ました‥車を心から慈しむ愛情を感じ頼れる方だなぁと確信したので
私は、この子を次のオーナーさんにも大切に乗って貰えたらと願ってますのでここに (Sellcaに)全て委せてみようと決めました
車に関する知識があまりない方でも担当スタッフが真摯に対応してくれる上に、面倒な手続き等もほとんどスタッフがやってくれるのでカンタンです。
初めはかなり怪しんでいました。「中間業者をスキップできる」「出品手数料無料」など、そんなにユーザーに良いサービスがあるのかと思いましたが、ありました(笑)
疑ってすみませんでした。本当に良いご対応をくださり感謝しております。
(出典:https://www.xn--torq4pv5ky40b3fcca.xyz/info/sellca/)
セルカではまだまだ業界では珍しい「オークション制」を採用しているので、初めての方は少し不安に感じるかもれません。
そういった方は一度担当スタッフに問い合わせてみて、まずは話だけでも聞いてみるとよいでしょう。
以下は、実際利用した方の動画です。
SellCa(セルカ)の悪い口コミ・評判
出品してみましたが売れませんでした。売却価格の意味がよくわからなかったので高く設定しすぎとのことでした。
珍しい車種だと競りで売れなくても欲しい業者から買取希望の申し出があるようですが、私の車はそうではありませんでした。価格を設定し直してもう一度出品してみます。
(出典:https://www.xn--torq4pv5ky40b3fcca.xyz/info/sellca/)
この方は出品したけど売れなかったみたいですね。
セルカでは設定価格を担当スタッフから提示された相場よりも少し高めに設定することが、良いと言われています。
しかし、あまりにも値段を上げすぎてしまうと売れない可能性もあるので、ある程度は市場価格を調べてから値付けする必要性があります。
セルカは申し込みのあと、マイページでの登録や落札額設定がややこしいので途中でやめちゃいました。もう少しシステムとして成熟しないと、ユーザーからの評価を得られないと思います。
(出典:https://kurumasatei-t.net/SellCa)
まだサービスがリリースされてから間もないセルカなので、これからはもっとシステム側も改善されよりユーザーに使いやすいサービスになるでしょう。
SellCa(セルカ)の運営会社・信頼性をチェック
運営会社は信頼できるか?気になる方もいると思います。
セルカの会社情報は以下のようになっています。
- 会社名:SellCa株式会社 (G-LION group)
- 設立:2017年10月
- 所在地:〒650-0033 兵庫県神戸市中央区江戸町104番 6階
- 代表者:代表取締役 田畑 翔利
- 資本金:1,000万円
- TEL:078-595-9739
- 事業内容:中古車個人業者間売買仲介業
大手サービスではありませんが、大手にはないような細やかなサービスが受けられると評判です。
鳴り止まない電話、大量のメール…一括査定なるものにも翻弄され疲れきって居たところたどり着い先が Sellca でした。
セルカサポートの皆さんは親切丁寧に対応して下さり解るまで説明して頂きました。
サービスは既存の流通に革命をもたらしたと評価する声もあり、注目といえます。
オークション制を採用している車買取サービスを提供しているところはまだ少なく、ぜひとも興味がある方は一度利用してみてください。
SellCa(セルカ)の利用の流れを解説
ここではセルカの利用から実際に車を売却するまでの流れを、簡単に解説していきます。
まずは、SellCa(セルカ)の公式サイトに行きましょう。
公式サイト
公式サイトの画面右側の必要事項を入力してください。
無料査定依頼を行うと、SellCaサポートから案内が来るのでそれに従うだけで大丈夫です。
あとは、出品ページの作成まで全てセルカが行うため、カンタンに出品ができます。
具体的な流れ
- 公式サイトから無料査定をする
- SellCaサポートの案内に従って準備する
- 実際の査定検査を受ける(30分程度)
- オークションに出品する
- 落札されればオークション終了&入金
基本は他の車売却サービスを同じ感じですが、セルカではオークション制となっているので落札されるまでは売却することができません。
SellCaサポートと最低売却価格の相談ができるため、必ず納得できる売却ができる他、思わぬような高値になる場合もあります。
今回挙げたメリット・デメリットを踏まえ、車を高く売りたい!という方はぜひセルカを試してみましょう。
SellCa(セルカ)のメリット・デメリットまとめ
最後に、改めてセルカのメリットとデメリットに関して、確認しておきましょう。
SellCa(セルカ)の5つのメリット
セルカのメリットに関しては、大きく分けて4つあります。
- 営業の電話がかかってこない
- オークション制を採用し、参加バイヤーの数が他より多い
- 成約手数料が他より安い
- 中間マージンが発生しないので他社よりお得に売却できる
- サポート体制がしっかりしている
セルカでは他の車買取サービスのようなしつこい営業電話がかかってくることもなければ、面倒な査定も一回で済むので楽です。
車売却の際にかかる中間マージンも発生しないので、ユーザーの手元にはかなりお金が残ります。
セルカの担当スタッフの対応もかなり良いと評判で、初めて利用される方でも安心して利用することができるでしょう。
SellCa(セルカ)の3つのデメリット
次にセルカの2つのデメリットに関して、詳しくみていきましょう。
- 実績は大手と比べて劣る
- システム面は発展途上
- 途中で売却をキャンセルできない
ネックとしては大手とくらべ実績で劣ること、他のサービスと同じく売却を途中でキャンセルはできません。
しかし、車と高く売りたい場合には利用価値があるといえるでしょう。
セルカでよくある疑問と答え
オークションの出品に費用はかかるか?
オークション出品料はすべて無料です。売却した場合の手数料は1万円(税抜)となり、他サービスよりも安い点がメリットです。
売却が成立しなければ費用はかからないので、気軽にお試しできます。
不当に安く入札されてしまう恐れはない?
事前にセルカが査定検査を行い、最低売却金額を設定してくれます。
そのため不当に安く入札されるような心配はありません。
出品した車が売れたらどうすれば良い?
基本的にマイページにログインすると「やることリスト」をセリカが送ってくれるので、その流れに従うだけで問題ありません。
引き渡し日の希望や、書類のアップロードがメインです。
なお、車が売れなかった場合も無料で再出品でき、キャンセルすることもできます。
▼おすすめの関連記事