新車 自動車

オイル交換頻度の目安は?車のタイプ別におすすめを解説!

オイル交換頻度の適性目安

車やバイクにとってエンジンオイルとは、人間の血液のようなものと言われています。

走行性能を長く維持するのに不可欠の役割を果たしています。

そのため、適性頻度でのオイル交換が必要になりますが、オイル交換の目安はどのぐらいが良いのでしょうか?

また、もしオイル交換を怠ったとしたら車にどんな影響が出るのでしょうか。

今回は車のタイプ別に分かりやすくご紹介します。

新しい車を購入する前に、愛車の査定相場を知っておきましょう。

ディーラー下取りや買取で損をしないためには、車一括査定の結果と比べることが大切です。

人気のナビクルは、無料で車一括査定ができて45秒で査定相場が分かります。

無料査定は下記の公式HPで可能です。

現在の愛車の最高額をチェック!

 

オイル交換の頻度の目安は?走行距離と期間で決める

オイル交換の適性頻度の目安

オイル交換の目安については、「オイルメーカー提示の交換目安」と「ディーラーやカーショップで勧められる期間」で違いがあるので、それぞれご紹介します。

オイルメーカー提示の交換目安

  • 走行距離が15,000~20,000km
  • 前回のオイル交換から1年経過した時

ディーラーやカーショップで勧められる交換目安

  • 走行距離が3,000~5,000km
  • 前回のオイル交換から半年経過した時

ディーラーやカーショップで勧められる交換目安を見ると、短いイメージを抱く方も多いのではないでしょうか?

実際、ディーラーでは走行距離で3,000~5,000km、時期としては前回の交換から半年程度で交換するよう言われることが多いはずです。

ただ、基本的にはディーラーやカーショップのアドバイスに従うようにしましょう。

期間が短い分には交換して問題ない

冒頭でもお伝えしたように、車にとってエンジンオイルは人間の血液に当たる大切なもので、短い頻度で交換するようにディーラーから言われた場合、従って問題ありません。

エンジンオイルは新しい方が良く、短いスパンで交換する分には問題ないのです。

ただ、交換頻度目安に達していなければ、予算的の都合で断っても大丈夫でしょう。

オイルは見た目ではなく走行距離で判断する

オイルを適正に交換すべき理由

オイルゲージに付着するオイルの色が黒いことを理由に交換を勧められることがありますが、エンジンオイルの色は1,000kmも走行すれば黒くなります。

色が黒くなっても1,000km程度では十分機能していますので、オイルが黒くなっただけで交換時期と判断することはできません。

全体をまとめると、お金が許すのであればディーラーが勧める通り走行距離3,000~5,000キロで交換するのが良いでしょう。

車検の予約は「楽天car車検」がおすすめ!

楽天car車検

車検は車のコンディションを知るうえで必要不可欠ですが、これから利用するなら「楽天car車検」がおすすめです。

  • 車検費用が安くなる
  • 楽天ポイントが貯まる
  • ディーラー車検と変わらない質のお店が見つかる
  • 予約や見積もりがカンタンにできる

楽天車検では大手車検業者を含む5,600店舗以上を一括で比較で、無料見積りで費用の目安がわかります。

さらに、楽天を通じて車検予約すると最大3,500ポイントの楽天ポイントがもらえるなどメリットが多いでしょう。

楽天car車検の公式サイトはこちら

 

車のタイプ別のオイル交換頻度と料金の目安

車のタイプ別のオイル交換頻度の目安

普通自動車、軽自動車、ターボ車の違いによってオイル交換の適性頻度は異なります。

さらに車の用途によっても交換時期は異なります。

毎週のように乗っている人と、月に数回しか乗っていないという人では、エンジンオイルの劣化具合も違って当然です。

普通自動車のオイル交換の目安

  • 走行距離15,000km
  • 前回のオイル交換から1年経過時点
  • 料金 3000円~

車の説明書には普通自動車の場合、走行距離15,000kmか、前回のオイル交換から1年経過時点で交換するように書いてあります。

しかし、先にもお伝えした通り、ディーラーやカーショップでは3,000~5,000km、もしくは半年ごとの交換を勧められることが多いです。

通勤や買い物などで頻繁に乗っているのであれば後者をおすすめします。

軽自動車の場合のオイル交換の目安

  • 走行距離が10,000km
  • 前回のオイル交換から半年経過時点
  • 料金 2000円~

軽自動車の場合は走行距離が10,000km、時期では半年以内がオイル交換の目安です。

こちらも、ディーラーによってはもっと早めの交換を勧められることもありますので、特別な事情がない限りディーラーに従えばよいでしょう。

ターボ車のオイル交換の目安

  • 3~6か月程度での早めの交換
  • 料金 4000円~

オイル交換で、注意しなければならないのがターボ車です。

ターボ車には「過給機」という排気の流れを利用してパワーを出すための装置が付いているため、ふつうの車よりエンジンにかかる負荷が非常に高くなります。

そのため、オイル交換もメーカー推奨より早めに行うことが大切になります。

バイクのオイル交換の目安

  • 3~6か月程度での早めの交換
  • 前回のオイル交換から半年経過時点
  • 料金 1000円~

バイクについては、排気量の違いが大きく、水冷エンジンと空冷エンジンの違いもあるうえに、乗り方も人によってかなり違う面があります。

3,000~5,000kmが一つの目安ですが、詳しくは懇意にしているバイク屋さんに尋ねてみるとよいでしょう。

オイルを適正に交換すべき理由とメリット

オイルを適正に交換すべき理由

オイルメーカーの推奨時期とディーラーの言うことに違いがあるとはいえ、オイルは劣化する前に交換しなければならないことに変わりありません。

オイル劣化について考え方の違いはありますが、早めのオイル交換が車にとって良いことは事実です。

では、早めのオイル交換には具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?

エンジンオイルの役目

エンジンオイルには、第一に「潤滑」という役目があります。

エンジン内部では金属部品が高速で動いていますが、エンジンオイルはその部品間に入って膜を作ることで、金属部品同士の滑りを良くしているのです。

オイルが劣化すると、この滑りが悪くなって金属部品の摩耗が早まります。そのまま放置すると、エンジン部品の摩耗が進んで最後は故障につながります。

さらにエンジンオイルには「冷却」「防錆」「密封」「洗浄分散」の役目があります。

以上のように、エンジンオイルはエンジンを正常に動かすためのさまざまな重要な役割があります。

交換しないまま劣化したオイルを使い続けると、エンジンにもダメージが及びます。

だからこそ、オイル交換は適時行わなければならないのです。

早めの交換を心がける方が良い

オイル交換はディーラーで推奨されるより長いスパンで問題ないですが、こまめに交換してオイルをきれいな状態に保つ方がエンジンに良い影響を与えることは確実です。

劣化前の早めの交換を心がけておくと、走行距離10万kmや20万kmでも不具合なく乗り続けることが可能でしょう。

オイル交換しない場合のデメリット・悪影響

オイル交換しない場合のデメリット

オイルを交換しないまま劣化した状態で使い続けていると、エンジンにダメージが及ぶことになります。

オイルにはさまざまな役目があり、劣化によってそれらが正常に機能しなくなると、結果としてエンジンの寿命を縮めることになってしまいます。

交換時期を1回飛ばしたぐらいで大きな影響はないかもしれません。

しかし、交換しないまま20,000~30,000km走っていたり、2年以上経過していたりすると、突然エンジンが動かなくなることもあるので注意してください。

オイル交換のやり方をご紹介

最後に、自分でエンジンオイルの交換の方法を簡単にご紹介します。

自分では難しいと感じる場合は「ディーラー」か「カーショップ」にお願いして下さい。

オイル交換のやり方 動画版

オイル交換のやり方は動画で見ると分かりやすく、以下の動画がもっとも分かりやすく解説されています。

車のオイル交換

バイクのオイル交換

オイル交換のやり方 テキスト版

まずは古いオイルを抜き出さなければなりませんが、それには「上抜き」と「下抜き」という2種類の方法があります。

  • 上抜きとは、特別な道具を要する業者が用いる方法で
  • 下抜きとは、専門道具なしにジャッキアップだけでできる方法

一般の方は「下抜き」を選びましょう。

車種を問わず使える方法ですが、ジャッキアップの際は危険のないように確実に行ってください。

車をジャッキアップしたら、ドレンボルトを取り出し、古いオイルを抜きます。

新しいドレンワッシャーをドレンボルトに装着して、新しいオイルを中に入れましょう。その前にジャッキダウンしておくとよいです。

オイルを入れる際は、こぼさないように漏斗などを使って入れるようにしてください。

オイルレベルゲージで正しい量を確認

オイルレベルゲージ

ドレンボトルにオイルを入れた後は、オイルレベルゲージを使ってオイルが正しい量入っているかどうかを確認します。

多すぎても少なすぎてもエンジンに不具合を起こす恐れがあり、オイルゲージの2つの印を使って適量入っていることをしっかり確かめてください。

印の上側が上限(UPPER/MAX)で、下側が下限(LOWER/MIN)を意味していますが、その間に収まっていれ大丈夫です。

オイルフィラーキャップを装着して終了ですが、締まりが悪いとキャップが外れてしまうこともあるので、緩みのないようにしっかり閉めてください。

最後にエンジンをかけて終了

最後に、エンジンをかけてオイルをエンジン内部に循環させましょう。

なお、オイルを循環させることによって少しオイルの量が減ってしまいます。

それによって規定量を下回ることがないように、一度エンジンを始動させた後、再度オイルレベルゲージで量を確認してください。

以上でエンジンオイルの交換は終了となります。

 


関連記事はこちら

  • この記事を書いた人

ぎぶさんの車購入ガイド

ぎぶさんの車購入ガイドは、自動車メディア業界で長年の経験を持つプロが、車の新型モデルや最新の納期、モデルチェンジ情報など、車を購入する際に気になる情報を独自の取材に基づいて発信しています。

-新車, 自動車

© 2024 ぎぶさんの車購入ガイド Powered by AFFINGER5