新型ノアは、ミニバンタイプに販売台数ナンバーワンを誇る人気車です。
トヨタでも積極的に販売攻勢をかけていますので、上手く交渉すれば大きな値引きを引き出すことが可能です。
価格も機能の割にリーズナブルなため、よりお得に乗れるように交渉していきましょう。

本記事では1番人気グレードである「Si」を中心に最新の値引き相場と、限界まで安くする値引きの裏技をご紹介します。
目次
新型ノア 値引き相場レポート
(出典:https://toyota.jp/)
値引き相場は実際の口コミから、カーメディア、雑誌の情報までを全て平均化することで、もっとも実態に近い数値を割り出しています。
なお、下記の数値はグレードSiから特別仕様車まで、平均化しています。
新型ノアの値引き相場
- 車両値引き:30万円
- オプション値引き:14万円
- 車両価格+オプション値引き:34万円
- 値引き限界:70万円
- 値引き難易度:普通
新型ノアは発売当初、シェアを大きくするためにかなりの値引きが行われていました。
現在も値引きはしやすく、特別仕様車や上位グレードは、平均値を上回る可能性があります。
50万円以上の値引き報告が出ることもありますが、一般的にはオプション込みで34万円を目安にするのがおすすめです。
相場は下落基調
現在では売れ行きが安定していることや、常に高い人気が続いていることから、徐々に値引き相場が下がってきています。
今では合計30万円前半までが相場であり、ネット上では簡単だという声も目立ちますが、楽観視せずに相場を意識しましょう。
オプション値引きで限界を引き出す
新型ノアは、オプションを付けることで、値引き額を大きくできます。
特におすすめなのが、ディーラー報酬額の高い以下のオプション。
- ボディーコーティング
- 上級ナビ
値引き限界を引き出す上で、オプション値引きは大切です。
自分の気になるオプションがあればつけて、値引き交渉をしてみましょう。
ただ、オプション値引きは、本体に組み込まれぬよう別々に切り出すことが肝心です。
まずは本体値引きの交渉をし、限界だと見極めを付けたら、オプションをつけて値引きをもちかけてみましょう。
値引き限界を狙うなら下取り査定アップも大事!
ディーラー下取り価格を引き上げて、ノアをお得に購入することも大切です。
値引きが成功しても、下取り査定が安いと元も子もありません。一工夫を入れることで、安値で買い取られるリスクを避けましょう。
やり方は最後にくわしく記していますので、ぜひチェックしてみてください。
新型ノアの値引き交渉方法は2つ
新型ノアの値引きをする際には、二つの方法を組み合わせて交渉することができます。
ライバル車との競合(最もおすすめ)
一つ目は、ライバル車との競合を図るというもの。
新型ノアには多くののライバル車がいますので、それぞれの価格を調べてぶつけることで、交渉を有利に進めていくことができます。
他メーカーの中にもトヨタの中にも、同じような大きさ、価格帯、装備の車がいくつかあるので、比較対象が多いというのが一つのメリットです。
トヨタの別系列店での競合は微妙
もう一つの方法は、同じ新型ノアでもトヨタの別系列店で交渉をするもの。
ノアにはヴォクシーとエスクァイアというトヨタの姉妹車があります。これらは別系列のお店で販売されているので、値引き競合させることが可能です。
ノアの値引きはライバル車を引き合いに
新型ノアは、他メーカーでもライバル車が非常に多く、値引き交渉をする際には、積極的にそれらのライバル車の存在を出して交渉すると有効です。
基本的にはステップワゴン、セレナが鉄板なので、チェックしておきましょう。
ステップワゴンと競合させる!
他メーカーであればホンダのステップワゴンが、ライバル車として有名です。
若干、デザインコンセプトなどの点で違いは見られますが、価格帯も大きさも装備も似ているところが多いので、かなり強力なライバルです。
実際に販売店としてもステップワゴンを意識していることが多く、値引き交渉の材料とするのにもっとも向いています。
セレナと競合させる!
マイナーチェンジの進まないノアに対して、セレナはe-POWERモデルを出すなど、進化を続けています。
最先端の進化を続けるセレナに興味をもちつつ、ノアの値引きを持ちかける方法も有効になるでしょう。セレナe-POWERのカタログ燃費は26.2km/L。ノア(ハイブリッド)のカタログ燃費は、23.8km/Lとなっています。
「セレナの方が燃費が良いので迷っている」という切り口で値引き交渉するのもおすすめです。
ヴォクシーと競合させる
上記以外では、ヴォクシーを挙げることができます。同じトヨタの姉妹車ですが、系列が違う車ですので十分にライバル車となりえます。
ファミリーカーとして乗りやすい車ですので、どちらも同時に交渉を進め、より安くしてくれた方を買うというのもおすすめです。(2019年以降は統合の関係で厳しくなります)
新型ノアの値引き交渉の基本の流れ
事前に情報を収集する
まずは、ライバル車となる他メーカーの車についても、実際に販売店などを回って、いくらくらいになるのかを聞いてみるようにしましょう。
この時、値引き額も含めた見積もり金額をメモするか、見積書を出してもらいます。
そして、見積もりが微妙な場合は、複数の店舗をまわるようにします。
あるていど情報を集めることができたら、ノアの販売店に足を運び、その情報を武器に交渉を進めていきます。
ノアの値引きのポイントはこれだけ!
ノアの値引きをする際にポイントになるのは、「ノアを購入したい意思を最初にハッキリと伝えること」です。条件さえ良ければ買うという姿勢を見せることが肝心です。
その上で「ライバル車の見積もりも取って迷っているが、ノアに決めたいので値引きしてもらえないか」と聞いていきましょう。
ハンコを持っていってその場で契約するという姿勢を見せるとグッド。
※この時、見積書を見せる必要はありません、心証が悪くなるのでやめましょう。
担当者は当然その交渉の中で、徐々に値引き額を増やしてくれますので、一回で交渉を終わりにするのではなく、粘ってみるとよいでしょう。
値引き限界を狙うなら下取りアップも必須!
ノアの値引き限界を狙うなら、前述している通り下取り価格のアップも必須です。
ディーラー下取りは、下取りアップできる余地があり、損をしない工夫が必要です。
やるべきことはカンタンで、事前に一括見積もりをしておくだけ。
店舗に足を運ぶのは大変なので、ネットが便利です。
もっともポピュラーな「ナビクル車査定」で複数の見積もりを入手しておくと良いでしょう。
下記にて、無料で1分以内に見積もり査定額が手に入ります。
\カンタン45秒で無料査定/
車を高く売るためには、事前の見積もりはもはや必須です。
コツコツ準備をしておき、お得なカーライフを送りましょう。
ナビクル車査定の公式サイト

今すぐ見積もりは入手できるので、最優先で済ませておきましょう。
新型ノアの値引きが期待できる時期をチェック
新型ノアは全体として値引き幅が大きいので、どのタイミングでも新車を値引いていただくことは可能です。
しかし、決算の時期などはより交渉がスムーズに進んでいくことが多く、無理せずに値引き交渉をしたいという人におすすめです。
- 3月(本決算)
- 9月(中間決算)
決算のタイミングとなる3・9月はどのモデルでも値引き幅が大きくなりますが、ノアの場合も安く購入できるチャンスです。商談会などのキャンペーンが行われている時は狙い目。
また、年末年始やボーナス商戦のタイミングも、キャンペーンが積極的に行われ、値引き交渉をするタイミングとして最適です。
- 6月(ボーナスシーズン)
- 12月(ボーナスシーズン)
店によって異なりますが、ノアは売り上げ総額を上げるための販売強化モデルとなりやすく、ボーナスシーズンは大幅値引きを狙える可能性が高まります。
ただ、値引きしやすい車種のため、値引き時期はそこまで気にしなくても大丈夫です。

値引きが苦手・緊張するという人は、商談会やキャンペーンを狙って入店するようにしましょう。
新型ノアのリセールバリューをチェック
新型ノアは値引きと下取りで、お得に購入することが鉄則になります。
しかし、徹底的にお得を目指すのであれば、購入の段階でリセールバリューを考えておくことがおすすめ。リセールバリューとは、車の売り値です。
これを意識しておけば、車としての資産価値も高まりますよ。
リセールバリューの高い色は?
まずは、ノア/ハイブリッドの人気色ランキングを確認しておきましょう。
- 1位 ホワイトパールクリスタルシャイン
- 2位 シルバーメタリック
- 3位 ラグジュアリーホワイトパール
- 4位 ブラック
- 5位 アバンギャルドブロンズメタリック
基本的には、定番の白・灰・黒がリセールバリューが高いことが分かります。
特に理由がなければ、人気上位の色を選ぶことがおすすめです。
リセールバリューの高いグレード
最後に資産価値の高いグレードですが、こちらも人気グレードを購入しておくことがおすすめ。ノアでもっとも人気のグレードは以下の通り。
- 2WD Si
- 4WD Si
- 1.8 ハイブリッド Si
Siグレードが人気が高いため、迷った時はこちらがおすすめです。
ちなみにガソリン車とハイブリッド車では、ハイブリッドの方が査定が高くなります。
ハイブリッドは燃費に優れるため、長期で乗る場合にはこちらの方がお得ですね。
ぜひ値引きとともに、車選びの参考にしてみてください。
新型ノア/ハイブリッドの値引きのまとめ
ノアの値引き情報をまとめると以下の通りになります。
- 値引き相場はオプション込みで34万円。
- 限界額は70万円
- 値引きは優しい部類に入る。
- 競合車はセレナ、ステップワゴンが代表的。
- 限界額を引き出すには、下取りアップが必須。
ノアは値引きしやすいため、ポイントを押さえてぜひトライしてみて下さい。

下取りアップとリセールバリューまで意識すると、かなりお得になりますよ。
▼おすすめの関連記事はこちら