こんにちは。ぎぶさんです。
2019年5月に新たに発売された新型Mazda3(マツダ3)の納期情報をまとめました。
美しく洗練されたデザインで注目を集める新型MAZDA3については、購入を検討されている方も多いのではないでしょうか?
既に発売は始まっており、注目のSKYACTIV-Xも12月下旬に発売される見込みです。
本記事ではリアルタイムでMAZDA3の最新納期をご紹介し、納車を遅らせないための方法を詳しくご紹介していきます。
目次
新型Mazda3のグレート別の販売時期を確認
まずマツダ3については、グレードごとに発売時期が異なるため注意が必要になります。
注目のSKYACTIV-Xを除くと、すでに全てのグレードが発売されています。
以下に、各グレードの発売時期をまとめました。
発売時期
- 1.5ガソリン仕様(ハッチパック車)→5月24日発売
- 2.0ガソリン仕様(ハッチパック車)→2019年8月
- 1.8Lディール仕様(ハッチパック車)→2019年8月
- 2.0L SKYACTIV-X(ハッチパック車)→2019年12月5日
- 2.0ガソリン仕様(セダン車)→2019年8月
- 1.8Lディール仕様(セダン車)→2019年8月
- 2.0L SKYACTIV-X(セダン車)→2019年12月5日
※口コミを元にした情報であり、確実ではないためご注意下さい。
Mazda3の目玉となっているSKYACTIVは現時点では発売が遅れ、12月になると言われています。
そこで本記事では、5月24日発売のMazda3のグレードをベースに、納期・納車情報をご紹介していきます。
マツダ3の納期目安
最新納期
- 3ヵ月前後
5月発売の1.5Gガソリン車については平均すると3ヵ月程度の納期となっています。
しかし、納期は明らかに早まってきており、多くの納車報告が出ています。
販売体制と在庫がしっかりとしているので、長く待たされるという心配はありません。
2.0GとSKYACTIV-Xについては、口コミによると事前予約をすれば発売月に納車される見込みとなっています。実際の口コミもご紹介します。
Mazda3、話聞くだけだったのだが、下取り値引き条件が良かったので。予約してしまった。セダンXD Proactive Touring package、BOSEスピーカーオプション。色はマシングレー。納期は6月らしい。納車まで日々妄想が続きそうだ。
— チンペイ (@chinpei0817) March 10, 2019
現時点では販売店によって納期に大きな差がない状況となっています。
新型Mazda3は事前評価が非常に高く、人気化が予想できますので在庫はしっかりと用意されていると考えられますね。
MAZDA3の納車目安と状況(随時追加)
- 3月契約→6月納車予定(1.5G)
- 3月契約→6月納車予定(1.5G)
- 3月契約→8月納車予定(2.0G)
- 3月契約→12月納車予定(SKYACTIV-X)
納期はリアルタイムで変動するためここでは直近の口コミ情報をまとめています。
1.5ガソリン車は3カ月程度の納期。その後に発売予定の2.0G・SKYACTIVグレードについては、予約段階で購入することで発売日に併せて納車されます。
なお、マツダのSUVの納期目安は1カ月~3ヵ月となっていますが、新型車の動きを見ると発売直後は納期は長引くものの、半年以上待ちになる可能性は低いと言えます。
Mazda3は、本拠地である広島の駐車場に在庫が大量待機している様子も報告され、納車待ちストレスは回避できるのではないでしょうか。
MAZDA3の今後の納期はどうなる?
5月発売の1.5Gグレードは安定した納期が期待できる
先行発売される1.5ガソリン車については安定した納期が期待できると考えられます。
Mazda3の前身モデルである新型アクセラの現在の納期目安は1~2ヵ月と、SUV車の中でも非常に早い実績があります。
加えてマツダ3は人気を想定して在庫車を用意していること。人気化が予想されるSKYACTIVグレードと発売時期が分散されるため、早い納期が期待できるでしょう。
とにかく早めの購入が吉
新型MAZDA3は予想以上に人気化する可能性が高く、注目をあつめるSKYACTIVグレードも含め、何よりも早く購入しておくことが大切になるでしょう。
既に口コミでは全グレードで予約購入の報告が出ているので、気になるグレードが契約できるか販売店にたずねてみましょう。
購入を迷われている方もいるかと思いますが、悩み過ぎてしまうと思うように納車されなくなりますので注意しましょう。
新型MAZDA3の納車を遅らせないポイント
納期は販売店によって異なる
新型MAZDA3に限らず、販売店によって在庫状況は異なるため納期に差は出てきます。販売店が違うだけで、1~2ヵ月納期が変わってくると考えてよいでしょう。
納車遅れに巻き込まれないためには、この点は押さえておく必要があります。
複数の販売店に問い合わせてみる
「納期は早くても3カ月以上」と言われても、実際にもっと早く納車できる可能性があります。
思っている以上に納期が長いなと感じた場合は複数の店舗に問い合わせましょう。
遠くまで足を運ぶのが大変だと言う場合は、電話で問い合わせても構いません。
MAZDA3の納車を早くするコツを知っておく
最後に、新型MAZDA3の納期を確実に早めるコツをご紹介します。
コツを意識するだけでもより確実に早い納車が期待できることがあります。
自分だけ納期が遅い、という状態にならないように以下の点を意識してください。
人気の色とグレードを選ぶ
インスタに上がってたこの新型RAV4かっこよすぎでしょ pic.twitter.com/vJBl8F0x0n
— こーだい (@x6ypJ4Qfu9e78k2) February 20, 2019
原則的に人気の色は在庫を多く揃えているため、人気カラーを選ぶのが手堅い選択となります。
こちらは、先代モデルのアクセラから人気色は特定できます。
具体的には以下の色がおすすめとなります。
- ソウルレッドクリスタル・メタリック
- マシングレープレミアム・メタリック
- ジェットブラックマイカ
- スノーフレイクホワイトパール・マイカ
- ソニックシルバーメタリック
Mazda3においてソウルレッドとマシングレープは鉄板の人気カラ―です。
そこに加えて定番のブラック・ホワイトカラー・シルバーを選ぶことが確実でしょう。
MAZDA3の在庫状況は販売店によって異なるので、「納期が早い色はないか?」一応訪ねてみるのも良いでしょう。
グレードはもっとも低価格で購入できる1.5ガソリン仕様の安定した人気が予想されます。
不必要なオプションをつけない!
新型MAZDA3の納期を遅らせないために、不要なオプションをつけないことも肝心です。
マツダ3のデザインは独自の形状をしているため、シートやマットなど基本的なオプションは社外品ではなくメーカーオプションを購入されることがおすすめです。
後付けできないメーカーオプションは厳選しておき、後付けできるディーラーオプションで判断に迷う場合は保留にしておくと良いでしょう。
必要書類や事前準備を怠らないこと
最後に、マツダ3に必要な書類や準備を済ませておくことも、当たり前ではありますが納車を早める上では重要です。
具体的には印鑑と住民票を用意し、車庫証明を作るための準備(駐車場の契約)をしておく必要があります。また、料金支払いの方法についても決めておきましょう。
新車購入はやることが多い為、てこずり時間がロスになってしまいますので、基本的な事柄についてもしっかりと準備しておきましょう。
マツダ3の納期と納車を早めるコツまとめ
全体としてはマツダの新型SUVは、安定した納期が期待できる傾向にあります。
納期・納車を遅らせないためのコツとしては、以下の通りです。
- 納期は3カ月程度
- できる限り早く購入する(事前予約する)
- 販売店を複数まわってみる。
- 人気の色・グレードから選ぶ。
- オプションをつけすぎない。
MAZDA3については現在、安定した納期状況となっています。
マツダの最高傑作との呼び声も高いMazda3は、できるだけ確実に早く納車できるように準備を進めておきましょう。
MAZDA3をお得に買う方法は?
マツダ3は購入時に値引きができる場合があるのをご存じですか?
Mazda3については、既に多くの値引き成功例が出ています。
値引きの方法はカンタンで、相場を押さえて競合させるだけ。
購入を検討される方はグレード選びと共にチェックしてみて下さい。

ぎぶさんの車購入ガイド

最新記事 by ぎぶさんの車購入ガイド (全て見る)
- 新車の購入・買い替えに関する調査結果!車の売却から購入まで意識することは? - 2022年5月9日
- 【2022年】タントの値引きと納期情報まとめ! 納車遅れは大丈夫? - 2022年5月5日
- アウディの中古車が安い理由!なぜ安いのか? - 2022年4月30日
- 【2022年】レヴォーグの納期・値引き情報まとめ!納車遅れは大丈夫? - 2022年4月24日
- アクアの新車乗り出し価格と値引きまとめ!見積もりを抑えるコツを解説 - 2022年4月23日