2021年11月にフルモデルチェンジをしたレクサス新型NXですが、絶好調のセールスを記録しています。
ところが売れすぎと、半導体不足などによる生産の遅れから納期は延び続け、ついには受注を停止する事態となってしまいました。
しかし、2023年3月2日より受注再開が正式に決定。
この記事では、気になるレクサスNXの納期や納車を早めるコツまで、最新の情報をお届けします。
目次
レクサス新型NXの納期情報
レクサスNXの納期目安は以下のとおりとなっています。
- NX350 / NX250:3.0~3.5ヶ月
- NX350h:3.0~3.5ヶ月
- NX450h+:2.5~3.0ヶ月
レクサスNXの最新納期は、2.5~3.0ヶ月程度となっており、前月から変更はありません。
改良前は長納期化していましたが、これから注文する場合においてNXの納期は早いといえるでしょう。
ただ、受注上限を設けている販売店もありますので、なるべく早い注文がおすすめです。
再び人気化して受注が積み上がる前に契約しておくことが大切です。
レクサスNXの納期待ちに関する口コミ
レクサスNXの納期に関しては、口コミでさまざまな情報が寄せられています。
過去の事例もふまえ気になるツイッターの口コミを引用してまとめました。
改良後モデルについて
改良後モデルの納期は3ヶ月程度と劇的に早まっているが、また注文が増えて受注停止になりそう。
NXの改良後のモデルについては、少し遅れが出ている模様。デジタルインナーミラーなど一部のオプションが遅れにつながっているみたい。
運が良ければ早い納車も可能
年次改良モデルのNX250 version Lをオーダーしてきました!!🎉
まだ先月新型UXが来たばかり。笑
しかも納期は4月上旬🙄250は既に受注残分を捌き切ったみたいで、販売実績に応じて250のみ一部ディーラーに枠が割り当てられたようです!だから納期が早い👏
公にはまだ受注停止中のNXが買えるとは😧
— がなぼう@UX納車&NX納車待ち (@arsenal27747234) January 14, 2023
納期 1年3カ月程度
NX納車日、決まりました!☺️
11/17生産予定だったので昨日マイDへ連絡したら、車体は既に完成しているとのこと。
8/25に契約してから1年と100日後に納車されることになるとは...長かった😅
納車待ち生活の皆さんにも早く吉報が届くことをお祈りしています。 pic.twitter.com/kO2JFGBYF7— スカイ(NX350h ソニクロ/ヘーゼル 12/3納車済み) (@SKy_sky_NX350h) November 17, 2022
納期 1年半~2年
あくまでも噂ですが、
既にNXはオーダーストップとなっていますが先行予約組でないオーダーの納期が1年半〜2年となっていて、その間にマイチェンもしくは一部改良が入ってしまうかららしいです。— ブローノ専門役 (@buchako360) October 18, 2022
納期 2年
割と真面目に450+の納期次第で買おうかな
NXは2年待ちって言われたからな・・・— aipon (@aipon0608) October 12, 2022
納期 2~3年
ていうか、まずは普通に納車できる体制作れよ。。
昨日NX試乗した時に聞いたけど、今のバックオーダー分だけで納期2〜3年って何やねん。 https://t.co/LswdHDes97— car.watch_L.I.K.E (@carLIKE03963169) September 26, 2022
納期は不透明な部分もありますが、納車が早まる可能性も充分にありますので引き続き注視していきます。
レクサスNXをキャンセルする人は少ない?
長期化している納期に嫌気がさして、申込んだレクサスNXをキャンセル人はいるのでしょうか?
レクサスディーラーから伝わる話によると、納期が長くても待つという方が圧倒的に多いらしく、キャンセルする人は全体の数%程度に収まっているようです。
さらに納期が長期化しているレクサスLX600に至っては、キャンセルする方はほぼいないという話でした。
それだけレクサスNXは購入価値のある車であると考えられます。
レクサスNXの代わりにおすすめの車3選
新型レクサスNXはそれなりに納車まで待つ必要があります。
それでも下取り車の車検や寿命などの問題で、レクサスNXに代わる車がないか探されている方もいるのではないでしょうか?
ここではNXとそん色のない、おすすめSUVを納期が早いものに絞ってご紹介します。
マツダ・CX-60
CX-60は、マツダの新世代ラージ商品群の第一弾として、2022年9月15日に販売を開始したクロスオーバーSUVモデルです。
車格的には、レクサスNXより大きなRXと比較できるクオリティなのですが、価格帯にはライバル車となります。
CX-60といえば自動車ファンにとって話題の多いモデルで、新開発の直列6気筒ディーゼルエンジンの採用と、欧州プレミアムSUVばりのFRレイアウトなどが大きな特徴です。
CX-60で一番人気のグレードは、直列6気筒エンジンにハイブリッドシステムを組み合わせた「XD-HYBRID Premium Sports」で、上質なインテリアとスポーティーさを表現したタンカラーが目を引きます。
乗り味も運転することが楽しくなるようなスポーティーさで、魅力あふれる一台です。
気になる納期は3~4ヶ月と安定して短く、この点でもおすすめのモデルといえます。
BMW・X3
BMWが販売するミドルサイズSUVがX3ですが、車格的にレクサスNXのライバルになるのは一回り小型のX1となります。
そのX1は、本国ドイツで2022年6月にフルモデルチェンジをうけ、日本市場への投入は2023年の前半だと予想されていて、現在購入できるライバル車としてX3を紹介します。
X3の魅力といえば、いかにもBMW然としたスポーティーな外観と、イメージどおりの力強い走行性能です。
価格帯的には700万円オーバーとレクサスNXと100万円以上の差がありますが、その差に見合うだけの満足感を得られるモデルといえます。
最近の納期は6ヶ月前後で推移しており、以前より長いものの許容範囲に収まるのではないでしょうか。
三菱・アウトランダー
アウトランダーは、三菱自動車が販売するミドルサイズSUVで、現行型は2021年12月にフルモデルチェンジをうけた3代目モデルです。
アウトランダーといえば2代目モデルから投入された「世界初のプラグインハイブリッド(PHEV)SUV」のイメージが強く、NX PHEVの代わりになるでしょう。
災害時の非常用電源としても注目されたアウトランダーですが、バッテリー容量やガソリンタンクの容量も拡大され、実用性は群を抜いています。
またサブシート扱いながら3列シートモデルがあることも特徴で、近場での移動であれば利便性も高いといえます。
アウトランダーの納期は6ヶ月ほどで推移しています。
レクサスNXの納期が早まるコツ
トヨタ レクサスNXについて少しでも納期が早まるコツについて考えてみましょう。
また、今も納車の日を待ち続けている方向けの裏技も紹介します。
売れ筋のグレードやカラーを選ぶ
レクサスNXの人気グレードやカラーは、生産枠を多く割り当てられているので納期が早まる傾向があります。
注意が必要なのは、グレードのなかでも「NX350h」に人気が集中し過ぎて、ここまでは売れ筋過ぎてしまい納期が遅れていたことです。
しかし生産ラインの見直しが行われているという情報も入っているので、基本的にはハイブリッドモデルの「NX350h」がおすすめといえます。
オプション選びは慎重に
新車の納期遅れの大きな原因の一つにオプションの半導体不足が挙げられます。
レクサスNXのオプションで納期遅れが顕著なのが「マークレビンソン」というサウンドオプションです。
マークレビンソンとは、ハイエンドオーディオの世界で有名なアメリカのサウンドメーカーですが、このオプションを選択するとかなり納期が遅れるようです。
既に契約していてもオプションなしに変更することで納車が早まるケースがあるので押えておきましょう。
キャンセル車を狙ってみる
低いレクサスNXのキャンセル率ですが、数%とはいえ発生している事実があります。
キャンセル車なので、自分の好みと違う可能性はありますが、納車目前のキャンセル車であれば納期が大幅に短縮されるでしょう。
念のためディーラーにはキャンセル車が出たら連絡が欲しいと伝えておくと吉です。
レクサス新型NXの納期まとめ
レクサスNXの納期に関する情報をまとめると以下のとおりです。
- 最新モデルの納期は2.5~3.5ヶ月
- ハイブリッドモデル「NX350h」に人気が集中
- 状況によってキャンセルは可能
- 国内割り当てによっては納車早まる
- ライバル車はCX-60、アウトランダー
人気で長納期化していましたが、最新モデルの納期は早いでしょう。
レクサスブランドのプレミアムSUVなので、大量生産されるモデルではないのですが、受注が増えすぎたうえに半導体不足など、生産計画自体が乱れたため納期遅れを招いてしまいました。
サプライチェーンの混乱は簡単に収まらないでしょうが、トヨタの対応力を考えれば深刻になることはないでしょう。
参考文献
-
【2023年】ハリアーの納期・納車の最新情報!調べ方や口コミは?
このページではトヨタ新型ハリアーの納期・納車の最新情報を更新しています。 ハリアーでもっとも気になるのは納期遅れではないでしょうか? そこで、ハリアーの納期目安から納車予定、生産状況までくわしくまとめ ...