現在、車を持たないカーリースが注目され、大きな人気を集めています。
リース会社も増えているため「カーリースを利用してみたいが、どの会社を選べばいいかわからない」と悩む方も少なくありません。
また、外車のカーリースは、大手では取り扱っていないケースが多く、お困りの方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、輸入車をリースしたい方のために「外車カーリース」のおすすめ6つを比較して解説します。
個人の方は全て利用でき、法人利用可能かどうかも明記しているのでご参考ください。
目次
外車カーリースのおすすめ6つを比較
では、ここからは、外車カーリースのおすすめ6つの各サービスの「特徴」と「対応車種」「定額料金例」をご紹介します。
メリットだけではなく、表には出にくいデメリットも全てふまえてご紹介します。
深いところまでご紹介しているのでぜひ見比べてみてください。
結論としましては現時点で「SOMPOで乗ーる」が輸入車の扱いではもっとも充実しているということはできるでしょう。
専門家監修

ファイナンシャルプランナー。明治大学法学部卒業。
幅広い分野の知識を持ち、自動車をはじめとするお金の専門家。
ファイナンシャルプランナー:第2F2-0-12-138533号
トータル・ライフ・コンサルタント:認定番号:9601510350T
1.SOMPOで乗ーる
・損保ジャパングループが運営し信頼性が高い
・任意保険もコミ
・個人、法人どちらも利用可
・専任担当者あり
・メンテナンスプランあり
・車の故障や事故対応も万全
・リースプランは3年・5年・7年
対応車種
メルセデスベンツ・BMW・アウディ・フォルクスワーゲン・キャデラック・シボレー・アバルト・シトロエン・ジャガー・プジョー・ランドローバー・ルノー・レクサス
特徴
SOMPOで乗ーるは損保ジャパンとDeNAが提供する人気カーリースで、外車のラインナップは国内屈指となります。
ほぼ全メーカー・全車種から選べ、他のリースと比べて幅広いクルマ選びが可能。
その分だけ外車はお安いものも用意されています。
さらに、個人・法人のどちらでも利用できるのも大きなポイント。
3年・5年・7年とライフスタイルに合った契約期間を選べ、「5年たったら新しい車に乗りたい」という要望にもぴったりです。
- クルマ代は使う分だけのお支払い
- 頭金なしで外車に乗れる
- 月々定額で出費が管理できる
などカーリースならではのメリットが得られます。
SOMPOで乗ーるだけの強みとして「専任担当者」がどんな時でもサポートしてくれる他、車の故障や事故対応も万全など、大手の安心感があります。
他のサービスとは異なり月額料金は任意保険もコミコミ。
他にはない絶対的な安心感があり、思い悩むことなく安心して乗りたいのであれば「SOMPOで乗ーる」はもっともおすすめです。
料金シミュレーション(7年契約)
車名 | 月額(税込) |
ルノー トゥインゴ | 38,390円 |
フォルクスワーゲン | 46,200円 |
BMW 3 1シリーズ | 59,950円 |
アウディ A3 スポーツバック | 61,930円 |
レクサス CT | 71,170円 |
ベンツ Bクラス | 76,120円 |
※メンテナンスプランは「たまーに乗ーる」を選択
SOMPOで乗ーるの公式サイト
2.もろコミ中古車リース(カーコンカーリース)
・カーコンビニ倶楽部のカーリース
・コミコミの量が多くてお得感あり
・車険代もコミコミ
・任意保険は含まれない
・法人は国産車のみ
・中古車リースプランあり
・リースプランは7年・9年
対応車種
フィアット・ルノー・BMW・フォルクスワーゲン・ボルボ・プジョー
特徴
もろコミは業界トップクラスのトータルサービスです。名前のとおりカーリースの中でもコミコミ具合は国内トップクラス。
外車のラインナップも充実し、外車・高級車のカーリースで人気があります。
「頭金0円」、しかも「登録時諸費用」や乗っている間の「車検基本料」など、月々のリース料には以下がコミコミになります。
これら全てがコミコミ
・車両本体価格
・自賠責保険料(期間分)
・環境性能割
・自動車税(種別割)(期間分)
・重量税(期間分)
・整備費用
・登録費用
・車庫証明手続代行費用
・仲介手数料
・保証料
・納車陸送費
すべてがもろもろコミコミで支払いプランに含まれています。
支払いプランは「月払い」や「お客様が選ぶ自由設計」など用意されているのも強み。
「お手軽に、そしてお得に新車に乗りたい」
「少しでも安く外車に乗りたい」
そんな方に向いているのがカーコンビニ倶楽部の「もろコミ」です。
また、「もろコミ中古車リース」は、もろコミ厳選の輸入中古車に、安心の車両保証を付けてリースできます。
リース車両は、高年式・低走行距離の中から「日本自動車鑑定協会」が定める点検を実施し、修復歴やエンジンやブレーキなどで支障のない中古車を厳選しています。
料金シミュレーション(7年契約)
▼BMW 1シリーズ
通常払い |
月額:52,140円 |
ボーナス併用払い |
月額:30,030円 |
ボーナス払い:132,550円 年2回 |
▼フィアット 500 (年式:2018年)
通常払い |
月額:47,740円 |
もろコミの公式サイト
3.ガリバーNOREL(ノレル)
・通常リースと異なり新車ではなく中古車
・ガリバーが提供するカーリース
・任意保険は含まれない
・社用車などビジネス利用もOK
・専用コンシェルジュあり
・リースプランは90日~2年と短い
対応車種
メルセデスベンツ・アウディ・BMW・クライスラー・ルノー・ポルシェ・クラウン
特徴
NOREL(ノレル)はガリバーが提供するサービスで、高級車から便利なミニバンまで、100車種以上の充実ラインナップをほこります。
大きなポイントとしては、カーリースの最短期間が90日~と短い点にあります。外車の場合も1年リースがあるので気軽に利用できます。
ポルシェやBMWなどの高級車もラインナップしているので、購入するにはハードルの高い車種も狙い目です。
デメリットとしては月額料金は他サービスよりお高い点。「SOMPOで乗ーる」のように任意保険はコミにならないので注意。
通常リースと異なり新車ではなく中古車になる点はあらかじめ注意が必要となります。
料金シミュレーション(約1年契約)
車名 | 月額(税込) |
ベンツ CLA(中古) | 131,780円 |
BMW 320d | 109,780円 |
レクサス GS 350 | 131,780円 |
ガリバーNORELの公式サイト
4.リースDeマイカーオンライン
・下取り金額をリース料に充当できる
・JAF法人会員(オプション)に加入可能
・任意保険は含まれない
・会員優待施設が充実
・リース期間は5年、7年、9年から選べる
対応車種
メルセデスベンツ・フォルクスワーゲン・BMW
特徴
外車は3つのブランドのみとなりますが、選べるグレードが多いことが特徴。
通常のカーリースとの違いとして、JAF法人会員へのご入会が可能であることが挙げられます。この法人会員は年会費が個人会員の半額で大変おトクです。
さらに、会員証の提示で割引などの特典が受けられる「優待施設」は全国3万箇所以上。
ガソリンスタンド、レジャー施設、ショッピングやグルメなどでも数多くの特典を受けることができます。
料金(7年契約)
車名 | 月額(税込) |
ベンツ CLA | 72,160円 |
フォルクスワーゲン ポロ | 42,460円 |
※月間走行距離 1,000kmを選択
リースDeマイカーオンラインの公式サイト
5.ヤナセオートリース
・リース期間満了後、買取りも可能
・通常リースと異なり中古車
・全車安心の保証&ロードサービス付
・任意保険は含まれない
・月額料金やサービスの内容が分かりにくい
・リース期間は12ヵ月~最長84ヵ月
対応車種
メルセデスベンツ・BMW・アウディ・フォルクスワーゲン・キャデラック・シボレー・シトロエン・ジャガー・プジョー・ランドローバー・ルノー
特徴
ヤナセオートは輸入車業界で初の中古車保障制度を用い、輸入車のプロフェッショナルとしてのポジションを確立しています。
オートリースは、車両の維持費を含め、定額で車に乗ることができます。リース期間が満了した後、自分の判断によって買取りも可。
また、全車両に安心の保障やロードサービスもついています。
中古の外車に乗ることができ、メルセデスベンツをはじめ、アウディやBMW、フォルクスワーゲンなど「ヤナセ認定中古車」が用意されているのも魅力。
デメリットとしては公式サイトに月額料金が掲載されておらず、大手カーリースと比べ情報が少ない点が挙げられます。
ヤナセオートに慣れ親しんだ人にはおすすめです。
料金
月額料金は非掲載となっています。
リース料金については店舗に足を運ぶか、公式サイトよりお問い合わせください。
ヤナセオートリースの公式サイト
6.ベンツカーリース
・全国すべてのメルセデス・ベンツ正規販売店で利用可
・任意保険は含まれない
・「オープンエンドリース」と「クローズエンドリース」から選べる
・料金シミュレーションはオープンエンドリースしかできない
・リース期間は3年/4年/5年から選べる
対応車種
メルセデスベンツ・スマート
特徴
メルセデスベンツのマイカーリースは契約者が指定したリース期間中、定額の月額料金でクルマを所有できるサービスです。
月額料金には、車両本体価格の他、登録諸費用、自動車税環境性能割、自動車税(リース期間分)、重量税(初回分のみ)、自賠責保険料(初回分のみ)が含まれます
メルセデスベンツのマイカーリースを利用する際は、以下の2つから希望のプランを選択します。
オープンエンドリース
契約満了時に、設定した残価と実際の査定価格との差額を精算する方式です。
料金シミュレーションでは月額は安く見えますが、契約後の車の価値(
残価)が、当初設定していた金額よりも低くなってしまった場合は、その差額を支払う必要が生じます。
追加で精算が発生することが心配な方にはおすすめできません。
一方、メリットとしては契約終了時に「返却」「再リース」の他に買取りの選択肢も可能となります。
クローズエンドリース
クローズエンドリースとは、リース契約満了時の予想車両価格(残価)を契約者に明示せずにリース会社が月々の料金を設定し、リース終了時の差額精算を行わない仕組みです。
追加で清算が発生することがなく、安心してお乗りになれます。
なお、クローズエンドリースの場合、対象車種は新車のみとなっていますので、注意しましょう。
料金シミュレーション(3年契約)
▼メルセデスベンツ Bクラス
オープンエンドリース方式 |
設定残価:1,920,000円 |
月額:73,700円 |
ここで注意したいのは、契約終了時に車の価値が、あらかじめ設定されている残価1,920,000円を下回った場合、その差額を支払う必要がある点です。
メルセデスベンツBクラスの3年落ちの価格相場は152万円。
それをふまえ、実質的な月額料金を算出すると84,811円となります。
車に乗っていればどんな事が起きるか分からず、必ずしもあらかじめ設定された価値を残したまま残せるとは限りません。
「オープンエンドリース方式」は、月額料金が安く見えますが充分な注意も必要です。
ベンツカーリースの公式サイト
外車・輸入車カーリースのおすすめまとめ
ここまで、外車をリースしたい方のために「外車カーリース」のおすすめ6つを比較して解説してきました。
また、カーリース会社によって受けられるサービスが異なります。
車の使用頻度に合わせて、お得なカーリース会社を選び、あこがれの外車をリーズしてみませんか。