こんにちは。ぎぶさんです。
2018年6月に登場し、売上が絶好調のカローラスポーツですが、人気があるだけに納期や納車日が気になるという方も多いと思います。
そこで本記事では徹底リサーチした上で、最新納期目安と納車を早めるコツについて分かりやすくまとめました。
これを見れば、カローラスポーツの納期に関する全ての情報が分かります。
リアルタイムで情報を更新しているのでぜひチェックして下さい。
目次
カローラスポーツの最新納期目安
カローラスポーツの最新納期目安
- 1ヵ月~2ヵ月
トヨタの中でも納期は早い傾向にあり、最新情報ではおおむね1ヵ月~2ヵ月の範囲に収まっています。
ただし、地域によっては3週間、3ヵ月と言った事例も出ているので注意しましょう。
納期は早いと言えますが、これはカローラスポーツがあらかじめ生産ラインをしっかりと設けていたためであり、その意味でも非常に購入しやすい状況です。
カローラスポーツの納期事例
- 5月末契約 → 7月初旬に納車
- 6月中旬契約 → 7月下旬に納車
- 7月初旬契約 → 8月末に納車予定
納期はおおむね1ヵ月~2ヵ月の範囲に収まっている状況。
発売当初は3ヵ月という声も出ており、一方で最近では3週間という声も出ています。
納期には若干の幅がありますので、余裕を持って購入すると良いでしょう。
カローラスポーツの納期に関する口コミ
GZは納期一ヶ月~二ヶ月程度らしいな。
発売前はGが人気だったけど今はGZ。高いと言われつつ一番高いグレードが一番売れてる。買わない奴が高い言ってんだろうな。
そーいう俺もタイヤの維持費でGにしたけど。
ちなみに納期は3週間前後らしい
早いですねって言ったらライン増産して生産中と言っていた。
見積もりのアップは全国のデラに迷惑かけそうだからしないけど。
来月納車自慢してたら俺だ。(出典:5ch)
グレードや色で納車日の違いはある?
(出典:http://toyota.jp/)
人気グレードのGとGZを選ぶと確実
カローラスポーツで納車を早めるコツは、人気グレードと色を選ぶことです。
これらはあらかじめ多く生産されていますので回転が早く、今後も生産が強化されるため、納期の遅れが出にくいと考えられます。
カローラスポーツの人気グレードは2つに集中しており、
- グレードG
- グレードGZ
が多くの注文を集めている状況です。
特にこだわりがなければ、いずれかのグレードを選択することがおすすめです。
カローラスポーツの人気色を押さえる
納車を早めるには定番の人気色を選ぶことが無難ですが、こちらについてはランキング形式でまとめているのでご確認下さい。
→カローラスポーツの人気色ランキング!アンケート結果のまとめ
基本は白、黒、シルバーの定番色が人気であり、こうしたカラーを選べば納車に遅れが出るようなことはありません。
また、それ以外でも人気色は生産強化が期待できるので非常におすすめです。
カローラスポーツの納期・納車を早めるコツ
オプションは必要最低限にとどめる
カローラスポーツはオプション装備が充実していますが、納車を早めるという観点では、あまりつけすぎない方が良いでしょう。
優先事項としては、後付けできないメーカーオプションだけしっかり決めておき、後付けできるディーラーオプションは最低限に留めるのが得策。
カローラスポーツの上位グレードはデフォルトで装備が充実していますので、GZを選んだ場合は特にオプションをつけなくても問題ありません。
複数の販売店を回ってみる
納車を早めるおすすめの方法として複数の販売店を回るというものがあります。
ある販売店では「こんなの時間がかかるの?」と思っても、他の販売店に行けば通常通りというのは良くある話です。
もし納車スピードにこだわるのであれば、遠方まで足を運び販売店を回るのも良いでしょう。
仮に他県であっても電話で納期目安を確認することは可能です。
キャンセル待ちを狙う
もっとも最速で納車を実現する方法としてはキャンセル待ちを狙う方法があります。
この場合、既に在庫があるため数週間での納車も可能です。
さまざまな理由から、受け取りを前にして新車がキャンセルされることは良くあります。
そこで事前にキャンセル車はないか?確認をしてみたり、キャンセル待ちを狙ってみると言うのも一つの方法です。
この場合、自分が好きな色やグレードは選べないため注意しましょう。
今後の納期には注意が必要
カローラスポーツは予想以上に売れている
新発売されたカローラスポーツですが、発売当初は高めの価格帯であること、若者もターゲットにしていたことから「本当に売れるのか?」疑問の声も出ていました。
しかし、蓋をあけると売上は好調となっており、計画の4倍とも言われています。
今後は納車が遅れる恐れあり?
カローラスポーツはしっかりとした生産体制で作られていますが、計画を大幅に超える売上となっており、これからは納車が遅れる可能性もゼロではありません。
他社の場合、スイフトスポーツが爆発的な人気をほこりますが、こちらも売れすぎたことで現在はかなり納期が遅れています。
こうした状況を踏まえ、カローラスポーツを購入するのであれば早めが良いでしょう。
カローラスポーツの納車までの流れ
大まかな納期をディーラーから聞く
カローラスポーツを購入する場合、大まかな納期目安をディーラーから聞くことができます。
ここであまりにも納期が遅い場合、その店舗で在庫がない可能性もあるので、他の店舗にも足を運ぶことをおすすめします。
納期というのは地域や店舗によっても異なるので、その点は意識しておくと良いでしょう。
ただ、これらはあくまでも目安であり、ズレが生じることがあるので注意しましょう。
購入後はディーラーからの連絡を待つ
実際に購入した後、ディーラーから連絡がこなくて心配になることもあるかもしれません。
特に初めての人は不安になることと思います。
ただ、カローラスポーツは予想以上に売れているため、刻々と状況が変わるのですぐに納車日がすぐに定まらないのは仕方がないと言えます。
また、トヨタでは基本的に、ディーラーからは出荷日の連絡が来ることが多いです。
そこから移動などの日にちを考慮して納車の目安を割り出すと良いでしょう。
できるだけ早めに購入するのが吉!
カローラスポーツは計画以上に売れているため、生産ラインを強化しても、どうしても納車が遅れる可能性が出てきます。
現状のまま売れ続けるのであれば、納期目安も読めなくなってくるので要注意。
現在は1~2ヵ月と、早い納車事例が多いため、カローラスポーツをスムーズに納車したい場合、できる限り早めに購入する方が良いでしょう。
カローラスポーツの割引相場をご存じですか?
新たに発売されたカローラスポーツの値引き相場をご存じですか?
カローラスポーツは新しい人気車であるため、割引は辛口と言われています。
しかし、その中でも値引き事例は増え始めている状況です。
値引きにはシンプルなやり方とコツがあり、誰でもすることができます。
決して安い車ではないだけに、必ず値引き交渉は行うようにしましょう。
カローラスポーツの値引き情報は以下をご確認下さい。