カローラクロス 自動車

【2023年最新】新型カローラクロスのマイナーチェンジ情報!発売日と価格、進化ポイントを解説

新型カローラクロスのモデルチェンジ情報

トヨタの大人気シリーズであるカローラ。

カローラ「ツーリング」や「スポーツ」、「セダン」につづき「カローラクロス」もマイナーチェンジの実施が予定されています。

SUVの完成系と評されるカローラクロスですが、どのような進化を遂げるのでしょうか?

本ページでは、マイナーチェンジが予定されるカローラクロスの最新情報を解説します。

・内容は予測に基づくもので、正確性を保証するものではありません。


カローラクロスのマイナーチェンジ発売日と価格

カローラクロスのマイナーチェンジ情報

カローラクロスのマイナーチェンジは2023年10月中旬に実施し、販売開始される見込みとなっています。

内容公開は9月初旬を目途に予定され、すでに予約を受けつける販売店も一部出ており、地域によって異なりますが販売店に確認されると良いでしょう。

販売店に行っても情報がなかったというケースも想定されますが、どうか諦めないでください。

1~2週間程度の地域差が出ることはあり、いくつか販売店を回ってみるか、少し待てば必ず解決されます。

カローラシリーズ全体を見ると、スポーツ、セダン、ツーリングモデルはすでに2022年10月に大規模な改良が実施されています。

さらに、カローラクロスの米国仕様モデルも既に発売され、第5世代ハイブリッドの採用や、トヨタセーフティセンス3.0の機能強化など仕様が変更されました。

総合的に情報をまとめると、順調にいけば10月に正式発売となるでしょう。

マイナーチェンジ後の価格

マイナーチェンジ後の価格については以下の通りとなっています。公式発表がまだ行われていないため、目安ということはご理解下さい。

ハイブリッド車の価格

グレード駆動方式価格(税込)
ハイブリッドG2WD2,760,000円
ハイブリッドGE-Four2,969,000円
ハイブリッドS2WD2,980,000円
ハイブリッドSE-Four3,189,000円
ハイブリッドZ2WD3,250,000円
ハイブリッドZE-Four3,459,000円

ガソリン車の価格

グレード駆動方式価格(税込)
ガソリンG"X"2WD2,184,000円
ガソリンG2WD2,410,000円
ガソリンZ2WD2,900,000円

およそ17万円~26万円の値上げとなりますが、大幅に進化したマイナーチェンジの内容をふまえると妥当な水準といえます。

今回のマイナーチェンジで新たに設定される「ツートンカラー」については有料オプションとなっており、55,000円~77,000円で選ぶことが可能です。

カローラクロスは下取り車を使って安く買う!

カローラクロスのマイナーチェンジ

下取り車がある場合、そのままディーラー下取りに出さず、あらかじめ複数の買取り業者に査定してもらい、下取り額と比べるようにしましょう。

ディーラー下取りは安い金額を提示されがちのため、その際は下取りアップの交渉をすることで、損をすることがありません。

複数の買い取り業者に査定を依頼する場合、「ナビクル車査定」が簡易見積もりも分かるためよく利用されています。

無料で1分以内にできるため、早めに済ませておきましょう。

▼ナビクルの公式サイト

一手間加えるだけでカローラクロスがお得に買えるので押えておきましょう。

2023年新型カローラクロスのマイナーチェンジ内容

新型カローラクロスのマイナーチェンジ情報

注目されるパワートレイン、エクステリア・インテリアを中心にお伝えします。

競合車種と比べてエンジン性能、快適性、装備の充実まで、カローラクロスが一段上のクラスといえる仕上りです。

パワートレインが大幅に進化

最新のマイナーチェンジでは、現行のガソリンエンジンが1.8Lから2.0Lにアップグレードされ、ハイブリッドシステムも第5世代の1.8L+モーターに変更されます。

全体では最大出力が平均20~30kwと大幅アップし、加速と走行性能が更に向上する他、燃費も1km/L程度の向上が見込まれます。

新型カローラクロスのマイナーチェンジ情報

ガソリンエンジンは直列4気筒2リッターで、最大出力は126kw(171馬力)、燃費はWLTCモードで15.8km/Lとなり、同等のパワートレインを搭載している車種としてはトヨタ新型ハリアーが挙げられます。

第5世代のハイブリッドエンジンでは、1.8Lを引き継ぎ、最大出力は72kw(98馬力)、そして燃費はWLTCモードで27km/Lが見込まれています。

それぞれのパワートレインには一般の無段変速機とは一線を画す、「電気式無段階変速機」を採用し、効率的なパワーを伝達することでワンランク上のハイブリッドシステムを実現しています。

エクステリアの変更点

新型カローラクロスのマイナーチェンジ情報

エクステリアとサイズに大きな変更点はないですが、ボディーカラーは「ハイブリッドZ」で新たにツートンが有料オプションで選べるようになりました。

ルーフ部分がブラックになる仕様で、追加販売も含め以下が採用される見込みです。

ツートンカラー(Zグレード限定)

  1. プラチナホワイトパールマイカ×ブラック(77,000円)
  2. センシュアルレッドマイカ×ブラック(77,000円)
  3. マッシブグレー×ブラック(55,000円)

ツートンカラーが設定されたことで、カローラクロスのデザインの幅が広がり、個性や印象を高めることが可能です。ブラックマイカとの組み合わせの為、高級感やスポーティーさを出したい時に向きます。

内装についてはツートンカラー選択時のみ、ブラック×ブルーのコンビのシートカラーが選べます。

モノトーンカラーはプラチナホワイトパールマイカ、セメントグレーメタリック、シルバーメタリック、マッシブグレー、アティチュードブラックマイカ、スパークリング、ブラックパールクリスタルシャイン、センシュアルレッドマイカ、ダークブルーマイカメタリックの8色が予定され、アバンギャルドブロンズメタリックは廃盤予定となっています。

インテリアの変更点

新型カローラクロスのマイナーチェンジ情報

インテリアも変更が予定されており、ナビゲーションシステムは10.5インチのディスプレイオーディオに、メーターは12.3インチのフル液晶モニターが予定されます。

室内サイズに変更はなく、ライバル車と比べて頭上高が高く、横幅が広いため使いやすさが継続。

新設定されたツートンボディーカラーを選ぶと、内装色でブラック×ブルーが選択可能となりました。

荷室も変更はありませんが、6:4分割可倒式のリアシートを採用し、ゴルフバッグを複数積んだり車中泊ができる大幅なスペースを確保可能。

安全装備は最新のトヨタセーフティセンスを搭載し、先行車やカーブに対する減速支援を行うプロアクティブドライビングアシストも搭載されました。

マイナーチェンジでは、既存の良さを引き継ぎつつ的確に進化しているでしょう。
ボディーと内装色の増加、エンジン・装備の大幅強化に注目です。

初代カローラクロスが2021年9月14日に発売

新型カローラクロスのモデルチェンジ情報

2023年に55年目を迎え、全世界での累計販売台数が5000万台を超えるカローラシリーズですが、初代カローラクロスは2021年月14日に発売されました。

信頼のカローラブランドと、幅広い世代に受け入れられているSUVスタイルが融合した新型カローラクロスは、日常の移動から週末のアウトドアまで、多様なライフスタイルに対応する一台となっています。

デザイン、サイズ、走行性、利便性のすべての面で隙のないSUVであり、他車の追随を許さない人気をほこります。

広くて使いやすいサイズ感

カローラクロスヤリスクロスC-HR
全長×全幅×全高 (mm)4,490×1,825×1,6204,180×1,765×1,5904,385×1,795×1,550
室内サイズ (mm)1,805×1,505×1,2651,845×1,430×1,2051,800×1,455×1,210
荷室サイズ (mm)841×1,369×847820×1,400×850785×1,400×675
荷室容量 (L)487390318

カローラクロスはコンパクトSUVのカテゴリに属しますが、ヤリスクロスよりも全長・全幅サイズが大きく、余裕のある室内空間をほこり、広くて使いやすいといえます。

大容量ラゲージスペース

新型カローラクロスのモデルチェンジ情報

カローラクロスは、同クラスでは比類ない大容量ラゲージスペースで、その容量はなんと500L近くにも及びます。

この容量では、9.5インチのゴルフバッグ4個、スーツケース5個、さらにシートのアレンジにより、前輪を外したクロスバイク2台を積むことが可能。

収納力だけでなく、荷物の積み下ろしを楽にするローディングハイトが720mmと、小柄な方や女性でも使いやすい設計となっています。

カローラクロスが他車種と比べても荷室容量が大きく、ローディングハイトが低いことは大きな強みといえるでしょう。

走行性と燃費も申し分ない水準

新型カローラクロスのモデルチェンジ情報

カローラクロスは、滑らかな走行性能と卓越した燃料効率のバランスを追求して設計されており、最新のトーションビーム式リアサスペンションと大型のゴムブッシュを取り入れ、快適なドライブができる乗り心地を提供しています。

ハイブリッドモデルは、モータートルクを最大限に活用することで、発進直後から滑らかな反応と、心地良いシームレスな加速感を体感することが可能。

さらに、ハイブリッドシステム全体の効率化により、卓越した燃費性能も実現。

バルブマチック技術を採用することで、高出力と優れた燃費性能の両立をしており、変速に伴う衝撃をなくし、エンジンパワーを無駄なく伝えることができます。

4WDシステム(E-Four)も搭載

雪道でも安心できる「電気式4WDシステム(E-Four)」を設定し、発進時や滑りやすい路面では、システムが自動的に4WDモードに切り替えることで、無駄なく、賢く、そしてスムーズに発進や走行の安定性を支えます。

小回りのきく設計は都市部にも最適

カローラクロスは、狭い道でもスムーズな取り回しができる最小回転半径5.2mとなっています。

小回りの利く設計は、狭い路地への進入やUターン、そして車庫入れや縦列駐車を容易に、そして効率的に行うことを可能にします。

通常、SUVはその大きなサイズから運転が困難だと感じる人や、運転や駐車が得意でない方々にとって敬遠されがちですが、カローラクロスはそれらを払拭する設計がなされています。

SUVとは思えないその操縦性の良さにより、誰もがスムーズに運転を楽しむことができるでしょう。

カローラクロスのマイナーチェンジ情報まとめ

カローラクロスのマイナーチェンジ情報まとめ

カローラクロスもモデルチェンジ情報についてまとめてきました。

マイナーチェンジによってカローラクロスは大幅な進化が見込まれ、期待感の持てる仕上りとなりそうです。

なお、カローラクロスについてはどの時期に販売されたモデルであっても、完成度は高いため、どのタイミングで購入しても問題はないでしょう。

最新のカローラクロスを手に入れたい方は、ディーラーとの頻繁なコミュニケーションを取り、いつでも注文可能な状態にすることをおすすめします。

本ページはリアルタイムで更新しているので、ぜひ何度もチェックして下さい。

愛車を高く売る準備から始めましょう

車を高く売る

車の乗り換え時は、まず愛車を高く売る準備から始めましょう。

ディーラー下取りや車買取で損をしないためには、一括査定の結果と比べることが肝心です。

人気の「ナビクル車査定」では無料で一括査定ができ、価格相場もすぐに分かり便利です。

ナビクルは豊富な加盟店を持つため、高値で車を売りたい時にも向いています。

愛車の価格相場は今すぐ確認しておきましょう。

価格相場を確認後、あらためて当サイトをご確認ください。

関連記事はこちら



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぎぶさんの車購入ガイド

自動車関連会社で仕事をしていた経験を持ち、日本車に精通しています。車のニュース・購入・売却・カーリースまであらゆる情報を中立視点で解説しています。ウォルターインターナショナル合同会社運営。

-カローラクロス, 自動車

© 2023 ぎぶさんの車購入ガイド Powered by AFFINGER5