中古車 自動車

アルファロメオ中古はなぜ安い?やばい・買ってはいけないって本当?

アルファロメロの中古車はなぜ安い

アルファロメオは、世界中に熱狂的なファンを持つイタリアの名門高級車メーカーです。

そんなアルファロメオに興味をお持ちのあなたは、自動車好きへの道を歩んでいるといっても過言ではありません。

ただ気になるのは、妙に安いアルファロメオの中古価格や、一度は聞いたことがある「故障しやすい」という噂ではないでしょうか?

この記事では、アルファロメオの中古が安い理由や、噂を徹底解説します。

アルファロメオの中古車が安い4つの理由

アルファロメオ中古はなぜ安い

中古車相場では、一部の希少車種をのぞいてアルファロメオは安めの傾向があります。

アルファロメオの中古車が安い理由については4つの理由があります。

  1. 故障が多い!と思われている
  2. ドイツ車より知名度で劣っている
  3. そもそも外車のリセールが低い
  4. 嗜好品的側面が強い

それぞれ、順番に解説をしていきますね。

1.故障が多い!と思われている

アルファロメオに代表されるイタリア車は、昔から故障が多いと思われがちで、なかには「故障すら愛せなければイタリア車には乗れない」などと言われています。

実際はどうかといえば、日本車のようにメンテナンスフリーというわけにはいきません。
しかし同じことは、メルセデスベンツやBMWのようなドイツ車にもいえることなので、アルファロメオが特別故障するわけではありません。

とはいえ、故障しやすいイメージがあることで中古車のニーズに悪影響があり、結果として中古価格が安くなっている面はあります。

2.ドイツ車より知名度で劣っている

外車で思い浮かぶのはドイツ車ですが、それは日本で売れている外車の約7割がドイツ車なので当然です。

ちなみに2022年に日本で登録された外車は約24万台となっていて、そのうちアルファロメオは1,627台しかありません。

よほどの車好きでなければアルファロメオのことは知りません。

知名度が低ければそれに比例して需要も低くなるため、中古車価格も安くなります。

3.そもそも外車のリセールが低い

日本市場では外車自体のシェアが5.7%しかありません。

世界的に見ても日本市場は、海外メーカーにとってレッドオーシャンといえる市場です。

その結果どうなるかといえば、外車全般にリセールバリューが低くなり中古車価格も安くなります。

最近では外車の中古車査定も上昇傾向にありますが、まだ国産車と比べると低い傾向にあるといえるでしょう。

4.嗜好品的側面が強い

イタリア人にとってアルファロメオは、ファッションの一部であり、人生の一コマだといわれるほど「洒落者」というイメージが付きまといます。

最近のアルファロメオは、故障しにくくなって以前まであったような乗り手を選ぶ個性も薄れましたが、これまでのイメージを抱いている車好きは多いです。

中古車ニーズの多くは、実用性を重視したチョイスが多くなるので、アルファロメオのような嗜好性は、ニーズが弱いといえます。

結論としては、アルファロメオを中古で買うのは狙い目になりやすいといえるでしょう。

アルファロメオで安い中古モデル

アルファロメオは中古車に目をむけると多くのモデルがありますが、ここでは「カーセンサー」の情報をベースに安いモデルをご紹介します。(2023年5月19日時点)

車両本体価格をベースにしたものを明記しています。

モデル名最低価格中古相場
ジュリア219万円399万円
ステルヴィオ270万円270~1188万
ジュリエッタ15万円15~458万
ミト20万円20~228万
アルファ1474.9万円4.9~265万
アルファ15619.9万19.9~278万
アルファ15935万35万^198万

アルファロメオは流通が多いものであれば、中古になるとディスカウント率が高いといえます。

「ジュリア」は新車価格が573万円から1331万円の範囲ですが、中古ですと200万円前半で買えることもあるので安いといえます。

「ステルヴィオ」の中古相場は幅がありますが、安いものでは200万円台で購入可能。

「ジュリエッタ」「ミト」「147」「156」「159」になると本体価格が2桁台からとなり、きわめて安い印象を与えていることが分かります。

安いモデルがある一方、限定モデルや極端に流通が低いモデルはそれほど安くなっていないといえるでしょう。

すべてのモデルが安いわけではないので注意しましょう。

アルファロメイオ中古の注意点

アルファロメロの中古車はなぜ安い

最近のアルファロメオは、以前のように故障しやすいわけではありませんが、中古車となると注意は必要です。

そこでアルファロメオを中古で購入する際の、必ず押さえておきたい注意点について説明します。

試乗してから決める

アルファロメオの故障で多いといわれているのは、セレスピードと呼ばれるアルファロメオ独自のセミオートマチックや、定番ともいえる電装系に関するものです。

低年式モデルでは、エンジンや足回りなどの状態も悪くなっている可能性があります。

これらの状態は、実車を試乗することで分かる部分が多く、アルファロメオの中古は必ず試乗してから決めるようにしましょう。

試乗させないとしたら、なにか隠しておきたい故障がある可能性があります。

信頼できる販売店を選ぶ

中古車市場での外車の流通量は国産車よりかなり少ないのが現実です。

中古車販売業者でも、アルファロメオを取扱ったことのない業者は多いため、その場合は整備状況や保証の面で不安が残ります。

もしアルファロメオの中古を検討するなら、正規輸入ディーラーやアルファロメオの取扱い実績のある、信頼できる販売店を選ぶと安心です。

アルファロメオの中古は、買って終わりではなく、その後のメンテナンスが重要なので、アフターサービスも確認しましょう。

整備記録は必ず確認

多くの外車は日本車とは違い、定期的な部品交換が前提の設計になっています。

中古車選びの際は必ず整備記録を確認し、前のオーナーがどれだけアルファロメオに愛情を注いでいたかチェックしましょう。

日本車では考えられない部品も交換が必要になり、交換することで新車の乗り味が蘇るのが外車の魅力です。

故障をするようなアルファロメオの中古は、前のオーナーがメンテナンスを怠っていた可能性が高いといえます。

極端に安い中古車は要注意!

アルファロメオの中古を探していると、ひときわ安い中古車を見かけることがあります。

アルファロメオの中古は狙い目ですが、基本的に安い分だけ修理代はかかるものだと思っておくべきです。

下手をしたら修理どころかレストアレベルの出費となることもあるので、実車確認だけは必ずしておきましょう。

アルファロメオはやばい・買ってはいけない?

アルファロメロはやばい・買ってはいけない

アルファロメオが好きなマニアは「アルフィスティ」「アルフィニスタ」と呼ばれ、そんな人たちからは故障すら自慢話として語られます。

一方、普通の人がアルファロメオで失敗したら、「アルファロメオはやばい・買うな」と語られてしまいます。

ではアルファロメオは本当にヤバい代物なのか、その真実について考えてみましょう。

国産車と同じイメージでは乗れない!

アルファロメオを始めとする外車に乗って失敗したと感じる方の大部分は、あまりにも故障のない国産車感覚で乗っています。

下手すれば車を手放すまでボンネットを開けたこともなんて話も聞きます。

先ほども触れたとおり、外車はあえて消耗品を劣化させて交換する前提で設計されているので、人によっては「部品交換が多い=故障が多い」と感じてしまうようです。

アルファロメオの中古を検討するなら、マメな点検とメンテナンスなしでは維持はできないこと理解しましょう。

その自信がないのであれば、正直なところアルファロメオは諦めたほうが無難です。

ハマるとヤバい!アルファロメオの魅力

車好きには有名な話ですが、世界トップレベルのスーパーカーメーカー「フェラーリ」は、アルファロメオと深い縁があります。

フェラーリの創設者エンツォ・フェラーリは、1920年代から1930年代にかけてアルファロメオのレーサーやレーシングチームのマネージャーを努めていました。

「アルファロメオはフェラーリの母」ともいわれる所以で、ファンを魅了する「アルファサウンド」や美しいロゴなど、一度ハンドルを握ればその系譜が良く理解できます。

最近のアルファロメオは、一部では「ドイツ車っぽくなった」とも言われますが、その個性は健在で一度ハマれば抜けられなくなるような中毒性があります。

車を移動するための道具ではなく、人生を豊かにしてくれるパートナーと思えるなら、アルファロメオを一度は経験してみることがオススメです。

ある程度の出費は覚悟が必要?

アルファロメオの中古を購入したあとは、マメなメンテナンスは避けられないので、ある程度の出費は覚悟しましょう。

高年式のアルファロメオであれば、致命的な故障とは無縁で過ごせますが、それでも国産車とは比較できないほどお金はかかります。

少し前までのアルファロメオは、塗装が弱いといわれていたので、保管状態によってはペイントなどにお金がかかるかもしれません。

アルファロメオのよくある質問

アルファロメオ中古はなぜ安い

アルファロメオは、知れば知るほど魅力がわかる外車ですが、知名度が低いため分からないことも多くなりがちです。

ここではアルファロメオでよくある質問と回答について確認してみましょう。

乗っている人の特徴は?

一昔前のアルファロメオだと、乗っている人は「ラグジュアリーな高級車に興味がなく、その歴史背景を知ったうえで、エンジンの音やフィーリングでアルファロメオを選ぶ」というのが定説でした。

しかし最近では変わってきたようで、外車の高級車に興味があり、人とは違った自分を見せたい方が多くなったようです。

アルファロメオ自体も、最近はドイツ御三家を意識した車づくりをしているようなので、品質を重視しながら自分らしさを表現したい方にはオススメです。

アルファロメオは運転しにくい?

アルファロメオの大きな特徴は「超クイックなハンドリング」といわれていました。

あえて過去形で表現したのは、最近のアルファロメオはだいぶマイルドなドライブテイストになったからです。

アルファロメオの中古車でいえば2018年式以前のモデルであれば、乗り手を選ぶといわれたテイストの一端が分かるでしょう。

通常の速度域では特に運転しにくいこともないのですが、速度を上げたときのコーナーリングなどでは雑な操作は危険を伴います。

ただ全体的には難しさより、アルファロメオの楽しさの方が勝るはずです。

アルファロメオにはどんなモデルがあるのか?

新車で買えるアルファロメオは、SUVの「トナーレ」「ステルヴィオ」、セダンの「ジュリア」と限られています。

それが中古車へ目を向けると選択肢は広がり、主だったモデルでも下表のとおりです。

モデル名国内販売期間 特徴
ジュリア2017年9月~現行4ドアスポーツサルーン
ステルヴィオ2018年7月~現行SUV
トナーレ2023年2月~現行小型SUV
ジュリエッタ2012年2月~2021年12月5ドアHB
147の後継
ミト2009年4月~2018年3ドアHB
アルファ1472001年10月~2011年3月5ドアHB
アルファ1561998年5月~2006年4月4ドアセダン
アルファ1592006年2月~2011年7月4ドアセダン
156の後継

これらのモデル以外にも、ツインスパークエンジンでマニアを痺れさせた「アルファ155」などもありますが、市場に出回る数は相当減っています。

アルファロメオ中古はなぜ安い?やばい・買ってはいけない?まとめ

アルファロメオ中古はなぜ安い

アルファロメオの中古はイメージや人気で安くなっている面があり、やばい・買ってはいけないということはありません。

外車のなかでも独特の存在感を放ちますが、中古車を買うにあたっては以下のポイントを押えておきましょう。

  • 中古車が安いのは故障しやすいというイメージや知名度の問題
  • 状態の悪い中古を買うと修理地獄に
  • アルファロメオで人生観が変わる人もいる魅力
  • 自分らしさの演出にはオススメ

アルファロメオは中古でも魅力的なモデルが多く、今回あげた注意点をふまえるなら買う価値はあります。

一度でもアルファロメオのハンドルを握ると、車の価値観が変わるほどの魅力を秘めているので、一度は実車に触れてみることをオススメします。

一番高く車を売る準備から始めましょう!

車の乗り換え時は、まず車を高く売る準備から始めましょう。

買取や下取りで安く買われないためには、複数の買取店で競合させることはとても大切です。

人気の「ナビクル車査定」では無料で一括査定ができ、相場価格もすぐに分かるので便利です。

まずは必要なデータから集めていきましょう。

▼ナビクルの公式サイトはこちら

相場価格を確認後、あらためて当サイトの続きをご確認ください。

関連記事はこちら



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぎぶさんの車購入ガイド

自動車関連会社で仕事をしていた経験を持ち、日本車に精通しています。車のニュース・購入・売却・カーリースまであらゆる情報を中立視点で解説しています。

-中古車, 自動車

© 2023 ぎぶさんの車購入ガイド Powered by AFFINGER5