ぎぶさんの車購入ガイドです。
このページはトヨタ ヤリスクロスの最新納期・納車情報を更新してまとめています。
「最新納期の目安はどれくらいか?」
「注文したが連絡がなくて不安」
ヤリスクロスについては、疑問や不安を抱えている人もいると思います。
工場停止などのニュースもあり、ヤリスクロスは一部で納期遅れが見られるものの、トヨタで遅れが続くことは滅多にないので安心してください。
最新納期をお伝えするとともに、口コミを交えながら納車が早まるポイントまで解説していきます。
どうしても待てない人向けの即納アイデアもご紹介しています。
納期でモヤモヤしている方はこまめにチェックしてください。
目次
トヨタ ヤリスクロスの最新納期情報
ぎぶさんの車購入ガイドでは、最新の口コミと販売店の調査、大手メディア情報、工場出荷時期を踏まえて最新納期目安を算出しています。
納期については、各販売店によって異なるため目安であること、日々変動する可能性があるのでご注意ください。
最新納期目安
納期目安
- 9ヶ月(ガソリン車)
- 1年前後(ハイブリッド車)
現在、多くの販売店でハイブリッド車は受注停止が増えているためご注意ください。在庫がある場合もあるので販売店に問い合わせてみましょう。
納期については直近で大きな変化はありません。
人によって納期には差がありガソリン車で9ヶ月、ハイブリッド車では1年前後が目安です。
「ガソリン車」と「ハイブリッド車」では納車日に差があり、ガソリン車の方がハイブリッド車より若干早い傾向にあります。
オプションの有無および、ボディーカラーがモノトーンかツートンかでも納期に差が出るため、遅れが出そうなものは避けるのが無難でしょう。
中古車を高く売る方法
車の乗り換えをする場合、まずは車を高く売ることから始めましょう。
中古車を一番高く売る方法は、複数の買取店に査定依頼を出すことです。
現在、中古車が高騰中につき高額査定がつく可能性があります。
無料で一括査定できる人気の「ナビクル車査定」なら簡単な入力で結果が分かるのでおすすめです。査定だけでも問題ありません。
トヨタ発表の工場出荷目安
ポイント
- 記載なし
トヨタ公式発表の工場出荷の目安は未定となっています。
工場出荷からディーラーに届いて納車されるまでは半月~1カ月ほどかかるので、実際の納期はプラス半月~1ヶ月と見ておくとよいでしょう。
ヤリスクロスの納車時期目安
ヤリスクロスの最新の納車平均時期をリアルタイムで更新しています。
あくまでも目安であり販売店によって納期に差があるのでご注意ください。
おおむね6ヶ月~1年前後が目立つ状況です。
ポイント
- 3月契約 → 8月納車(7ヵ月)
- 4月契約 → 1月納車(9ヵ月)
- 4月契約 → 1月納車(9ヵ月)
- 5月契約 → 2月納車(9ヵ月)
- 5月契約 → 2月納車(9ヵ月)
- 5月契約 → 5月納車(1年1カ月)
- 6月契約 → 2月納車(9カ月)
- 6月契約 → 3月納車(10カ月)
- 7月契約 → 3月納車(9カ月)
- 7月契約 → 3月納車(9カ月)
- 8月契約 → 5月納車(10カ月)
- 8月契約 → 3月納車(8カ月)
- 9月契約 → 4~5月納車(8~9カ月)
- 10月契約→ 6月納車(9カ月)
※ガソリン車 - 10月契約 → 7月納車(10カ月)
※HV車 - 11月契約→ 7月納車(9カ月)
※ガソリン車 - 11月契約 → 10月納車(1年)
※HV車 - 12月契約→ 7月納車(8カ月)
※ガソリン車 - 12月契約 → 10月納車(11ヶ月)
※HV車 - 1月契約→ 8月納車(8カ月)
※ガソリン車 - 1月契約 → 12月納車(12ヶ月)
※HV車 - 2月契約→ 9月納車(8カ月)
※ガソリン車 - 2月契約 → 1月納車(12ヶ月)
※HV車 - 3月契約→ 12月納車(10カ月)
※ガソリン車 - 3月契約 → 受注停止
※HV車 - 4月契約→ 12月納車(9カ月)
※ガソリン車
マイナーチェンジが予定されており、多くの販売店でガソリン・ハイブリッド車ともに受注停止となっています。
納期は随時動いているので「ぎぶさんの車購入ガイド ヤリスクロス」で検索してみて下さい。
今後の予想
最大の原因である半導体不足については一過性とみる声もありますので、さらに悪化する可能性は低いと予想されます。
2022年11月に発表された生産計画は見通しを下回るものとなる一方、2023年以降は国内生産を強化する向きもあります。
ヤリスクロスに関してはさらなる納期短縮が期待されるでしょう。
ヤリスクロス納車待ちの人の声
ヤリスクロスの納期に関する口コミを見ると一部で納期遅れが懸念されますが、未定ということはなくしっかり待てば納車は期待できる状況です。
最新納期はガソリン車で9カ月、ハイブリッド車で1年~1年1カ月とのこと。
ヤリスクロスを2022/6/26に契約
ハイブリッドG E-Four ホワイト(モノトーン)契約時点で納期は2023/3予定2022/12/24にトヨタDから生産台数が来年から1.2倍になるので、今のところ予定通り3月に納車できそうですと📞
伸びる〜って電話だと思ったから良かった😌#ヤリスクロス— もっちっち (@mmmmmmonki) January 1, 2023
来週の日曜日、ヤリスクロス改良型切り替え希望について担当営業さんと話し合い。私の契約したディーラではこの様な変更は難しいのか事前のやり取りでは無理な可能性もあると言われてしまいました。#ヤリスクロス #トヨタ
— F310@ヤリスクロス納車待ち (@F31081186732) February 20, 2022
なかなか連絡が来ないことに不満を持つ人、納期に不安を抱えている人も多い状況です。
納車待ちの間に、改良型(マイナーチェンジ)に切り替えたくてもできないという口コミも出ています。
中古車を高く売る方法を確認
もし車の乗り換えを検討している場合、まずは中古車を高く売ることから考えましょう。
中古車を一番高く売る方法は、複数のお店に査定依頼を出すことです。
人気のナビクル車査定なら簡単な入力で、無料で一括査定の結果が分かるのでおすすめですよ。
ヤリスクロス納期が待てない場合
ヤリスクロスは欲しいものの「納期が待てない」「我慢の限界」と悩まれている人もいると思います。
現在、納車を圧倒的に短縮する方法は2つあり、実際に1~2ヶ月でヤリスクロスが納車された人もいます。
状態のよい中古車を探す
今すぐほしい場合は、新中古車(未使用・キャンセル車)や状態の良い中古車を買うのがおすすめです。
特に注目なのが「楽天Car中古車販売」で、中古のヤリスクロスが続々と入荷しており、楽天ポイントもつくのでお得に買えます。
楽天なら非常にスムーズに購入できるため、新車に近い満足感が得られるでしょう。
KINTOでヤリスクロスに乗る
トヨタが提供する車のサブスクリプション「KINTO(キント)」では、ヤリスクロスの納期が1~2ヶ月と驚くほど早く納車されます。
サブスクを利用することでヤリスクロスの納車を早めることは可能な状況で、「KINTO」はトヨタが運営する信頼性の高いサービスなので、特におすすめできます。
ヤリスクロスは月々2万円台から乗ることができます。
「車のサブスクは料金が高いのでは?」と心配になるかもしれませんが、KINTOはサービスが充実し、お得感があるのでチェックしてみて下さい。
他のトヨタ車に乗り換えるのもあり
トヨタには「カローラクロス」や「CHR」といった、サイズや機能的にもヤリスクロスに近い優れたSUVが充実しています。
もし他の車で早い納期が見込めるのであれば乗り換えも一つの手になるでしょう。
私はヤリスクロス ハイブリッド2wdを5月に契約して9月にカローラクロスに変更して11月に届きました。(ヤフー知恵袋)
ヤリスクロスをキャンセルするにしても、トヨタが提供する「KINTO」や「トヨタ車への乗り換え」であれば気まずくなりにくいでしょう。
ヤリスクロスに関する最新口コミ
納期は早まっているものの、まだ不透明な状況となっています。
https://twitter.com/qaswedfrtg_waku/status/1586300002418106368?s=20&t=Fs-1WV28hJPjz4yG8p6cDw
ヤリスクロス契約した♪( ´▽`)
納期は半年とのこと:(;゙゚’ω゚’):— ちくわのつぶやき (@shadowbannow) December 18, 2021
ヤリスクロスはグレードやオプションで納期が早まる
グレードによってやオプションによって納期に差がつくそうで、私のヤリスクロスはオプションで頼んだパノラミックビュー?の部品調達に時間がかかったとか。
とにかく、一月末納車が濃厚になってきた。それまで愛車のキューブと思い出作ろ。— ぱんとこんと日常と (@U_kka_ri_8bei) December 27, 2021
ヤリスクロスについては、「ガソリン車」か「ハイブリッド車」によって納期に差がでている状況です。
公式発表ではガソリン車の方が1カ月早い見込みですが、ディーラーによって変わってきますので、あらかじめ確認するようにしましょう。
また、部品が不足している状況であるため、オプションをつけすぎることで納車遅れが生じる可能性があります。
後付けできないメーカーオプションはしっかりと選び、後付けできるディーラーオプションは最低限の注文にとどめておきましょう。
ヤリスクロスで納期が早いボディーカラーランキング
一般に人気のボディーカラーほど生産が強化されているため、人気色を注文されることをおすすめします。
ツートンは納期長めになるという声もあり単色を選ぶのが無難でしょう。
ヤリスクロスの人気ボディーカラーランキングは以下の通りです。
(1)モノトーンの人気ランキング
ポイント
1位:ホワイトパールクリスタルシャイン(白)
2位:ブラックマイカ(黒)
3位:シルバーメタリック(灰)
4位:ブラスゴールドメタリック(金)
5位:センシュアルレッドマイカ(赤)
ホワイト、ブラック、シルバーが高い人気をほこり、ゴールドやレッドも一定の人気があります。
(2)ツートーンの人気ランキング
ポイント
1位:ブラックマイカ×ホワイトパールクリスタルシャイン
2位:ブラックマイカ×ブラスゴールドメタリック
3位:ブラックマイカ×センシュアルレッドマイカ
ヤリスの注文から納車までの流れと注意点
ヤリスの注文から納車までの流れと注意点を確認しておきましょう。
ポイント
- 販売店で注文
- メーカーで生産
- 工場出荷
- 販売店に到着
- 納車
例えばディーラーから「工場出荷されました」という連絡が来ても、実際に販売店に到着してから納車されるまでは半月~1カ月ほどかかることがあります。
連絡がきたら即納車されるわけではないので注意しましょう。
なお、こちらからディーラーに聞く時は「生産状況はどうか?」「工場出荷はまだか?」というように聞くと相手も答えやすいです。
ヤリスクロスの納期を遅れせないためのポイント
ヤリスクロスで納期遅れが生じている人の共通点として、グレード選びやオプションのつけすぎなどがよく挙げられます。
それ以外にも、注意点があるので押さえておきましょう。
(1)複数の販売店に問い合わせる
ヤリスクロスは地域や販売店によって納期が大きく異ってくることがあります。
納期についてあまりに遅いと感じる時や、あいまいな返事しかえられない場合は、複数の販売店に問い合わせるとよいでしょう。
ヤリスクロスはさまざまなトヨタ販売店で注文できるので、後でストレスを抱えないためにも入念にいきましょう。
(2)必要な準備を済ませておく
ヤリスクロスの購入では「印鑑証明」と「実印」の2つが必要となります。
なお、ディーラーによっては不要なところもあるので事前に確認するとよいでしょう。
タブレット上に1回署名すると、その署名がコピペされた複数の契約書類が作成され、それに目を通しチェックするだけでした。
担当営業に「今は実印もいらない」と言われました。
車庫証明は必須で、ディーラーに頼むと数万円必要ですが時間と手間を短縮できます。
自分で行うのも手ですが、不備があると何度も警察に行かなければならなくなります。
納車を早くするのであれば面倒なことはディーラーに任せるのもおすすめです。
ヤリスクロスで納車待ちになっても不安になることはない
ヤリスクロスは納車遅れが生じていて、「連絡がまったくない」「買ったという実感がない」「納期が遅れると聞いて唖然としている」など、心配な思いをしている方もいると思います。
ただ、トヨタは国内でも納期の早さには定評があり、例え遅れることがあっても必ず改善されてくるという安心感があります。
現在もわずかではありますが、ヤリスクロスの納期は早待っています。
ヤリスクロスは待つだけの価値がある
トヨタの中でもヤリスクロスの納期は遅い傾向にありますが、それだけの魅力と人気があるからこそ生産が追いつかず、待つだけの価値がある車であると言えます。
納期が遅れるのは人気の裏返しといえます。
どうしてもすぐに車が必要な場合は、今回ご紹介したサブスクや中古車というのも有効な手になりますが、急ぎでなければ落ちついて待って何ら問題ありません。
ヤリスクロスの最新納期・納車情報まとめ
ここまでトヨタ ヤリスクロスの納期・納車情報をご紹介してきました。
ヤリスクロスの納期まとめ
- 最新納期は9カ月~
- 受注停止が増えてるので注意
- 販売店によって納期に差あり
- グレードやオプションで納期は変わる
- 納期は未だ不安定
- 即納したいならKINTOや中古車も
SUVの中でもトップクラスのデザイン性とコストパフォーマンス、非常に高い人気をほこり、それゆえに納期はトヨタの中でも遅めとなっています。
納期情報についてはリアルタイムで更新していますのでぜひ参考にしてください。
【人気の関連記事】
-
ヤリスクロスの値引き限界と見積もり!ブログでは40万円安くできた声も
コンパクトでありながら、使いやすさと基本性能の良さ、デザイン性を兼ねそなえたヤリスクロスは幅広い層から人気があります。 お求めやすい価格のヤリスクロスですが、さらにお得に購入するためには、ポイントを押 ...
続きを見る
-
【2023年最新】カローラクロスの納期・値引き情報まとめ!納車が早まるコツも解説
トヨタ カローラクロスはCセグメントに属する小型クロスオーバーSUVとして非常に高い人気をほこります。 そんなカローラクロスですが、納車遅れを心配されている方もいると思います。 また、いくら値引きでき ...
続きを見る